離乳食後期の白菜の離乳食レシピと冷凍保存方法や手づかみ食べについて

離乳食後期の白菜の離乳食レシピと冷凍保存方法や手づかみ食べについて

2018.03.03

離乳食後期に白菜を調理してあげようと考えたとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、手づかみ食べなどの離乳食レシピや冷凍保存方法などママたちの体験談を紹介します。

離乳食後期の進め方

離乳食後期は食べられる食材も多くなり、いろいろなメニューを楽しむことができるようになってくるようです。しかし、この時期になると子どもは好き嫌いや遊び食べが始まったり、手づかみ食べをさせてもうまくできなかったりと新たな悩みが出てくるかもしれません。

基本的な離乳食後期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食後期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後9カ月から11カ月頃が離乳食後期とされています。授乳やミルクがメインではなくなる子が増え、1日3回食に進めていくなど、大人に近い食生活が始まる時期といえるでしょう。

調理形態は歯ぐきでつぶせる硬さ(バナナくらい)がよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食後期の1回あたりの食事量の目安は以下の量とされています。

穀類:全がゆ90g~、軟飯80g
野菜・果物:30g~40g
魚:15g
肉:15g
豆腐:45g
卵:全卵1/2個
乳製品:80g

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

赤ちゃんのスプーンとフォーク
ustyna Troc/Shutterstock.com

離乳食で困ったこと

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

食べるものの種類が偏っている / 28.5%

食べる量が少ない / 20.6%

食べるのをいやがる / 13.1%

作り方がわからない / 6.6%

(回答数:2722)

食べるものの種類が偏っていることや、食べる量が少ないことで困っている方が多いと出ています。他にも用意した離乳食を子どもが食べてくれないと、どういうレシピで作ればよいのか悩んでしまうという意見もありました。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。

食べる適量がわからない / 46.4%

食べさせてよいものがわからない / 15.6%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

離乳食の作り方がわからない / 9.0%

(回答数:5223)

食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に食べさせてよいものがわからないと悩んでいる方が多いようです。好き嫌いや食べむらが出てくる離乳食後期は、子どもに苦手な食材をどう食べさせようか考えたり、栄養バランスの取れた食事を作るにはどうしたらよいか悩んだりするかもしれません。

白菜はスーパーなどで簡単に手に入り、下ごしらえや冷凍保存しやすいようで、初期の頃から取り入れているママもいるようです。離乳食後期には白菜を使ってどのようなアレンジレシピを作っているのでしょう。

こちらの記事も読まれています

離乳食の後期の白菜のアレンジレシピ

白菜
iStock.com/SherSor

離乳食後期の頃に、ママたちはどのようにして白菜を調理していたのでしょうか。レシピの工夫やアレンジ方法などを3つ聞いてみました。


さつまいもと白菜のミルクスープ

「作れる離乳食メニューが限られていて毎回同じような味に飽きてしまったのか、離乳食をあまり食べてくれなくなりました。食べる量が少ないので栄養バランスが心配になり、簡単にできる新しい離乳食レシピはないか考えていました。

そこで、いつもと違った見た目と味なら食べてくれるのではと考え、普段作っているみそ汁をアレンジしてさつまいもと白菜のミルクスープを作ってみました。食べやすい大きさに切った白菜とさつまいもを水の入った鍋に入れ、さつまいもがやわらかくなるまで煮たら、牛乳を加えてさらに煮込み最後に少量のみそで味つけしたらでき上がりです。

いつもと違う色をしたスープに興味をもち食べ始め、味も気に入ったようでおいしそうに最後まで食べてくれました」(30代ママ)


白菜としらすのお好み焼き

「10カ月頃から自分で食べることに興味をもち始めたのでスプーンを持たせたところ、うまく使えず離乳食をぐちゃぐちゃにして遊びだしてしまいました。自分で食べたいという気持ちに応えてあげるにはどうしたらよいかわからず困っていました。

そこで、手づかみができるレシピにすれば自分で食べられるのではないかと考え、白菜としらすのお好み焼きを作ってみました。小麦粉と水をよくかき混ぜて生地を作ってから、千切りにした白菜としらす、かつお節、卵を加え混ぜ合わせて、フライパンで小判型に焼いて完成です。

食べるときに、私がお好み焼きを手に持って食べる様子を見せながら一緒に食べました。子どもは自分で食べることができて嬉しいようで夢中で食べてくれました。お好み焼きは多めに作って1個ずつラップに包み冷凍用保存袋に入れて冷凍保存していました。電子レンジで温めるとすぐに食べられるので、忙しいときやおやつによく使っていました」(30代ママ)

厚生労働省の資料でも、手づかみ食べを重要としています。食べ物を目で確かめて、手指でつかんで、口まで運び口に入れるという目と手と口の協調運動により、スプーンやフォークを上手に使えるようになるようです。


白菜のふわふわシュウマイ

「手づかみ食べの練習をするためにハンバーグをあげたところ硬くて食べにくかったのか1口しか食べませんでした。手づかみメニューを食べやすくするにはどうしたらよいか悩んでいました。そこで、手づかみしても崩れにくく、やわらかい食感の白菜のふわふわシュウマイを作ってみました。

白菜の葉先をみじん切りにして電子レンジで加熱し水気を絞ってから、豆腐とパン粉、少量のしょうゆといっしょにボウルに入れてよく混ぜたら、団子状に丸めて耐熱皿に並べふんわりラップをかけて3分ほど電子レンジで加熱します。

白菜のふわふわシュウマイを手に持たせてみると口に運んでくれました。やわらかい食感なのでかじりとりやすかったようで2口3口とパクパク食べてくれました。白菜のふわふわシュウマイは混ぜる野菜をにんじんやほうれん草に変えると彩りがよく、子どもも喜んでくれたので何種類か作り冷凍保存していました」(20代ママ)


子どもは前歯が生えるにしたがって、前歯でかじりとって1口量を学習していくようです。舌と上あごでつぶせないものを歯ぐきの上でつぶすようになるので、食事中の子どもの様子を見ながら硬さを調節できるとよいでしょう。

厚生労働省の資料に乳歯が生え始める時期の平均についてはこのように書かれています。

・下の歯
 :男子8カ月(±1カ月)
 :女子9カ月(±1カ月)

・上の歯
 :男女10カ月(±1カ月)

離乳食は様子をみながら進めていこう

離乳食を食べる赤ちゃん
iStock.com/ziggy_mars

離乳食後期になると食べられる食材が増えてきます。クセの少ない白菜は新しい食材と合わせたり、手づかみレシピに使ったりいろいろなレシピに使えそうな食材のようです。

3回食になる離乳食後期には、冷凍保存できるレシピや白菜を使ったレシピをうまく取り入れて進めていけるとよいですね。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年3月2日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.03.03

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。