こちらの記事も読まれています
離乳食完了期のヨーグルトはどう進める?レシピの工夫やママたちの体験談を紹介
離乳食完了期にヨーグルトを取り入れようと考えたときに、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、離乳食レシピの工夫やママたちの体験談を紹介します。
離乳食完了期の進め方
離乳食完了期になると、食べられる食材も多くなり、離乳食を作ることや食べさせることにも慣れてくる頃でしょう。しかし離乳食で使える食材が増える一方で、新しい食材をどのように取り入れようか、子どもが食べたがらない食材をどのように工夫して食べさせたらよいかなど悩みが出てきたりすることもあるようです。
基本的な離乳食完了期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。
離乳食完了期はいつから?
厚生労働省の資料によると、生後12カ月から18カ月頃が離乳食完了期とされています。1日3回の食事のリズムを大切にし、生活リズムを整えるきっかけ作りとする時期と言われています。
完了期の調理形態の目安としては、歯ぐきで噛める硬さ(肉だんごくらい)がよいようです。
離乳食の量の目安
離乳食完了期の1回あたりの食事量の目安は下記の量と言われています。
穀類:軟飯90g~、ご飯80g
野菜・果物:40g~50g
魚:15g~20g
肉:15g~20g
豆腐:50g~55g
卵:全卵1/2個~2/3個
乳製品:100g
子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと
離乳食で困ったこと
厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。
食べるものの種類が偏っている / 28.5%
食べるのをいやがる / 13.1%
食べさせるのが苦痛・面倒 / 7.5%
開始の時期がわからない / 5.1%
作り方がわからない / 6.6%
(回答数:2722)
食べるものの種類が偏っていることや、子どもが食べるのをいやがることに困っているようです。他にも、遊び食べになってしまい食事に時間がかってしまったり、食べむらなど、バランスよく子どもに食事を取ってもらうにはどんな離乳食を作ればよいのかと悩んでいるという意見もありました。
離乳食でわからないこと
困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。
食べる適量がわからない / 46.4%
食べさせてよいものがわからない / 15.6%
離乳の進め方がわからない / 14.9%
(回答数:5223)
食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に食べさせてよいものがわからないと悩んでいる方が多いようです。離乳食完了期は、大人のメニューからの取り分けもしやすい時期になりますが、味付けや食事の量など大人と同じものをどのくらい食べさせてよいかわからない、手づかみ食べを意識したレシピがわからないなど、離乳食の進め方についての悩むママもいるかもしれません。
ヨーグルトはスーパーなどで手に入りやすくて、調理の下処理も無く扱いやすい食材でしょう。ご飯としても、おやつとしても離乳食に取り入れることができるので、レシピのレパートリーも広がりそうな、便利な食材となりそうです。ママたちはどのような工夫をして、ヨーグルトを離乳食に取り入れているのでしょう。
離乳食の完了期のヨーグルトのアレンジレシピ
離乳食完了期の頃に、ママたちはどのようにしてヨーグルトを取り入れていたのでしょうか。レシピの工夫やアレンジ方法などを3つ聞いてみました。
ヨーグルトゼリー
「子どもにプレーンヨーグルトをそのまま食べさせてみたのですが、酸味が強すぎていやだったのか口から出してしまいました。子どもに食べてもらえるように、どうしたら酸味が薄くなるのか工夫の仕方に悩んでいました。そこで、子どもが好きな果物といっしょなら酸味が和らぐのではないかと考え、果物を使ってヨーグルトゼリーを作ってみました。
水を入れた鍋に、沸騰したら粉寒天と少量の砂糖を入れて煮立たせます。ボウルに子どもが食べやすい大きさにちぎったみかんとプレーンヨーグルトを入れ、煮立たせた寒天をゆっくりと流し入れながらヨーグルトがトロトロになるまでよく混ぜ合わせ、シリコンカップに流し入れ冷蔵庫で冷ましたらでき上がりです。
果物と砂糖の甘さで酸味が和らいだことで、食べやすくなり気に入ったようで、たくさん食べてくれました。おやつや食後のデザートとしてよく作って出していました」(30代ママ)
ヨーグルトサラダ
「離乳食の初期、中期、後期と野菜を好んで食べていてくれた子どもが、完了期に入り自己主張も出てきたからか、食べてくれなくなってしまいました。栄養のバランスが気になり、食べてくれるにはどう工夫したらよいか悩んでいました。そこで、子どもが好きなりんごとヨーグルトをサラダに加えてみたら食べてくれるのではないかと思い、ヨーグルトサラダを作りました。
白菜の葉先を湯通しして刻み、きゅうりとにんじんを千切りにして、りんごを食べやすい大きさに切ります。食パンを小さく切りこんがり焼き、切った野菜と食パンをボウルに入れて、プレーンヨーグルトと少しのマヨネーズを合わせて混ぜたものを加えて混ぜたものを作り、食べさせてみました。
ヨーグルトとマヨネーズのなめらかさがよかったのか、野菜を食べてくれるようになりました。食パンの食感も気に入ったようで、いろんな食感を楽しめる1品になったことで、喜んで食べてくれるようになりました」(20代ママ)
にんじんロールサンド
「離乳食も完了期になり、子どもも食事に慣れてきたので、手づかみで食べる練習をさせたいと思いサンドイッチを作ったのですが、子どもは上手く口に運ぶことができずにボロボロとこぼしてしまいました。どうしたら食べやすくなるのか悩んでいました。そこで、子どもが手づかみして口に運びやすいようにと考え、サンドイッチの形や具の工夫をしてみました。
すりつぶしたにんじんと少量の砂糖を耐熱皿に入れてラップをかけて電子レンジで加熱します。にんじんが冷めたらヨーグルトと混ぜ、サンドイッチ用の食パンに塗り、パンをくるくると巻いてラップをして形を整え、子どもが食べやすい大きさに切ってでき上がりです。
くるくると巻いたサンドイッチはつかみやすかったようで、進んで自分から手を伸ばして食べてくれるようになりました。子どもが好きなヨーグルトとにんじんをサンドイッチの具として挟むことで、子どももたくさん食べてくれて、お気に入りの1品になりよく作っていました」(30代ママ)
厚生労働省の資料でも、手づかみ食べを重要としています。食べ物を目で確かめて、手指でつかんで、口まで運び口に入れるという目と手と口の協調運動により、スプーンやフォークを上手に使えるようになるようです。
離乳食は様子をみながら進めていこう
離乳食完了期になると、多くの食材を使って調理できるようになります。ヨーグルトはおやつとしても、食事としても使うことができます。酸味が気になる子どももいるようで、食べ慣れないうちは他の食材といっしょに調理することで酸味が和らぐようです。
ヨーグルトは手に入りやすく、下処理も少ないので、便利な食材となるので、レシピの工夫にヨーグルトを取り入れてみてはいかがでしょうか。
※記事内で使用している参照内容は、2018年2月16日時点で作成した記事になります。
※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。