クリスマス会のプレゼント交換。2~6歳のプレゼントの選び方や予算

クリスマス会のプレゼント交換。2~6歳のプレゼントの選び方や予算

2017.11.15

子どもが楽しみにしているクリスマス。お友だちとのクリスマス会では、子どもが喜ぶプレゼントや交換方法で盛り上げたいですよね。おすすめのクリスマスプレゼントや予算、プレゼント交換方法、プレゼント選びの失敗談について先輩ママに聞いてみました。

おすすめのクリスマスプレゼントと予算

子どもに喜ばれるクリスマス会でのプレゼントについて、経験者である先輩ママに聞いてみました。


2~3歳の場合

「みんなが大好きなシールブックを選びました」

「プチプラショップで木のパズルを買いました。パズルは大人気で、みんなでいっしょに遊んでいました」

「シャボン玉と粘土と折り紙を購入しました。男女ともに遊べるものだと嬉しいと思います」

100~300円の予算でプレゼントを選んだというママが多く、なかでも100円の予算で選ぶ、という意見も多くありました。少ない予算でプレゼントを購入する場合、プチプラショップを利用するママが多く、シールブックは人気があるようです。

筆者もクリスマス会のプレゼントでシールブックをあげたことがありますが、とても喜ばれました。シールブック以外でも、普段から遊べるおもちゃを選ぶと喜んでもらえそうです。


4~6歳の場合

クリスマスの缶のお菓子
igorsm8/Shutterstock.com

「クリスマス柄の缶にお菓子を詰めたものを選びました。子どもはお菓子が大好きですし、かわいい柄の缶が人気でした」

「カルタやすごろくを購入しました。その場でお友だちと楽しく遊んでいました」

「型を取ってお弁当やお寿司など、食べ物を作る粘土キットをプレゼントしました。普段よく遊ぶ粘土も、目新しいものを手にすると新鮮のようです」

500円の予算でプレゼントを選んだというママが多くいました。2~3歳の頃よりも年齢が上がった分、金額も上げているようです。
お友だちとクリスマス会で遊べるおもちゃは、普段と違うおもちゃだと喜んでもらえるようです。子どもたちに人気のお菓子ですが、缶や箱に入ったお菓子を選ぶと、食べた後も小物入れなどに使えるのでよいかもしれません。

おすすめのプレゼント交換方法

ママに聞いた、クリスマス会でのおすすめのプレゼント交換方法をご紹介します。2~4歳頃のプレゼント交換は、子どもだけでは難しい場合もあるので、ママもいっしょにやってあげるとよいでしょう。


音楽に合わせてプレゼントを回す

<やり方>

1.プレゼントを持って輪になります。

2.クリスマスソングに合わせてプレゼントを隣の子に渡し、反対隣の子から受け取ります。音楽が流れている間、これを繰り返します。

3.音楽が止まったときに持っているプレゼントが貰えます。

自分の持ってきたプレゼントが自分に当たるタイミングで、音楽を止めないように注意しましょう。また、音楽をかけるだけではなく、みんなで歌いながらプレゼントを回す方法も楽しめそうです。

定番のプレゼント交換方法で、筆者もクリスマス会で使ったことがあります。クリスマスソングが気分を盛り上げてくれますし、どんなプレゼントが自分の手元にくるのかドキドキしながら楽しめました。

プレゼント交換の方法
Yuganov Konstantin/Shutterstock.com

こちらの記事も読まれています

くじ引き

<やり方>

1.プレゼントに番号をつけます。

2.同じ番号を紙に書き、くじを作ります。

3.箱に入れたくじを子どもに引いてもらいます。

4.くじに書かれている番号と、同じ番号のついたプレゼントが貰えます。自分のプレゼントが当たってしまったらもう1回引きなおします。

他にも、プレゼントに番号をつけない方法もあります。小さい数字が書かれているくじを引いた子どもから、順番に自分の好きなプレゼントを選んでいきます。この方法は、自分のプレゼントが当たる心配がありません。

箱やくじをクリスマス仕様に飾りつけをしたり、箱を持つママがサンタさんになったりと、クリスマスらしい雰囲気にすることで、よりプレゼント交換が楽しめるものになりそうです。

プレゼント選びの失敗談

先輩ママのプレゼント選びでの失敗談を聞いてみました。


持っているものをプレゼント

「お絵かきボードを購入したのですが、すでにお友だちが持っているものだったようです。他のママも同じものをプレゼントに選んでいたので、何人か同じものを貰っていました」

「ノートや鉛筆などは、家にたくさんあるものなので、子どもはあまり嬉しくないようでした」

クリスマス会でのプレゼントはすでに持っていそうな定番のものより、子どもが持っていなさそうで驚きのあるアイテムを選んでみてもよいようです。


好みのものではなかった

「絵本を買ったのですが、親の好みで選んだためにあまり気に入ってもらえませんでした」

「かわいいブレスレットが男の子に渡ってしまい、気の毒でした。他にも自動車のおもちゃを貰った女の子は、あまり嬉しくないようでした」

「2歳の子どもにでんでん太鼓をプレゼントしたのですが、少し遊んだだけで飽きてしまっていたようです。もう少し年齢に合ったおもちゃを選んであげればよかったと思いました」

クリスマス会用で選ぶプレゼントの内容は子どもの興味のあるものを考えて選んであげるとよいかもしれません。子どものためのものなので、親が「子どもに貰えると嬉しい」というママ目線で選ぶのではなく「子どもが貰って嬉しい」という子ども目線で選んであげたいですね。

年齢に合ったものや、性別関係なく使えるものだと失敗なく喜んでもらえるのではないでしょうか。

プレゼント交換で楽しいクリスマス会に

クリスマスのプレゼント交換
Zivica Kerkez/Shutterstock.com

子どもにとってのクリスマス会のプレゼント交換は、「どんなプレゼントを貰えるのだろう?」とワクワクしますよね。今回ご紹介した予算や交換方法を参考に、子どもの記憶に残る楽しいクリスマスにできるとよいですね。

2017.11.15

イベントカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。