こちらの記事も読まれています
子どもが雪遊びをするときの服装。ウェアや長靴など用意したものと選ぶポイント
子どもが保育園などで雪遊びをするとき、どのような服や小物を準備すればよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。今回は、ママたちが雪遊びをするときに用意した服装と長靴や手袋などの小物、服装を選ぶときのポイントについて体験談を交えてご紹介します。
子どもが雪遊びをするとき
冬になると、子どもといっしょに雪遊びに行く予定を立てたり、保育園で雪遊びをしたりすることもあるのではないでしょうか。雪遊びをするときは、どのような服装を選べばよいのか気になるママもいるかもしれません。ママたちに、雪遊びの服装について気になることを聞いてみました。
「子どもの雪遊び用の靴は何がよいのかわかりません。いつも履いている雨用の長靴でもよいのか気になります」(3歳児のママ)
「保育園での雪遊びに使うスノーウェアやスノーブーツは、本格的なものを用意した方がよいのか、もう少し簡単な服装でもよいのか悩みます」(4歳児のママ)
子どもの雪遊びに、どのような服や小物を用意すればよいのか気になるママもいるようです。保育園で子どもが雪遊びをする様子がわからず、何を用意したらよいのか気になったというママの声もありました。
子どもが雪遊びをするときに用意した服装
雪遊びをするときは、どのような服を用意すればよいのでしょうか。実際に、ママたちが用意した服装について聞いてみました。
スノーウェア
「2歳の子どもが雪遊びをするとき、つなぎタイプのスノーウェアを選びました。雪の上に飛び込んだり寝転がったりしても、雪が入らず温かいようでした」(2歳児のママ)
「4歳の子どもに、セパレートタイプのスノーウェアを着せました。動きやすく、スキー場の混雑しているトイレでもスムーズに脱ぎ着できました」(4歳児のママ)
子どもの年齢や動きやすさなどから、セパレートタイプやつなぎタイプのスノーウェアを選んだというママもいました。雪遊びのシーンにあわせて、防水タイプのナイロンジャケットやパンツのみを用意したというママの声もありました。
長袖シャツ
「スノーウェアの下には動きやすい服を着せました。裏起毛のトレーナーなどは暑すぎるかもしれないと思い、普段着の長袖シャツを選びました」(5歳児のママ)
スノーウェアの下に着る服は、動きやすいものを用意するとよいかもしれません。夢中で動き回る子どもは、雪遊び中も暑く感じることもあると思い、厚着をしすぎないように気をつけたというママの声もありました。
速乾性のあるインナー
「綿のインナーは汗をかいたときにすぐ乾かないので雪遊びには不向きだと聞きました。子どもと雪遊びに行く前に速乾性と保温性のあるインナーを用意しました」(4歳児のママ)
下着には、汗をかいても乾きやすいインナーや、保温性のあるインナーを選んだママもいるようです。寒さが気になるときは、温かい素材のタイツや、厚手の靴下を履かせるようにしたというママの声もありました。
子どもが雪遊びをするときに用意した小物
基本的な服装にあわせて、雪遊びにはどのような小物を用意すればよいのでしょうか。子どもが雪遊びをするときに用意した小物について、ママたちに聞いてみました。
スノーブーツや長靴
「子どもの雪遊び用にスノーブーツを買いました。靴底は厚くしっかりとしており、ふくらはぎを覆う部分は綿入りのナイロン素材でできていたので、子どもも温かったようです」(3歳児のママ)
「保育園の雪遊びには、防寒仕様の長靴を用意しました。長靴の内側は裏起毛になっていたので、短時間の雪遊びなら十分対応できました」(5歳児のママ)
子どもの雪遊びのために、スノーブーツや防寒仕様の長靴を用意したママもいるようです。雨用の長靴に、ボアの中敷を敷いて使ったというママの声もありました。
手袋
「雪遊び用の手袋として、防水タイプの手袋を用意しました。長時間の雪遊びでも水が染みてくることなくてよかったです」(4歳児のママ)
「雪遊び用の手袋を買うとき、5本指タイプとミトンタイプの手袋を試着しました。3歳の子どもが着けやすいミトンタイプの手袋を選びました」(3歳児のママ)
子どもの雪遊び用手袋は、防水性のある素材を選ぶとよいかもしれません。紐で繋がった手袋を選ぶと、保育園でも失くすことがなかったというママの声もありました。
帽子
「雪遊びに使う帽子は、耳までカバーできるタイプのニットの帽子を買いました。寒さで耳が痛くなることもないようでした」(2歳児のママ)
耳あてのついた帽子を選んだママもいるようです。子どもが雪遊びをするときは、滑って転ぶことも考えて、クッション性のある帽子を用意したというママの声もありました。
雪遊びの服装を選ぶときのポイント
雪遊びのアイテムを選ぶときには、どのようなことに気をつければよいのでしょうか。ママたちに聞いてみました。
着脱のしやすさを考える
「スノーウェアを選ぶときは子どもに試着をさせて、自分で着られるか、トイレのときに脱ぎやすいかなどを確認してから買いました」(5歳児のママ)
「4歳の子どもの雪遊び用の靴は、保育園でも自分で脱ぎ履きできるものを選びました。開口部が大きく、マジックテープで簡単に留められるものにしました」(4歳児のママ)
スノーウェアや小物を、子どもの着脱のしやすさから選んだというママもいました。用意するときは、しっかりと試着をして確認するとよいかもしれませんね。
雪が入りにくいものを選ぶ
「雪遊びの最中に、靴の履き口から雪が入らないように、履き口が紐で絞れるブーツを用意しました。子どもが動き回っても快適に遊べたようです」(3歳児のママ)
雪遊びの最中に、雪が入って濡れないように服装などを選んだママもいるようです。スノーウェアを選ぶときも、つなぎタイプを選ぶようにしたというママの声もありました。
滑りにくい靴を用意する
「保育園の雪遊び用に、ワンタッチ式のスパイクがついた長靴を用意しました。スパイクを使うと、少し凍った雪の上を歩くときも滑りにくいようでした」(4歳児のママ)
雪遊び用の靴を、滑りにくさから選んだというママもいました。スノーブーツや冬用の長靴を買うときは、靴底がでこぼこしたものや、滑り止めがついているものを選ぶとよいかもしれません。
子どもが雪遊びを楽しめる服装を用意しよう
子どもが雪遊びをするとき、どのような服装や小物を準備すればよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。スノーウェアや手袋などは、子どもの着脱のしやすさを見ながら選ぶとよいかもしれません。
長靴を使うときは防寒対策をしっかりとして、保育園やスキー場で子どもがすごしやすい服装を用意できるとよいですね。