【耳鼻科医監修】子どもが耳を痛がる!中耳炎を疑う症状や発熱の可能性

【耳鼻科医監修】子どもが耳を痛がる!中耳炎を疑う症状や発熱の可能性

中耳炎になった場合のホームケアと予防対策

2020.03.30

Profile

三塚沙希

三塚沙希

エムズクリニック白金 院長/耳鼻咽喉科専門医/補聴器相談医/産業医/健康スポーツ認定医

エムズクリニック白金 院長。日本大学医学部卒業。日本大学医学部付属板橋病院にて初期研修。慶應大学耳鼻咽喉科入局後、東京都済生会中央病院、国立成育医療研究センター、山王病院に出向。わかりやすく、丁寧な診察を心がけ、お子様からお年寄りまで安心してかかれるクリニックを目指している。

子どもが耳の痛みを訴え、突然泣き出したり発熱などの症状が現れた場合、中耳炎かもしれません。中耳炎を疑うべき症状と原因、痛みに対する対処法や服薬について解説します。中耳炎はうつるのか、症状が悪化しときに切開手術は必要なのでしょうか。ホームケア方法や予防対策も併せてご紹介します。

中耳炎とは

中耳炎とは、鼓膜の内側にある「中耳」に細菌やウィルスが入り炎症を起こす病気です。

風邪をひいたときに、のどや鼻の奥にある菌が鼻から耳に繋がる耳管を通り、中耳に侵入して感染を起こすことで生じます。

中耳炎には種類がありますが、子どもが突然高熱をだして耳に痛みがある場合、急性中耳炎の可能性が高いでしょう細菌やウィルスによって膿が溜まり鼓膜の奥が圧迫されたり、急性中耳炎の治療が不十分の場合、耳管や中耳の粘膜からにじみ出た液が中耳に溜まり、耳の聞こえが悪くなったり、滲出性中耳炎に移行することも少なくありません。

急性中耳炎は放置せずに完治するまできちんと治療を続けることが大切です。


中耳炎の症状

赤ちゃん 耳
leungchopan/Shutterstock.com

中耳炎になると主に以下のような症状がみられます。


  • 耳の痛み
  • 耳だれ
  • 発熱
  • 難聴
  • めまい

夜中に耳が痛いと泣き出す、朝起きたら耳から膿のような汁がでていた、これらの症状がみられたときには中耳炎を疑いましょう。


中耳炎のサイン

赤ちゃんや小さな子どもが言葉で痛みや不快感を伝えられませんが、以下の様子が見られたら中耳炎かもしれません。


  • 耳を触る
  • 頭を振る
  • 機嫌が悪い
  • よく泣く
  • 甘える
  • 寝つきが悪い
  • 眠りが浅い
  • 黄色い鼻水がでている
  • 目やにがでている
  • 声に反応しない

鼻水や熱が出たりしているだけでは、中耳炎に気づくのは難しいこともあるでしょう。

突然元気がなくなったり、耳の辺りにしきりに手を持っていったりなど、普段と違う様子が見られたら中耳炎のサインかもしれません。子どもの状態をチェックしましょう。


子どもが中耳炎になる原因

中耳炎は、風邪の合併症として発症することが多く、赤ちゃんや子どもがかかりやすい病気のひとつです

大人と比べて子どもの耳管は太く短く、傾斜がゆるやかなため、ウィルスや細菌が中耳に入り込みやすいです。

子どもは免疫力が弱く、中耳炎になりやすい傾向にありますが、免疫力が高まり耳管の機能や形が大人に近づくにつれ、中耳炎になりにくくなります。


中耳炎はうつるのか?

中耳炎はうつるのか気になるママもいるでしょう。中耳炎が人から人にうつることはありません。プールやお風呂の水が耳の中に入って中耳炎になることもありません。

しかし、耳だれを触りほかの人や身体の他の部位に触れると皮膚に感染症を起こす可能性があるので注意が必要です。

中耳炎のときに受診する科

子どもに中耳炎の症状やサインが見られたとき、小児科と耳鼻咽喉科どちらを受診したらよいのか迷うかもしれません。

症状が強くでていない場合は、小児科、耳鼻咽喉科どちらを受診しても問題ありません。

症状がひどいときには中耳に管を入れて粘液を吸い出したり、鼓膜切開などの専門的な処置が必要になる場合もあるため、耳鼻咽喉科を紹介されることがあります。

中耳炎かどうか分からないときは、はじめに小児科を受診しましょう。

子どもが夜間に耳を痛がったときには、痛み止めや解熱剤を使い対処しましょう。痛み止めを使い、眠れるようであれば夜間受診せず、翌朝病院に行きましょう。

痛み止めがない、痛み止めがきかずに激しく泣き続ける場合は、休日当番の小児科や内科、耳鼻咽喉科を受診してください。

中耳炎の治療

赤ちゃん 治療
szefei/Shutterstock.com

中耳炎は症状と鼓膜の状態を見て診断することが多いですが、感染した細菌の種類や症状の程度によって治療法、対処法が違ってきます。中耳炎の治療について解説します。


薬を使った中耳炎の治療法

中耳炎は症状が軽い場合は、自然に治ること多いです。鼻やのどの治療を行い、痛み止めの薬で治すのが一般的ですが、鼓膜の腫れがひどいときは、抗生物質や抗菌薬での治療が必要になります。

病院で処方される薬を医師の指示に従って飲むと、通常数日~10日程度で治ることがほとんどです。

症状が治まってきても自己判断で薬をやめないことが大切です。


症状が重症化した場合

薬の内服治療で治らないときや症状が重症化したときには、稀に鼓膜の切開手術をするケースもあります。鼓膜を数ミリ切開し、たまっている膿を吸引し痛みを取り除きます。

急性中耳炎を繰り返したり、滲出性中耳炎に移行したとき、中耳内の空気の出入りをよくし、液体や膿がたまるのを防ぐために、鼓膜に小さなチューブを入れる手術で治す場合もあります。

こちらの記事も読まれています

中耳炎のときの対処法とホームケア

中耳炎にかかったとき、高熱が続き心配になることもあると思いますが、子どもが元気で水分補給ができていれば心配しなくてよいです。

専門家も以下のように言っています。

最初は風邪でも風邪から中耳炎を合併することもあります。 発熱が再燃したころからは少なくとも中耳炎を起こしていたかもしれませんね。 発熱で辛そうであれば解熱剤は使用されても大丈夫です。 水分はこまめに摂取させてあげましょう。 水分が摂れずぐったりするなど症状が悪化していくようであれば早めに再診ください。 基本的には解熱剤は指示通り使用されるのがよいと思いますが、1日に3回使ってしまったからといって大きな問題が起こる可能性は低いと思います。

出典: AskDoctors

痛み止めを飲ませ、気持ちがよさそうならば冷たいタオルで耳を冷やして痛みを和らげる対処法を取りましょう。

鼻水がたまらないようにこまめに鼻をかんだり、耳だれが出ているときは、きれいなガーゼなどでまわりだけ拭くよう清潔を保つように心がけ、安静に過ごしましょう。

禁止されていなければお風呂へも普段通りに入っても大丈夫です。

中耳炎の予防法

中耳炎にならないためにどのようなことに気をつけたらよいのでしょうか。


風邪対策をする

中耳炎は風邪からなることが多いので、手洗いうがいやバランスのとれた食事、十分な睡眠をとるなどして普段から風邪をひかないようにすることが大切です。


鼻水を吸わない

中耳炎を完全に予防するのは難しいですが、鼻水をかめないまま放っておくと鼻から細菌やウイルスが入る原因になります。

子どもが上手に鼻をかめないときは、ママがこまめに鼻水をふくようにし、中耳炎を予防しましょう。

子どもが中耳炎にかかったときは慌てずに対処しよう

赤ちゃん 耳 笑顔
leungchopan/Shutterstock.com

夜中に突然泣き出したり、機嫌や寝つきが悪い、耳を触る、耳垂れ、発熱などの症状がみられたときは中耳炎にかかっているサインかもしれません。

子どもが中耳炎かもしれないと思っても焦らず、まずは子どもの症状をしっかり把握しましょう。薬を服用して眠ることができれば、小児科の受診は翌日でも大丈夫です。安静に過ごすように心がけましょう。

中耳炎にかかりにくくするためには、鼻水を吸わないように習慣づけたり、規則正しい生活やバランスのよい食事を取ることが大切です。

大人よりも免疫が弱く、風邪をひきやすい子どもの方が中耳炎になることが多いですが、成長するにつれ、繰り返すことも少なくなっていきます。子どもが中耳炎にかかったときは適切なホームケアしましょう。


監修:三塚沙希(エムズクリニック白金 院長)

Profile

三塚沙希

三塚沙希

エムズクリニック白金 院長。日本大学医学部卒業。日本大学医学部付属板橋病院にて初期研修。慶應大学耳鼻咽喉科入局後、東京都済生会中央病院、国立成育医療研究センター、山王病院に出向。わかりやすく、丁寧な診察を心がけ、お子様からお年寄りまで安心してかかれるクリニックを目指している。

子どもの病気に関する不安や悩みは、医師の回答で今すぐ解決!

日本最大級の医師Q&Aサイト アスクドクターズ(AskDoctors)

「子どもが頭を打った」「外食して2時間後にじんましんが出た」など、子どもの病気や気になる症状について医師に相談できるのが、日本最大級の医師Q&Aサイト「アスクドクターズ」です。

最短5分で複数の医師から回答がもらえるだけでなく、200万件以上の相談事例を症状や病名から検索することもできます。

かかりつけ医とともに、子育て中のママやパパの頼もしい味方になってくれそうですね。

トラブルカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。