こちらの記事も読まれています
ノロウイルスの消毒は普通と違う!医者が教える、家での消毒・手洗い法
Profile
内科医
内科医
内科医として約10年間地方の病院・診療所に勤務した後、現在は総合診療医として非常勤勤務しながら、二人の子どもの育児中。
前回は、嘔吐下痢症になったときの上手な水分補給について解説しました。さて、家族が嘔吐下痢になると、家が嘔吐物で汚れますよね。そして、この嘔吐物や下痢便を介して、ウイルスは他の人に感染していきます。今回は、嘔吐下痢になったときの家での消毒について、特にノロウイルスの場合を見てみましょう。
著者:箕島みな
内科医として約10年間地方の病院・診療所に勤務した後、現在は総合診療医として非常勤勤務しながら、二人の子どもの育児中
ノロウイルスって、どのように感染するの?
保育園や学校で集団感染する場合、感染した人の嘔吐物や糞便の中にウイルスがおり、これを介して感染が広がります。つまり、
【感染した人】
↓
嘔吐物や下痢便
↓
【それが健康な人の口に入る】
↓
感染
という経路です。
ですから、嘔吐物や下痢便の処理、そして手洗いが非常に大切になります。(その他に、貝類や汚染された食品からの感染もあります)
ノロウイルスの感染力はとても強く、目に見えないようなごく少量のウイルス量でも感染してしまいます。
こんな消毒方法はNG!
ノロウイルスは、他のウイルスに比べると、消毒しにくいウイルスです。通常の石けんやアルコール、洗濯などではNG!
同じウイルスでも、インフルエンザウイルスはアルコールで消毒できるのに、ノロウイルスはできないのです。手ごわいですね。「ノロウイルスの消毒は、普通と違う!」んです。
ノロウイルスの消毒法
では、どのような消毒法があるのでしょうか。2つの消毒方法をご紹介しますね。
薬品を使った消毒
吐いてしまった床、トイレ、おもちゃなどを薬品で消毒する場合、「次亜塩素酸ナトリウム」を使います。具体的には、ご家庭にあるキッチン用のハイターなどを指定の濃度に薄めて使います。
■嘔吐物や糞便で直接汚染された場所は0.1%=水500mlにキッチン用ハイター キャップ2杯
■軽い消毒には0.02%=水1リットルにキッチン用ハイター キャップ1杯
(消毒する際に「ノロウイルス 消毒 濃度」などで検索して確かめると良いと思います)
ただし、この「次亜塩素酸ナトリウム」で手指を消毒することはできません(皮膚への刺激性があります)。嘔吐物などの処理は手袋をして行い、処理の後は流水と石けんで十分に手を洗いましょう。
また、「次亜塩素酸ナトリウム」は、子どもが間違って口に入れると大変危険です。子どもの手の届かない場所に保管しましょう。
熱による消毒
布団などリネン類は、嘔吐物を取り除いた後、85℃・1分以上の熱水洗濯によって消毒できます。難しい場合は、上に書いた「次亜塩素酸ナトリウム」でも消毒できます。
一番大切なのは、手洗い!
「石けんではノロウイルスを消毒できない」と書きましたが、それでも、水道の流水で石けんを使ってしっかりと手を洗うことで、手に付いているウイルスの量を減らすことができます。
いつ手を洗うの?
ウイルスは、手についただけでは感染しません。ウイルスの付いた手で食事などをする時に、ウイルスは口の中に入って感染するのです。それを予防するには、……?そう、食事の前に手を洗うことが、とっても大切です。
また、外からウイルスを持ち込まないよう、外から帰った時に手洗いをすることも、とても大切です。
「食事の前と、帰宅した時」、このタイミングでの手洗いを習慣づけましょう。
保育園で気をつけること
保育園での感染拡大防止について、子どもへの対応や衣類の処理などの方法が厚生労働省の「保育所における感染症対策ガイドライン」にも具体的に記されておりますので、参考になさってみてください。
ノロウイルスの消毒は、普通とは違う
大切なのは「ノロウイルスの消毒は、普通とは違う」と知っておくことです。消毒方法を記憶しておく必要はありませんが、ご家族がノロウイルスによる嘔吐下痢になった時、「ノロウイルス 消毒」などで検索して、しっかりと対応できるよう、心構えができると良いですね。
参考サイト
著者:箕島みな
内科医として約10年間地方の病院・診療所に勤務した後、現在は総合診療医として非常勤勤務しながら、二人の子どもの育児中