「こんなに食べられません」は絶対ダメ…頼んでもないのに弁当を作ってくる“運動会張り切り義母”への神対応

「こんなに食べられません」は絶対ダメ…頼んでもないのに弁当を作ってくる“運動会張り切り義母”への神対応

相手から「反省の弁」が出るまでひたすら待つのが得策

子どもが通う小学校の運動会は一大イベント。しかし、昼休みに家族みんなで囲むお弁当は母親の負担になりがちだ。話し方コンサルタントの阿隅和美さんは「弁当に詰めるおにぎりや料理を作るだけでもたいへんなのに、当日は義理のお母さんに弁当をチェックされたり、義母が作ってきたおかずがかぶってしまったりということも起きる。そんなときはこちらから指摘せず、相手に気づかせることが重要だ」という――。

写真=iStock.com/yajimannbo※写真はイメージです
写真=iStock.com/yajimannbo※写真はイメージです

運動会のお弁当作りを「楽しみたい人」と「憂鬱派」がいる

秋は運動会シーズン。

子どもの成長が感じられる運動会は家族の大事な行事の1つではないでしょうか。

その一方で、母親にとっては、保護者の係りや早起きしての場所取り、お弁当作りなど何かと憂鬱ゆううつに感じる人もいるようです。中でも、運動会のお弁当作りは、腕によりをかけた料理を作りたい「楽しみ派」と、どちらかと言えば「憂鬱派」に分かれるようです。

この3年間は新型コロナウイルス感染拡大の影響で保護者の観戦が禁止されたり、午前中のみの開催になったりして、負担も減っていましたが、2023年から従来どおりのお弁当タイムが復活したところが多く、久しぶりの大仕事に気が重くなっている人もいるでしょう。

お弁当づくりが憂鬱な理由のひとつが、孫の運動会に来る義母とのお弁当問題。幼稚園や小学校など子どもが小さい頃の運動会は祖父母もとても楽しみにしているものです。運動会のお弁当作りは、朝は早いし、傷まないように気を使わなくてはならないし、お友達のおうちと比較して見劣りしないものをと、ただでさえ考えることが多いのに、義母にまで気を遣うとなると夫にはわからない気苦労もあるでしょう。

そこで、今回は、義母から運動会のお弁当についてチクリと言われたときや、横やりが入ったときに、気分を害さずにうまく対処する方法について考えてみましょう。

詳細はこちら

2022.10.04

ニュースカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。