子どもの集中力は「金魚レベル」に!? 『スマホ脳』に続く米国ベストセラー、日本上陸! 脳科学の権威・川島隆太教授も「日本の親に希望の光となる書」と大絶賛!!

子どもの集中力は「金魚レベル」に!? 『スマホ脳』に続く米国ベストセラー、日本上陸! 脳科学の権威・川島隆太教授も「日本の親に希望の光となる書」と大絶賛!!

2022.05.23

Profile

日本でも10万部のベストセラー『脳を鍛えるには運動しかない!』のレイティ博士「この本を読めば、子どもたちが幸せになる」と絶賛!ハーバード大学医師やハーバードメディカルスクールの専門家もこぞって推薦!

男の子はゲーム、女の子はSNSで脳が壊れていく……。医学・心理学研究のエビデンスと数百人の子どもの臨床事例をもとに解説。デジタルデトックスで、子どもの未来が大きく変わる!

子どものデジタル脳 完全回復プログラム

【こんな行動があったら危険!】

・スマホをベッドに持ち込んでいる。

・ゲームや動画を見ているときに暴言が多い。

・ゲーム中、声をかけると怒る。

・スマホを持ってから、友人関係での悩みが増えた。

・スマホやゲームを取り上げようとすると、攻撃的になったり、パニックになる。

・スマホを持ってから、学力が下がった、受験に失敗した。

・勉強中もひっきりなりにスマホをいじり、集中力がない。

・コミュニケーション力が低く、友だちや恋人ができない。

・発達障害を疑われている。

子どもに、このような悩みを抱えていませんか?

もしかするとお子さんの脳は、

すでに「デジタル脳(デジタル中毒)」かもしれません。

ITの第一線にいるシリコンバレーのCEOや経営者たちは

子どもたちを「ローテク」の学校に入れ、

大きくなるまではデジタル機器にさわらせません。

それは医学界では近年「デジタルスクリーンが及ぼす悪影響」「脳への深刻なダメージ」

についての研究データが次々と発表されているから。

カナダのマイクロソフト社の調査でも、カナダ人のなかには

「デジタルが原因で、いまや金魚レベルの集中力しかない」

人々がいることを明らかにしました。

スクリーンから解放された子どもの脳は、

本来の力を取り戻し、ぐんぐん成長していきます。

本書の「完全回復プログラム」でデジタルデトックスし、

一刻も早くダメージから回復してあげましょう。

詳細はこちら

ニュースカテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。