銀座 蔦屋書店が「暮らしを彩る江戸切子・ガラス工芸」フェアを開催

銀座 蔦屋書店が「暮らしを彩る江戸切子・ガラス工芸」フェアを開催

2021.03.04

国内初登場ニュアンスカラーが美しい江戸切子や、縁起のよい伝統文様の江戸切子などを提案

「銀座 蔦屋書店」が、日本の美しい伝統工芸品を通して、暮らしを"楽しく美しく演出したい"という想いを込め、「暮らしを彩る江戸切子・ガラス工芸」フェアを、3月5日(金)より店頭・オンラインストアで開催。

暮らしを彩る江戸切子・ガラス工芸

日本の伝統工芸士が作る美しい江戸切子の器のほか、円熟した技術により生み出される和のカットガラスなど、ギフトや節目のおめでたい宴席、毎日の食事のひとときなど、さまざまなシーンに合わせて使える、美しい硝子の世界を楽しむことができる。

KIMOTO GLASS TOKYO Edokiriko Mermaid Blue/Violet 各色 11,000円(税込)、Edokiriko Dots Blue/Violet 各色 8,800円(税込)
KIMOTO GLASS TOKYO Edokiriko Mermaid Blue/Violet 各色 11,000円(税込)、Edokiriko Dots Blue/Violet 各色 8,800円(税込)

江戸切子は江戸時代にイギリスから来た職人により、カットガラスの技術が日本の職人らに伝えられ発展してきたもの。現在、江戸切子は国指定の日本の伝統工芸品として認められ、世界的にもその美しさが評価されている。

ミツワ硝子工芸 江戸切子彩鳳 菊繋ぎ文様 オールド 金赤 46,200円(税込) 、オールド ルリ 41,800円(税込)
ミツワ硝子工芸 江戸切子彩鳳 菊繋ぎ文様 オールド 金赤 46,200円(税込) 、オールド ルリ 41,800円(税込)

今回、「銀座 蔦屋書店」では、現代のライフスタイルに合わせたトレンドを取り入れた新しいデザインの江戸切子や、伝統的な和の趣を大切にした縁起文様の江戸切子などを中心に、ガラス工芸の器を提案。また、特別企画として、中国 蔦屋書店限定モデルのグラスも、日本国内で期間限定販売する。

KIMOTO GLASS TOKYO 中国 蔦屋書店限定モデル Inner Red(インナーレッド)龍/虎/鳳凰 各柄 33,000円(税込)、Inner Black(インナーブラック)龍/虎/アロワナ 各柄 33,000円(税込)
KIMOTO GLASS TOKYO 中国 蔦屋書店限定モデル Inner Red(インナーレッド)龍/虎/鳳凰 各柄 33,000円(税込)、Inner Black(インナーブラック)龍/虎/アロワナ 各柄 33,000円(税込)

国内外で愛される日本の伝統的な工芸・技術に親しみ、新しいトレンドのガラス工芸品にも出会えるこの機会を、ぜひ店頭・オンラインストアで楽しんでみては。


暮らしを彩る江戸切子・ガラス工芸

期間/3月5日(金)~4月11日(日)※終了日予定、更になる場合あり

会場/銀座 蔦屋書店 文具売場、オンラインストア

営業時間/店舗ホームページ要確認

tel.03-3575-7755(営業時間内)

info.ginza@ccc.co.jp

https://store.tsite.jp/ginza/blog/stationery/18758-1635130219.html

2021.03.04

ニュースカテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。