生後10ヶ月の離乳食レシピについて。ママたちに聞いた主食や手づかみ食べレシピ

生後10ヶ月の離乳食レシピについて。ママたちに聞いた主食や手づかみ食べレシピ

生後10ヶ月の頃の離乳食を作るとき、食事の量やバランスが気になったり、レシピのバリエーションを増やしたいと考えるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、生後10ヶ月の離乳食の進め方や量について、主食や手づかみ食べのレシピをママたちの体験談を交えてご紹介します。

生後10ヶ月の離乳食を作ろう

生後10ヶ月になり、1日3回食になるとレシピのマンネリ化に悩んだり、この時期にあった手づかみ食べの形状が気になることもあるようです。ママのなかには、離乳食の味つけについて悩むという声もありました。

実際に、ママたちは生後10ヶ月の離乳食をどのように作っているのでしょう。今回は、主食レシピや手づかみ食べのレシピを中心にご紹介します。

生後10ヶ月の離乳食とは

生後10ヶ月の離乳食の進め方

厚生労働省の資料によると、生後9カ月から11カ月頃が離乳食後期とされています。この時期の離乳食は、1日3回食に進めながら、子どもの食欲に応じて離乳食の量を増やしていき、調理形態は歯茎で押しつぶせる固さ(指でつぶせるバナナくらい)がよいようです。

また、離乳食後期である生後9カ月以降になると鉄を不足しやすいことから、赤みの魚や肉、レバーなどを必要に応じて取り入れる工夫ができるとよさそうです。


離乳食の量の目安

厚生労働省の資料によると、生後10ヶ月頃の離乳食の1回あたりの食事量の目安は以下の量と言われています。

穀類:全がゆ90g ~軟飯80g
野菜・果物:30g~40g 
魚:15g
肉:15g
豆腐:45g
卵:全卵1/2個
乳製品:80g

生後10ヶ月の主食レシピ

離乳食のエプロン
Africa Studio/Shutterstock.com

生後10ヶ月の主食レシピにはどのようなものがあるのでしょう。ママたちに、生後10ヶ月頃に作っていた主食レシピについて聞いてみました。


ひじきと切り干し大根の和風おじや

「ひじきと切り干し大根は水で戻し刻みます。鍋に出汁と材料を加えて、煮込むと完成です。鶏ひき肉を入れてアレンジすることもありました」(30代ママ)

切り干し大根など、野菜の乾物の出汁を使うことで風味が増すレシピのようです。ごはんの固さを変えたいときは、炊き込みご飯風にアレンジしてもよいかもしれません。


彩り野菜としらすのリゾット

「かぼちゃやにんじんを細かくしたものと、湯通しして塩抜きしたしらすとご飯を鍋に入れ、野菜スープを加えていっしょに煮ます。野菜は下ごしらえしたものを冷凍しておくと、時短で作れるので便利です」(20代ママ)

カラフルな野菜を使うことで、目でも楽しめるリゾットのようです。色味のはっきりしたパプリカなどを入れてもよさそうですね。ママのなかには、すりごまや焼き海苔を加えてアレンジしたという声もありました。


ブロッコリーとひき肉のパンキッシュ

「ブロッコリーは茹でてみじん切りし、豚ひき肉は炒めておきます。耐熱皿に食パンを切って並べブロッコリーとひき肉を加えます。溶き卵と牛乳と少量の水を混ぜたものを注ぎ、粉チーズをふりかけ焼きます。電子レンジで少し加熱してからオーブンで焼くとパンによくソースが染み込みおいしく仕上がります」(30代ママ)

食パンにソースをよく染み込ませてから焼くことで、しっとり仕上がり赤ちゃんも食べやすそうなレシピのようです。ブロッコリーの他に、トマトを加えたり、白身魚などを使ってアレンジしてもよさそうですね。

こちらの記事も読まれています

生後10ヶ月の手づかみ食べレシピ

厚生労働省の資料によると、赤ちゃんが離乳食を自分で食べたいといった気持ちを大事にして、手づかみ食べしやすいメニューを取り入れることも重要としているようです。実際に、ママたちが生後10ヶ月頃に作っていた手づかみ食べレシピを聞いてみました。


ツナとキャベツのお好み焼き

お好み焼き
iStock.com/Miyuki Satake

「キャベツをみじん切りしボウルに入れて、卵と小麦粉、ツナを加えて混ぜます。子どもの持ちやすいサイズになるようフライパンに流し入れて焼いたら完成です」(30代ママ)

お好み焼きは、具によっていろいろなアレンジができそうなレシピです。他には、ご飯を混ぜてもちもちの食感にしたり、強力粉を使ってサクサクの食感になるよう工夫していたというママの声もありました。


豆腐とひじきのつくね

「水切りした豆腐にパン粉を混ぜ、みじん切りにした玉ねぎと鶏ひき肉と卵を入れてさらによく混ぜます。水で戻したひじきとかつお節を加えて、少量の油をひいたフライパンで両面焼くと完成です」(30代ママ)

つくねは両面に焼き目をつけたあとに水を入れて蒸し焼きにすると、ふっくら仕上がるようです。赤ちゃんが、つくねのパサつきを感じて食べにくそうにしている場合は、野菜餡かけにしてとろみをつけたというママの声もありました。


にんじんとバナナの蒸しパン

「シリコンスチーマーにバターを入れて、レンジでやわらかくします。細かくしたにんじん、卵、潰したバナナをホットケーキミックスと混ぜてシリコンスチーマーに入れ、電子レンジで加熱するとできあがりです。バナナの甘味が気に入ったのか赤ちゃんもよく食べてくれました」(20代ママ)

シリコンスチーマーを使うと、電子レンジで簡単に蒸しパンが作れるようです。バナナの代わりに、さつまいもやかぼちゃなどの甘みのある野菜を使うと主食に近いアレンジができそうですね。

生後10ヶ月の離乳食で工夫したこと

生後10ヶ月の離乳食をあげるときに、ママたちはどのようなことを工夫していたのでしょう。


生活リズムを整える

「離乳食の時間がバラバラだったので、食べムラにつながるのかもしれないと感じていました。そこで、起床やお風呂、食事の時間を決めて生活リズムをつけていくよう意識しました。食事の時間が整ったことで食べムラが減ったように思います」(20代ママ)

生後10ヶ月の赤ちゃんに離乳食をきちんと食べてもらうために、生活のリズムを整えることを意識することがあるようです。他には、食事のタイミングにあわせて、外出やお昼寝の時間を調節したといったママの声もありました。


家族といっしょに食べることを楽しむ

「赤ちゃんといっしょに私も同じものを食べながら、『おいしいね』と声をかけたり、食べられたときは『すごいね』と笑顔で褒めたりしながら、楽しく食べることを心がけました」(30代ママ)

赤ちゃんが楽しく食事ができるように、声がけに工夫していたママもいるようです。家族でいっしょに食卓を囲むことで、赤ちゃんの食べる喜びにつながるかもしれませんね。

生後10ヶ月の離乳食は子どもにあわせて

離乳食を食べる赤ちゃん
© ucchie79 - Fotolia

ママたちは生後10ヶ月の赤ちゃんに離乳食を作るとき、レシピの味つけを工夫したり、手づかみ食べしやすいようアレンジしているようでした。また、この時期の赤ちゃんの食事の環境を見直すことで、「もっと食べたい」といった意欲につながるかもしれません。

赤ちゃんが喜んでく食べてくれる離乳食が作れるとよいですね。

出典:「Ⅱ離乳編」/ 厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年9月7日時点で作成した記事になります。

2018.09.10

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。