スリーパーを選ぶポイント。袖付きや袖なしなどの種類やサイズ

スリーパーを選ぶポイント。袖付きや袖なしなどの種類やサイズ

スリーパーを選ぶとき、袖付きと袖なしなどの種類やサイズで悩むママやパパもいるのではないでしょうか。今回はスリーパーを選ぶときのポイントや、実際にママたちが使っているスリーパーの種類、使うときに意識したことについてご紹介します。

スリーパーは必要?

ママやパパのなかには、スリーパーを用意しようか迷っている方もいるかもしれません。実際にスリーパーを使っているパパやママに、スリーパーを用意した理由について聞いてみました。

30代パパ
30代パパ

2歳の息子は、寝ているときに布団を蹴ってしまうことがよくあり、これからの冬の寒さを心配していました。友人に相談したところ、スリーパーなら寝返りしたり蹴ったりしてもはだけることがないと聞き、袖付きの温かそうなスリーパーを毎晩使っています。

20代ママ
20代ママ

もうすぐ1歳になる娘は、お腹を出して寝ていることがたびたびあります。夏場でもお腹の冷えが気になるので、春夏用のスリーパーを用意しました。膝くらいまでの丈があり、お腹が隠れるので冷房をつけていても安心です。

冬の寒さや夏場の冷房対策に、赤ちゃんや子どもにスリーパーを用意したママやパパもいるようです。

今回は、スリーパ―を選ぶときのポイントと袖付きや袖なしなどの種類、スリーパーを使うときに意識したことなどについてご紹介します。

スリーパーを選ぶときのポイント

実際にスリーパーを用意したママやパパたちに、スリーパーを選ぶときのポイントについて聞いてみました。


サイズ

30代パパ
30代パパ

娘が生後6カ月のときに、80cmのサイズのスリーパーを購入しました。普段、ベビー服などは70cmを着ていたのですが、来年も着られるように大きめのサイズにし、膝が隠れるくらいの長さのものを選びました。

スリーパーを選ぶときにサイズや着丈をポイントに選んだパパもいるようです。すぐにサイズアウトしてしまうことも考えて、ワンサイズ上のものを用意したというパパの声がありました。

袖なしのスリーパーは、大きくなってからも長く使えたというママの声もあり、スリーパーのサイズ感は袖付きと袖なしでも違ってくるようです。


素材

フリース素材
iStock.com/Lusyaya
30代ママ
30代ママ

冬用の袖付きスリーパーを探していたのですが、おもらしなどで汚れることも考えて温かくて洗濯もしやすそうなフリース素材のスリーパーを選びました。汚れが落ちやすく、乾きも早いので助かっています。

スリーパー選びでは、お手入れのしやすさや季節にあった素材かどうかもポイントかもしれません。赤ちゃんに春夏用のスリーパーを用意したママからは、ガーゼ素材の肌ざわりが優しそうなものを選んだという声も聞かれました。


着脱のしやすさ

30代ママ
30代ママ

赤ちゃん用の袖なしタイプのスリーパーで、側面についたスナップボタンで開閉できるものを選びました。寝汗をかいて着替えが必要なことも多いのですが、寝たままでも脱いだり着たりが楽にできるスリーパーなので助かっています。

着脱のしやすさについて注目したというママの声も聞かれました。スリーパーのスナップボタンやファスナーなど留め具の種類や位置なども考えて、使いやすいものが選べるとよいですね。


機能性

30代ママ
30代ママ

赤ちゃんのおくるみとしても使える、2wayタイプの袖付きスリーパーを選びました。布団で寝るときやベビーカーで外出するときなど、場面にあわせてさまざまに使えるので重宝しています。

1つで2通りの使い方ができるスリーパーを選んだママもいるようです。股下のボタンをとめるとカバーオールとしても使えるスリーパーを選んだというママの声もありました。

2wayタイプのスリーパーは、寝ているときだけでなくお出かけのシーンでも活用できるなど使い方の幅が広がりそうですね。

ママたちが使っているスリーパーの種類

ベビースリーパー
iStock.com/WangAnQi

スリーパーの形にはさまざまな種類があるようですが、袖付きタイプか袖なしタイプかでも使用感などが違ってくるようです。それぞれの種類のスリーパーを使っているママやパパたちに、特徴などを聞いてみました。


袖付き

20代ママ
20代ママ

冬の防寒に使えるスリーパーを探していたので、肩口の冷えを防いでくれそうな袖付きのスリーパーを選びました。お風呂上りにガウンとして羽織り、そのまま寝られるので便利だと思います。

袖付きのスリーパーを使っているママからは、肩口を覆ってくれるので温かそうという声が聞かれました。寝るときの他にも、お風呂上りの湯冷め対策などととして使えそうですね。

トレーナーなど厚手の服の上にスリーパーを着るときのことも考えて、袖を通しやすいように大きめの袖付きスリーパーを選んだというママの声も聞かれました。


袖なし

30代パパ
30代パパ

袖がついていないベストのような形のスリーパーを使っています。袖がないため脱ぎ着しやすく、3歳の息子も自分で着られます。

袖なしのタイプは脱ぎ着しやすいというパパの声がありました。春夏用のスリーパーを選んだママからは、通気性を考えて袖なしを用意したという声も聞かれました。

袖付きや袖なしなどのスリーパーの種類は、季節にあわせて選ぶのもよいかもしれませんね。

こちらの記事も読まれています

スリーパーを使うときに意識したこと

スリーパーを使うときに意識したことについて、ママやパパたちに聞いてみました。


赤ちゃんや子どもの様子にあわせる

30代パパ
30代パパ

イヤイヤ期ということもあってか2歳の娘はスリーパーを着たがらないときがあります。娘の気分がのらないときは、腹巻きや温かい毛布を使うなど他の方法に置き換えるようにしたら、寝る前のやり取りもスムーズになりました。

子どもの様子にあわせて、他の方法も選択肢にいれながらスリーパーを使っているというパパの声がありました。他にも、赤ちゃんが汗をかいていないかなど様子を確認して、着せすぎに注意したというママの声も聞かれました。


つまづかないように注意する

20代ママ
20代ママ

8カ月の息子は、最近つかまり立ちをしはじめて目が離せません。夜泣きで起きたときも、スリーパーを着たままベビーベッドで立とうとしてしまう様子をみて、スリーパ―の長い裾を踏んで転ばないように短く調節しました。

丈の長いスリーパーの場合、赤ちゃんや子どもが裾を踏んで転ばないように調節しておくと安心かもしれません。スリーパーの裾を膝上くらいまで折り返して、簡単に縫いつけたママもいるようです。

子どもにあったスリーパーを選ぼう

ベッドに寝転ぶ赤ちゃんとママ
iStock.com/monzenmachi

スリーパーには袖付きや袖なしなどの種類がある他、使われている素材によって、防寒や通気性などにも違いがあるようです。さまざまなスリーパーのなかから、脱ぎ着のしやすさなども考えて季節にあったものを選んだというママの声がありました。

スリーパーの裾を踏んで転ぶことのないよう着丈なども意識し、それぞれにあったスリーパーを用意して快適にすごせるとよいですね。

ベビー用のスリーパーはいつから?スリーパーの素材や選び方について

ベビー用のスリーパーはいつから?スリーパーの素材や選び方について

おしゃれなスリーパーを用意したいとき。春夏秋冬にあわせた選び方

おしゃれなスリーパーを用意したいとき。春夏秋冬にあわせた選び方

この記事を読んだあなたにおススメ

【小児科医監修】赤ちゃんが快適に過ごせる室温は?季節ごとの目安

おむつモレの悩みにさようなら!保育士ママも認める、新「パンパース さらさらケア パンツ」の実力

2020.03.17

子ども服カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。