産後に指輪が入らないとき。きつい、抜けないときの対応の仕方など

サイズ直しなど入らないときの身につけ方

産後に指輪が入らないとき。きつい、抜けないときの対応の仕方など

出産のために指輪を外した場合、産後に指輪をいつからつけるか考えるママもいるのではないでしょうか。今回は、むくみが気になって産後に指輪が入らないときに意識したことや指輪が入らないときのアイデア、サイズ直しをするなど指輪が抜けないときの対応の仕方を体験談を交えてご紹介します。

産後の指輪事情

赤ちゃんを出産後、出産前に外した指輪の身につけ方について考えるママもいるのではないでしょうか。ママたちに、産後の指輪事情について聞いてみました。

「私が出産した病院では、出産前に指輪を外すように医師から言われました。産後は、赤ちゃんのお世話をするので外したままにしようかと思っているのですが、その後指輪をいつからつけるか迷っています」(20代ママ)

「産後、外していた指輪をつけようと思ったときに指がむくんでいて入りませんでした。指輪を身につけたいのですが、どのようにしたらよいのか悩んでいます」(30代ママ)

出産前に外した指輪をいつからつけるかや、指のむくみによってきついと感じて他の方法で身につけたいと考えているママもいるようです。

実際に、ママたちは産後の指輪をどのようにしていたのでしょう。

産後に指輪はいつからつける?

産後、いつから指輪をつけようか考えるママもいるようです。実際に、ママたちに産後に指輪はいつからつけたのかを聞いてみました。


産後すぐ

分娩台
iStock.com/uchar

「私の場合は産後すぐに指輪をつけました。夫と離れている入院中でも、指輪をつけていることで安心できました」(20代ママ)

産後すぐに指輪をつけたママがいるようです。出産前に外した指輪をケースに入れ、入院用品をまとめたバッグに入れておくと、産後すぐに指輪をつけることができるかもしれませんね。


体のむくみがとれてから

「赤ちゃんを出産後、指や足のむくみが気になりました。指輪をつけようとしたときにきついと感じたので、産後しばらく経過して体のむくみがとれてからつけました」(40代ママ)

産後に体のむくみを感じた場合、むくみが気にならなくなってから指輪をつけたママがいるようです。他には、体調や時間帯によって体がむくみ、指輪が抜けないと困ると考えて育児が落ちついてから指輪をするようになったというママの声もありました。


つけていない

「私の場合は、出産後からまだ指輪はつけていません。赤ちゃんに布オムツを使っているので、洗濯する回数が多く指輪をつけない方が手洗いもしやすいと思いました」(30代ママ)

赤ちゃんを出産後、まだ指輪をつけていないという声もありました。結婚指輪に大きなモチーフがついている場合、赤ちゃんに当たると肌が擦れてしまうかもしれないと考えてつけていないというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

産後に指輪が入らないときのアイデア

産後の指輪がきつくて入らないと感じたとき、ママたちはどのようなアイデアで身につけるようにしていたのか聞いてみました。


ネックレスとして身につける

ネックレス
Scott Rothstein/Shutterstock.com

「産後、指のむくみで指輪が入らないときは、チェーンを通してネックレスにしました。指輪を指にはめられなくてもいつも身につけられるので嬉しいです」(30代ママ)

「指輪に革紐を通してネックレスにしました。私の好きな麻やガーゼといったナチュラルな素材の洋服とのコーディネートもしやすく気に入っています」(40代ママ)

サイズがあわなくなった指輪をネックレスとして身につけたママがいるようです。指輪専用のネックレスチェーンを使うと、指輪とチェーンがこすれにくいので傷がつきにくいかもしれませんね。


お店でサイズ直しをする

「産後は指輪のサイズがきついと感じたので、購入したお店でサイズ直しをしてもらいました。もう入らないと諦めかけていたので、また身につけられるようになってとても嬉しいです」(30代ママ)

「産後は指輪がきついことでサイズが変わったと感じ、お店でサイズ直しをしました。指輪の内側を削ってもらうと、またつけられるようになったので大切につけています」(20代ママ)

指輪のサイズ直しすると、きついと感じた指輪もまたつけることができるかもしれませんね。指輪を購入したお店が遠方の場合、指輪の修理やリフォームの専門店に相談してサイズ直しをしてもらったというママの声もありました。

指輪が抜けないときの対応の仕方

産後に指輪をするようになったあと、ママの体調や時間帯によっては、はめた指輪が抜けないこともあるかもしれません。ママたちに、指輪が抜けないときの対応の仕方を聞いてみました。


指輪の滑りをよくする

「指輪が関節に引っかかって抜けないときは、ハンドクリームを使いました。指輪の周りにハンドクリームを塗って滑りをよくし、指を回しながら引き抜くと外しやすくなったと思います」(20代ママ)

「ハンドソープを使って指輪の滑りをよくしました。排水口に指輪を落としてしまわないように洗面台に洗面器を置き、その上で外すようにしました」(40代ママ)

指輪の通りをよくすることで、きついと感じる指輪も外しやすくなるかもしれませんね。他にも、ベビーオイルや食器用洗剤を使って指輪の滑りをよくしてから、指輪を外すことがあったというママの声もありました。


糸を使う

「はめた指輪がきつくて抜けないとき、友人から糸を使う方法を教えてもらいました。指先の方から指輪の内側に糸を通し、指先側の糸を第2関節あたりまで巻きます。指のつけ根側の糸を持って、指先に向けて引っ張っていくと、指輪を外すことができました」(30代ママ)

指輪がなかなか抜けないと感じたときに、糸を使った外し方をしたママがいるようです。

産後いつから指輪をつけるかはそれぞれ

大人の手の指を握る赤ちゃん
iStock.com/Satoshi-K

産後に指輪をいつからつけたのかは、事情によってさまざまなようです。指輪がきついときはお店でサイズ直しをすると、産後もつけやすいかもしれませんね。指輪が抜けないは、指輪の滑りをよくするなどの工夫をしたママもいました。

産後の体調を考えながら、大切な指輪をママのタイミングでつけられるとよいですね。

妊娠中に指輪がきついと感じたらいつから外す?指輪の管理方法と抜けないときの対処法

妊娠中に指輪がきついと感じたらいつから外す?指輪の管理方法と抜けないときの対処法

2019.03.31

産後カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。