レンジで簡単時短調理。豚もやしのポン酢バター蒸し

2020.01.30

レンジだけで簡単においしい時短料理を作りたいと考えているママもいるかもしれません。今回は、レンジで作れる豚もやしのポン酢バター蒸しのレシピをご紹介します。野菜やお肉のタンパク質が摂れるだけでなく、レンジですぐに作れるので、献立にもう1品欲しいときや子どもの軽食などにもよいでしょう。

材料(一食分)

材料名

分量

万能ねぎ

3本

もやし

100g

豚バラ肉

100g

料理酒

大さじ1

こしょう

少々

少々

バター

15g

作り方

  1. 万能ねぎを3cm幅の斜め切りにする。
  2. もやしを耐熱皿に入れ、豚バラ薄切り肉を1枚ずつ広げて乗せる。
  3. 耐熱皿に料理酒、こしょう、塩を加えて600wのレンジで約5分間加熱する。
  4. 加熱後に1度水気を切り、バターを加えよく混ぜ合わせる。
  5. ネギを全体に散らしたら完成。

こちらの記事も読まれています

コツ・ポイント

もやしと豚バラ肉の薄切りを重ねて加熱することで、野菜とお肉それぞれの旨味を引き出し、時短調理ながらもしっかりと味のある1品になります。

バターをいっしょに入れてレンジで加熱することもできますが、レンジで加熱後にバターを溶かしながら混ぜていくことで、よりバターの風味が全体に広がりおいしくなるでしょう。

この記事を読んだあなたにおすすめ

【小川嶺/前編】Z世代がデジタルデバイスより大切にする「人間性」

美大出身ママのクリエイティブ子育て日記【#41】お絵描きが上手になる方法

2020.01.30

レシピカテゴリの記事

「イクメンって言葉が嫌い」は男女の分断を広げる?【てぃ先生×治部れんげ】
子育てや教育のテーマを元に読者から集めた質問にゲストスピーカーと対話する動画記事コンテンツ。