離乳食完了期にごぼうの食感を楽しもう!手づかみ食べができるレシピなど

離乳食完了期にごぼうの食感を楽しもう!手づかみ食べができるレシピなど

炊飯器や冷凍ストックを使った時短方法もご紹介

2019.07.03

子どもの食の幅が広がる離乳食完了期にごぼうを取り入れたいというママやパパもいるのではないでしょうか。子どもが進んで食べてくれるごぼうの手づかみ食べレシピ、炊飯器や冷凍ストックを使った時短レシピなどを、ママたちの体験談をまじえてご紹介します。

離乳食完了期の進め方

離乳食完了期とは具体的にどのような時期なのか、あらためて知りたいというママやパパもいるでしょう。食べられる固さや食事量についてご紹介します。


離乳食完了期はいつから?

授乳・離乳の支援ガイドによると、離乳食完了期は生後12カ月~18カ月頃とされています。完了期には形のある食べ物を歯を使って噛みつぶすことができるようになり、エネルギーや栄養素の大部分を母乳やミルク以外の食べ物から摂取できるようになります。

この頃に手づかみ食べによって前歯で一口分を噛み取る練習をすることにより、スプーンやフォークを使った食べ方や自分で食べる方法を覚えることにつながっていくようです。


離乳食完了期の量の目安

ベビーチェアー
Africa Studio/Shutterstock.com

離乳食完了期は1日3回の食事の他に、子どもの様子をみながら1日1~2回の捕食を与える時期です。授乳・離乳の支援ガイドに記載されている、離乳食完了期における1回の食事量の目安は次の通りです。


  • 穀類:軟飯80g~ご飯80g
  • 野菜・果物:40~50g
  • 魚:15~20g
  • 肉:15~20g
  • 豆腐:50~55g
  • 卵:全卵1/2~2/3個
  • 乳製品:100g

献立は主食に穀類、おかずやデザートに野菜や果物をあわせ、さらに魚や肉や豆腐などから食材を取り入れて、3種類以上の栄養素を組み合わせてあげるとよいようです。

出典:授乳・離乳の支援ガイド / 厚生労働省

離乳食に使うごぼうの下ごしらえ

程よい食感と食べ応えを楽しめるごぼうは、歯を使って食べることを覚えた離乳食完了期にはぴったりでしょう。ただし繊維がしっかりしていてアクもあるため、離乳食を作る際にはしっかり下ごしらえすることが必要です。


皮むき

普段ごぼうを料理に使わない方は、皮をどの程度むけばよいのか迷うこともあるかもしれません。ごぼうは皮の部分に栄養が多く含まれていると言われており、完全にむく必要はありません。

ごぼうを洗うときにアルミホイルを握って小さなたわしのようにしたものを使うというママもいました。流水を掛けながらごぼうの表面をこすると、汚れといっしょにほどよく皮がむけるので便利なようです。


アク抜き

ゴボウにはアクがあり、しっかり抜かないと独特の風味が強く出てしまいます。洗ったごぼうを切ったあと、ボウルに入れた水に2~3分さらすとよいでしょう。

ごぼうの断面の変色を防ぎたい場合は水に少量の酢を加えたり、包丁で薄く削るように切るささがきをしながら水を入れたボウルに落としていくという方法もあるようです。

こちらの記事も読まれています

離乳食完了期のごぼうを使ったレシピ

ごぼうの煮物
© norikko - Fotolia

離乳食完了期に取り入れられる、ごぼうを使ったレシピをご紹介します。


きんぴらごぼう

  1. ごぼうとにんじんを千切りにし、ごぼうはアク抜きする
  2. フライパンにごま油を薄くひき、ごぼうとにんじんがしんなりするまで炒める
  3. 少量の砂糖と醤油を加えて絡めながらさらに炒める
  4. 調味料の水分が飛んだらごまをかけて完成

きんぴらごぼうは、ごぼうを使ったメニューの定番でしょう。子どもも食べやすいよう大人用に作るときよりごぼうを細めに切ったり、薄味にするなど工夫して作ったというママがいました。小分けにして冷凍しておけば作り置きのおかずとしても便利そうですね。


根菜たっぷりのハンバーグ

  1. アク抜きしたごぼうとれんこん、にんじんやきのこをみじん切りか粗みじんにする
  2. 1.を耐熱皿に入れてラップをかぶせ、電子レンジで加熱して柔らかくす
  3. 豆腐をキッチンペーパーでくるんで耐熱皿に乗せ、電子レンジで数分加熱して水抜きする
  4. ボウルに2.と3.を入れひき肉を加えてこね、ハンバーグのタネを作る
  5. 子どもが食べやすい大きさに成形する
  6. 薄く油をひいたフライパンで両面に焼き色がつくまで中火でじっくり焼き、完成

ごぼうやれんこんなどの根菜の食感が楽しめるハンバーグです。野菜をみじん切りする際はフードプロセッサーを使えば時短になりそうですね。大きさや形を工夫すれば手づかみ食べのメニューになり、冷凍しておかずのストックにしたりと離乳食に使いやすいレシピでしょう。


炊飯器で作るごぼうの煮物

  1. ごぼうやにんじん、豚肉などを食べやすい大きさに切り、ごぼうはアク抜きする
  2. 炊飯器に1.と具材が浸るくらいの出汁を入れ、醤油と砂糖を加えて混ぜる
  3. アルミホイルを炊飯器の大きさに合わせて折り、落し蓋として具材の上に乗せる
  4. 通常のモードで炊飯し完成

炊飯器を使って火加減調整などの手間を減らし、しっかり味が染みるように煮物を作ったママもいました。出汁やお肉のほどよい脂も加わって、しっかりとした味わいを楽しめそうですね。


ごぼうのリゾット

  1. ささがきにしたごぼうを水にさらしアク抜きす
  2. きのこや玉ねぎなどを食べやすい大きさに切る
  3. 鍋に薄く油をひいて1.と2.を炒め、水とコンソメを加えて数分煮
  4. 3.にご飯を入れて煮込み、生クリームやチーズを加えて混ぜ、さらに数分加熱して完

ごぼうは和食に使われるイメージが強いかもしれませんが、洋風のメニューにも合うようです。リゾットはあまったご飯をリメイクするときにも便利なレシピでしょう。4.の工程の前に取り分けて白ワインや黒コショウを加えれば、大人向けのリゾットにもなります。

離乳食完了期にごぼうの食感や風味を楽しもう

離乳食を食べる赤ちゃん
© ucchie79 - Fotolia

下ごしらえや調理に手間がかかりそうと思われがちなごぼうですが、工夫しながら離乳食のレシピに取り入れているママも複数いました。

切り方や加熱時間を調整すればシャキシャキ感や柔らかさなどさまざまな食感を楽しめるので、離乳食完了期にはぴったりの食材でしょう。

冷凍ストックや炊飯器を活用し、手づかみ食べのメニューにも取り入れながら、離乳食完了期の子どもにおいしくごぼうを食べてもらえるとよいですね。


※記事内で使用している参照内容は、2019年7月1日時点で作成した記事です。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2019.07.03

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。