こちらの記事も読まれています
バウンサーとハイローチェアの違いとは。両方必要かどうかなど体験談
ママたちがそれぞれを必要だと感じるシーン
バウンサーとハイローチェアの購入を検討するとき、両方必要なのかいらないのか気になるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、バウンサーとハイローチェアの違いと、バウンサーやハイローチェアをそれぞれ必要だと感じるシーンを体験談を交えてご紹介します。
バウンサーとハイローチェアは両方必要?
赤ちゃんにバウンサーやハイローチェアを用意したいと考えるとき、両方必要なのか気になるママやパパもいるのではないでしょうか。ママたちに、バウンサーとハイローチェアは両方必要だったのか聞いてみました。
「うちの場合は両方必要だと感じました。2階建てなので1階にハイローチェア、2階にバウンサーを用意すると持ち運ばずに使えました」(30代ママ)
「短時間座っていてほしいときのためにバウンサーとハイローチェアをレンタルして使ってみました。うちは部屋数が少ないので両方はいらないと感じ、どちらか1つでよいと思いました」(20代ママ)
バウンサーとハイローチェアを両方必要と感じるかはそれぞれのようです。どちらを用意しようか迷ったときは、レンタルサービスを利用して使いやすいと感じたものを購入するのもよいかもしれませんね。
バウンサーとハイローチェアの違い
家事をする短時間、赤ちゃんが座る場所としてバウンサーやハイローチェアを用意したいと考えるママもいるようです。実際に使用したママたちに、バウンサーとハイローチェアの違いを聞いてみました。
機能
「バウンサーは赤ちゃんの重みや動きによってバウンドしますが、ハイローチェアは前後にスイングするような動きでした。うちの子は動きが活発だったので、バウンサーで揺れるのが好きなようでした」(20代ママ)
「ハイローチェアは高さを調節できました。低月齢の頃は大人が立ったままオムツ替えがしやすいように高くして使い、ハイハイするようになった頃には降ろしやすいように低くして使いました」(30代ママ)
バウンサーとハイローチェアーの機能面では、揺れ方や高さ調節できるかなどに違いがあるようです。折りたたみ式のバウンサーもあるようなので、収納や持ち運びもしやすかったりしたというママの声もありました。
大きさや重さ
「我が家が用意したバウンサーは半畳程度の広さに置けました。ハイローチェアは、バウンサーよりも大きめで1畳弱くらいだったと思います」(40代ママ)
「ハイローチェアは重量のあるキャスターがついているので、転がして動かしました。バウンサーは私1人でも持ち運べる重さでした」(30代ママ)
コンパクトなバウンサーと赤ちゃんが横になれるハイローチェアでは、大きさや重さにも違いがあるようです。ハイローチェアは重さがあるので、高さを出して使うときに赤ちゃんが足をバタバタさせても揺れにくかったというママの声もありました。
使用期間
「離乳食開始の頃にはベビーチェアを用意しようと思いました。試用期間を考え、新生児期から2歳頃まで使えるバウンサーを購入し、食事以外のときに使っていました」(40代ママ)
「両方はいらないと考え、試用期間が長い方を用意しようと思いました。お店の人にハイローチェアの方が長期間使えると教えてもらったので、我が家はハイローチェアを購入しました」(30代ママ)
試用期間を考えてバウンサーとハイローチェアのどちらを用意するか検討したママもいるようです。使用開始の時期は商品によって違いがあるようなので、事前に確認してから用意するとよいかもしれませんね。
バウンサーを必要だと感じるシーン
どのようなときにバウンサーを必要だと感じるのでしょうか。ママたちに聞いた、バウンサーを必要だと感じるシーンをご紹介します。
ローテーブルで食事をするとき
「大人がローテーブルで食事をするとき、ベビーベッドに寝かせると子どもの様子が見えにくいと思いました。バウンサーを使うと子どもの様子がわかりやすく、家族全員で食卓を囲んでいるような気持ちで嬉しいです」(30代ママ)
ローテーブルで食事をするとき、バウンサーを使うと赤ちゃんと目線をあわせやすいようです。赤ちゃんがつかまり立ちをするようになると、温かい汁物に手を伸ばすことがあったので、大人の食事中はバウンサーで遊ぶ時間にしたというママの声もありました。
ママが1人でお風呂に入れるとき
「夫の帰宅時間が遅いので、私が1人でお風呂に入れていました。私が体を洗っているとき、遊びながら待っていられるような椅子が必要だと感じ、持ち運びしやすいバウンサーを購入しました」(20代ママ)
バウンサーを脱衣所に置くと、赤ちゃんの様子を見ながらお風呂に入ることができそうですね。軽量で持ち運びがしやすいバウンサーは、リビングや脱衣所に持ち運ぶのも簡単だったというママの声もありました。
ハイローチェアを必要だと感じるシーン
高さを調節できるハイローチェアは、どのようなシーンで使われるのでしょうか。ママたちに、ハイローチェアを必要だと感じるシーンを聞いてみました。
ダイニングテーブルで食事をするとき
「うちはダイニングテーブルを使って食事をしています。子どもが離乳食を食べるようになったときにも使えると思ったので、高さを変えられるハイローチェアを用意しました」(20代ママ)
赤ちゃんが大きくなったとき、いっしょにダイニングテーブルで食事をすることを考えてハイローチェアが必要だと感じたママもいるようです。ハイローチェアは、赤ちゃんの月齢にあわせて高さが調節できるものもあるようなので使いやすいかもしれませんね。
リビングに寝かせる場所がない場合
「我が家の間取りはリビングが狭く、ベビーベッドや布団を置く場所がありませんでした。ハイローチェアはベビー布団よりもコンパクトなので、椅子として使う他にお昼寝スペースとしても使っています」(30代ママ)
リビングに赤ちゃんを寝かせる場所がない場合、背もたれを倒してハイローチェアを簡易ベッド代わりに使ったママもいるようです。上の子が赤ちゃんと同じ部屋で遊ぶとき、赤ちゃんとぶつからないようにハイローチェアを用意したというママの声もありました。
生活スタイルにあわせて選ぼう
バウンサーとハイローチェアを両方必要だと感じるか両方はいらないと感じるかは、家庭によってそれぞれのようです。バウンサーとハイローチェアの違いには、高さを調節できる機能面や大きさなどがありました。
ローテーブルを使う場合はバウンサー、ダイニングテーブルを使う場合はハイローチェアなど、今後の生活スタイルにあわせて使いやすいタイプを選べるとよいですね。