こちらの記事も読まれています
女の子のお食い初めの服装や衣装。ドレスや普段着のロンパースなどのベビー服
お食い初めをするとき、女の子の赤ちゃんの格好はどう選ぶとよいのでしょうか。スタイやヘアバンド、帽子などの小物を使いたいママもいるかもしれません。今回は、お食い初めの服装の種類、ドレスやワンピース、着物風ロンパースや小袖、普段着のベビー服など赤ちゃんに着せた洋服と衣装の用意の仕方を体験談を交えてご紹介します。
お食い初めの服装の種類
一生食べ物に困らないようにと願いを込めて行うお食い初めのお祝いで、赤ちゃんにどのような格好をさせればよいのか気になるママもいるかもしれません。お食い初めをするときの、女の子の服装にはどのような種類があるのでしょうか。
和装
お食い初めの赤ちゃんの服装には、伝統のある着物や小袖といった和装を用意することがあるようです。最近では、着物風のロンパースタイプのベビー服などを用意するママもいるかもしれません。写真撮影のときは着物を着せて、食事の席では着物風のベビー服を着せるといった使いわけをするのもよさそうです。
洋装
最近では、ベビードレスなどのセレモニー用のドレスや、フォーマルなワンピースをお食い初めに使うこともあるようです。お食い初めのときに行われる、白から色付きの衣装に着替える「色直し式」という伝統を意識して、色つきのドレスを選ぶのもよいかもしれません。洋装の格好には、ヘアバンドや帽子などの小物もあわせやすそうですね。
女の子の赤ちゃんに選んだお食い初めの服装
お食い初めをするとき、女の子の赤ちゃんにどのような格好をさせればよいのか気になるママもいるかもしれません。実際に、女の子に用意した服装を聞いてみました。
ドレス
「ホテルでお食い初めをしたので、場所の雰囲気にあわせて赤ちゃんの服装にフォーマルドレスを選びました。お花のついたヘアバンドもドレスとお揃いで使いました」(30代ママ)
「お食い初めの写真撮影のときにドレスを着せて、家族や親戚と記念撮影をしました。普段なかなか着ないドレスを着て撮った写真はよい記念になりました」(30代のママ)
お食い初めのとき、女の子の赤ちゃんにドレスを着せたママがいるようです。ドレスを食べ物などで汚さないように、レースのついた華やかなスタイを用意したというママの声もありました。
着物
「着物風のロンパースを使い選びました。せっかくなので、お姉ちゃんにも着物風の洋服を用意して、家族みんなでお祝いしました」(20代ママ)
「和食レストランでお食い初めをしたので、会場の雰囲気にあわせて小袖を用意し、ベビー服の上に掛けて写真を撮りました」(30代ママ)
着物や袴風のロンパースといったベビー服を選んだというママもいました。会場と雰囲気を統一させたり、伝統的なお祝いをしたいときは、着物を選ぶのもよいかもしれません。
普段着
「両家の祖父母を招き、自宅でお食い初めをしました。かしこまらずに赤ちゃんにも動きやすい洋服を選ぼうと、普段着のワンピースを着せました」(30代ママ)
「私の実家でお食い初めをしました。母にも『楽な格好でおいで』と言われたので、おでかけ用や普段着としても使えるレースのついたベビー服を用意しました」(30代ママ)
お気に入りのワンピースやベビー服などの洋服を、お食い初めに選んだママもいるようです。赤ちゃんのお世話や食事の支度をすることも考えて大人も普段着を着たので、赤ちゃんも普段着にしたというママの声もありました。
お食い初めの衣装の用意の仕方
お食い初めに使う衣装には着る機会の少ないこともあり、どのように準備をしようか悩むママもいるかもしれません。ママたちに、お食い初めに使った衣装の用意の仕方を聞いてみました。
購入
「初節句の時期も近かったので、そのときも使える洋服がよいと思い、自分が気に入ったワンピースを購入しました」(30代ママ)
「私の母から小袖をプレゼントして貰いました。小袖にあわせて、自分たちで帽子を購入してお食い初めのときに使いました」(30代ママ)
お食い初めの衣装を購入して用意したママもいるようです。洋服を汚すかもしれないと考えて、レンタルではなく購入することにしたというママの声もありました。
レンタル
「着物を着てお食い初めをしている赤ちゃんの写真を撮りたかったので、お食い初めの当日に着物をレンタルしました。写真を撮った後は、衣装を汚さないように普段着に着替えました」(30代ママ)
「フォトスタジオのお食い初めプランを利用しました。撮影日とは別にお食い初め当日にも無料で着物の衣装をレンタルできました」(40代ママ)
お食い初めの衣装をレンタルしたというママもいました。レンタルするときは、スタイをつけるなど衣装を汚さないように気をつけるとよいかもしれません。
お下がり
「赤ちゃんの服のサイズはすぐに変わってしまうので、購入するのを迷っていました。姪がお食い初めのときに着たベビードレスを借り、汚れないよう気をつけて使いました」(30代ママ)
「私がお食い初めのときに使った小袖を、自分の子どもにも使いたいと思い大切にとっておきました。私と同じ小袖を着ている写真を残すことができてよかったです」(40代ママ)
お下がりの衣装をお食い初めに使ったというママもいました。一度しかないお食い初めの衣装を用意するときは、お下がりを上手に活用するのもよいかもしれません。
赤ちゃんの服装を選ぶポイント
お食い初めの女の子の服装にはいろいろな種類があり、服装の選び方に迷うママもいるかもしれません。どのようなポイントでお食い初めの服装を選んだのか、ママたちに聞いてみました。
お世話のしやすさ
「当日は食事の準備で私も忙しいと思い、オムツ替えなどお世話のしやすい服装を選びました。普段着ているものに近い、袴風のロンパースにしました」(30代ママ)
赤ちゃんのお世話がしやすい服装を選んだママもいるようです。フォーマルなデザインでもお世話がしやすいベビー服もあるようなので、探してみるとよいかもしれません。
他の機会に使えるもの
「お食い初めの後に、赤ちゃんもいっしょに結婚式に出席する機会があったので、そのときも使えるものを選びました」(30代ママ)
お食い初め以外でも着られることを、服装選びのポイントにすることもあるようです。普段とは違う洋服を着せたいときにも使えるよう、サイズや服装の雰囲気を考えて用意するとよいかもしれません。
小物をあわせやすいもの
「かわいい格好で記念になるような写真を撮りたいと思い、冠の形の帽子を作ったり、ヘアバンドを用意しました。服装は、小物もあわせやすいドレスを選びました」(20代ママ)
お食い初めの記念になる写真を残したいと思い、ヘアバンドや帽子といった小物を用意するママもいるようです。小物があわせやすい服装を選ぶと、さまざまな写真を撮ることができよい思い出になりそうですね。
女の子の衣装を用意してお食い初めをしよう
お食い初めをするとき、ワンピースなどの普段着でもよいのか、女の子の赤ちゃんの服装選びに悩むママもいるようです。伝統的な小袖を用意したり、着物風のロンパースやドレスなどのベビー服を選んだりと、お食い初めをする場所によって選び方も違うかもしれません。
衣装や洋服にあわせて、スタイやヘアバンド、帽子などを揃えるのもよさそうです。赤ちゃんがすごしやすい格好でお食い初めができるとよいですね。