自宅でできるモンテッソーリ教育をモチーフにしたアプリが登場

自宅でできるモンテッソーリ教育をモチーフにしたアプリが登場

2021.06.19

「いろわけ」「いろならべ」「かたはめ」「くみあわせ」「しーるはり」「いろあわせ」の、お家の中でできる遊びを集めた、動きと音の連動でより楽しく、子どもが夢中になって取り組むことができるアプリ

「モノイズ」と「MAPS」が、無料のスマートフォン向け知育アプリ「おうちモンテ」を共同で開発し、提供を全世界へ向け開始。

保護者がオリジナル教具を手作りし、親子で実践する「おうちモンテ」が、教育法「モンテッソーリ教育」の簡単アレンジとして注目を集めている。

実際に行うと準備や片付けが大変な「おうちモンテ」をアプリにし、「手軽に始められる知育」「外に持ち出せる知育」として、知育に対するニーズに応えたいという思いから開発に至った。

おうちモンテ

知育アプリ「おうちモンテ」は、「いろわけ」「いろならべ」「かたはめ」「くみあわせ」「しーるはり」「いろあわせ」の、お家の中でできる遊びを集めた6ステージ構成。動きと音の連動でより楽しく、子どもが夢中になって取り組むことができる。

どの遊びにもゴールやステージのクリアは設定されておらず、自分が終わりたいと思ったタイミングで終了ボタンを押下。どのような終わり方をしても花丸やスタンプがもらえ、達成感を感じられる設計となっている。

おうちモンテ

またアプリ内では、植物のタネや豆をモチーフにした、オリジナルキャラクターのモンテちゃんがナビゲート。遊ぶ時間の経過と共に、ステージ選択画面でモンテちゃんが育てる木が大きく育つ。

木は約12分で完成。色や形の遊びの楽しさだけでなく、育てる楽しさもいっしょに味わうことができる。

スマホで手軽に始められるモンテッソーリ教育を、ぜひ子どもと過ごすおうち時間に取り入れてみては。


問い合わせ先/モノイズ

contact@monois.com

https://monois.com/app/ea41

2021.06.19

ニュースカテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。