4歳の子どものゲーム事情。ゲーム機とのつきあい方や工夫したこと

ルール作りのポイントなど

4歳の子どものゲーム事情。ゲーム機とのつきあい方や工夫したこと

4歳の子どもにゲーム機を買おうかどうか悩むことや、子どもが熱中してゲームばかりするなど時間のことでルールを決めた方がよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、4歳の子どものゲーム事情やママたちの悩みの他に、ゲームとのつきあい方や工夫したことについて体験談を交えてご紹介します。

4歳の子どもはゲーム機で遊んでいた?

子どもにゲーム機が欲しいと言われて買うかどうか悩むママもいるかもしれません。子どもが4歳頃にゲーム機で遊んでいたかどうかをママたちに聞いてみました。


遊んでいた

「上のお兄ちゃんに買ったゲーム機が家にあるので、下の子は4歳からゲームをするようになりました。ゲームは悪いばかりではないと思うので、うまくつきあっていきたいと思っています」(20代ママ)

「知育ゲームならよいかなと思い、4歳の頃に祖父母にゲーム機を買ってもらいました。パパも私もゲームが好きなので、家族でいっしょに楽しんでいます」(40代ママ)

上の子がいる場合や、祖父母からのプレゼントなどで4歳からゲーム機で遊んでいたという子どもがいるようです。クリスマスプレゼントがきっかけで、子どもがゲーム機で遊ぶようになったというママの声もありました。


遊んでいなかった

「4歳の子どもにゲーム機はまだ早いかもしれないと思って買っていなかったので、うちの子は遊んでいませんでした。息子の話を聞くとゲーム機を持っているお友だちもいるようなので、買う時期について悩んでいます」(30代ママ)

子どもが4歳のとき、ゲーム機はまだ早いと考えて遊んでいなかったというママの声もありました。ゲーム機が家にない場合は、どのようなタイミングで買うべきか悩むママもいるのかもしれません。

4歳の子どものゲームで気になること

ゲームのコントローラー
iStock.com/Gladkikh

子どもがゲーム機で遊ぶようになったことで、悩むこともあるかもしれません。ママたちに4歳の子どものゲームについて気になることを聞いてみました。


ゲームばかりしたがる

「うちの子は家にいると、ゲームばかりしたがるので困っています。ルール作りについてや他のママたちはどのように対応しているのかが気になります」(20代ママ)

ゲーム機を買ったことをきっかけに、子どもがゲームばかりしたがることに悩んでいるというママがいました。買ったばかりの頃は目新しさもあり、ゲームをしたがるということもあるかもしれません。


ゲーム時間について

「1日に遊ぶゲームの時間はどれくらいにすればよいのか気になります。子どもの生活リズムをくずさない程度にしたいのですが、子ども自身でも時間管理できるような方法が知りたいです」(40代ママ)

ゲームの時間をどれくらいにすればよいのか気になっているというママもいるようです。ゲームの時間が長いことで、習い事や寝る時間などに影響が出ないか心配になってしまうというママの声もありました。


切り替えがしにくい

「うちの子はゲームが楽しくてしょうがないようで、一度遊びだすとなかなか終わらせることができません。どのように切り替えをしていけばよいのか気になっています」(30代ママ)

子どもがゲームに熱中してしまうことで、切り替えがしにくいことに悩むママもいるようです。「そろそろやめようね」と声をかけても「もう少し」「あと少しだけ」と長引いてしまうこともあるかもしれません。

こちらの記事も読まれています

ゲームとのつきあい方のポイント

子どもがゲームばかりしてしまわないように、うまくつきあっていくためのポイントはあるのでしょうか。ゲームとのつきあい方のポイントやルールなどを聞いてみました。


ゲームの時間を決める

「4歳の頃にゲーム機を買うときは、ゲームの時間を1日30分と決めて子どもと約束をしました。買うときに約束したので、今のところ順調に守ってくれています」(20代ママ)

「ゲーム機を買った頃は、週末にゲームを1時間と時間を決めていました。子どもの様子を見ながら、他の曜日について時間をどうするか決めていきたいと思っています」(40代ママ)

ゲームばかりしてしまわないように、ゲームの時間を決めるのもポイントのようです。時間の切り替えがしやすいように、キッチンタイマーを使って時間を計るよう工夫していたというママの声もありました。


手の届くところに置かない

リビング
iStock.com/IP Galanternik D.U.

「ゲーム機が子どもの手の届く場所にあると、ゲームばかりしたがりすぐに遊んでしまいがちでした。見えないところにしまっておくなど、工夫するようにしています」(30代ママ)

ゲーム機が子どもの手の届くところにあることで、ゲームばかりしてしまうこともあるかもしれません。ママのなかには、ゲーム機を大人が管理するなど工夫して対応していたという声もありました。


大人が一貫した姿勢でいる

「パパとしっかり話しあって、決めた時間があいまいになってしまわないように気をつけています。大人のこともよく見ている年齢になったので、子どもとの約束ごとなどもしっかり守るようにしています」(30代ママ)

子どものゲームのつきあい方について、パパとしっかり話しておくことで、決めた時間やルールがあいまいになってしまわないように意識するのもポイントのようです。ルールに対して大人の一貫した姿勢をしっかり見せるということを大切にしているというママの声もありました。

ゲームばかりにならないように工夫したこと

時間を決めたり、手元におかない工夫をしても、子どもがゲームに夢中になってしまうこともあるかもしれません。ママたちが工夫していることについて聞いてみました。


ゲーム以外のことに目を向ける

「週末は家にいるとゲームばかりになってしまうので、天気のよい日は公園に遊びに行ったり、家族で出掛けたりするようにして工夫しています」(30代ママ)

週末は家族で出かけるなどして、ゲーム以外のことに目が向くように工夫していたママもいるようです。ゲーム以外の遊びなど、子どもの興味にあった楽しみ方をいっしょに見つけてみるのもよいかもしれませんね。


子どもといっしょにルールを決める

「時間を決めてもルールが守れないこともあったので、子どもとどのようにすればよいかを話しあいました。子ども自身でルールを決めることで、積極的に守ろうとしている姿が見られました」(20代ママ)

子どもといっしょにゲームのルールについて話しあい、子どもの意見を大切にしながら内容を見直したというママもいるようです。子どもが約束を守りたくなるような楽しいルールを考えてみるのもよいかもしれません。

ゲーム機と上手につきあおう

ゲームをする親子
milatas/Shutterstock.com

4歳の子どもがゲーム機で遊んでいたかどうかは、家庭によってさまざまなようでした。ゲームばかりしないように時間を決めたり、手の届くところに置かないなど工夫しているママもいるようです。

ゲーム以外のことに目をむけたり、子どもといっしょにルールを考えながら、ゲーム機と上手につきあっていけるとよいですね。

2018.12.15

おうち遊びカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。