子育て中のママたちはベースメイクにどのようなファンデーションを使っているのでしょうか。肌にやさしいミネラルファンデーションが気になるママもいるかもしれません。今回の記事では、ママたちが使っているファンデーションや、ミネラルファンデを使ってよかったことやおすすめなど体験談を交えてご紹介します。
子育て世代のママたちはベースメイクにどのようなファンデーションを使っているのでしょう。ファンデーションにはいくつか種類がありますが、何を使っているのかママたちに聞いてみました。
パウダータイプやリキッドタイプなどさまざまな種類の中から、ママたちは自分に合うファンデーションを使っているようです。他にも美容液とファンデーションがひとつになったクッションタイプを使っているというママもいました。
ミネラルファンデーションを使っているママからは、肌にやさしいという声も聞こえてきました。ミネラルファンデーションとは、どのようなものなのでしょう。
ミネラルファンデーションの「ミネラル」とは岩や砂に含まれている「鉱物」のことです。鉱物を細かい粉状にしたものをミネラルファンデーションと呼び、主な成分には肌に刺激を与える添加物などが含まれていないようです。
ミネラルファンデーションを使ったことのあるママたちに、よさについてを聞いてみました。
肌にやさしいミネラルファンデーションは、ミネラルを主成分としているため肌への負担が少なく使用できるようです。敏感肌のママからは、選んでよかったという声も聞かれました。
ミネラルファンデーションは、つけ心地が軽く重ねても厚塗りになりにくいのでナチュラルメイクが好きなママにぴったりかもしれません。忙しいときにさっと塗ることができると、便利かもしれませんね。
メイクオフが簡単で時短になるところがよいというママもいました。油分が含まれていないミネラルファンデーションは、石鹸で簡単に落ちるようです。時短になるのは子育て中のママにとって嬉しいポイントですよね。
子育て中のママにおすすめのミネラルファンデーションをご紹介します。
エトヴォスのファンデーションは、肌へのやさしさを第一に考えて作られています。ナチュラルからマットまで、目指す肌によってファンデーションの種類を選べます。軽いつけ心地のミネラルファンデはスキンケアのような感覚で使えるようです。
肌に負担のかからない低刺激成分で作られているヴァントルテは、パウダータイプのミネラルファンデーションです。下地不要なので簡単に時短メイクが叶うところも子育て中のママには嬉しいポイントですよね。
日本生まれのミネラルコスメブランドであるオンリーミネラルは、日本人の肌色や質感に合わせて作られています。石鹸ですっきりとオフできるうえに、紫外線から守る力も備えているため、ひと塗りで時短になりそうなファンデーションです。
江原道のファンデーションは、時間が経過してもサラサラとした仕上がりをキープしてくれます。乾燥によるメイク崩れを防ぎ、凹凸のないフラットな肌へと導きます。うるおい成分を豊富に配合し、ツヤ感のある肌へと仕上げてくれるようです。
ベースメイクのひとつであるファンデーションにはさまざまな種類があります。
ミネラルファンデーションは、ミネラルを主成分としているため肌にやさしいというよさがあるようです。クレンジングを使わなくても簡単に落とせるため時短にもなり、軽いつけ心地で重ねても厚塗りにならないのは嬉しいですよね。
しっかり仕上げたい日はカバー力のあるファンデ、ナチュラルに仕上げたい日や肌の調子が悪い日にはミネラルファンデを使うなどして、使い分けてもよいかもしれません。肌への負担が気になるときは、ミネラルファンデーションを使ってみてはいかがでしょうか。
2019年10月30日
子育て情報メディア「KIDSNA(キズナ)」では、記事の企画・作成に伴い、読者アンケートを実施しています。所要時間30秒〜1分程度の内容となっていますのでぜひご協力頂けますと幸いです。
忙しい朝の時短メイクで、手早くきれいな肌や眉にするポイントが知りたいママもいるかもしれません。他のママの朝のメイク時間が気になることもあるでしょう。今回は、朝のメイクにかかる時間についてアンケート調査を実施。その結果とあわせて、時短メイクのポイント、ベースや眉など各手順ごとの時短方法をご紹介します。
出産のときにすっぴんになることを考え、妊娠中にマツエクをしたいと考えているママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、出産前のマツエクを、最後にしたのはいつかやマツエクをするときのポイントの他、マツエクが禁止されていた場合はどのようにしたのかについて、体験談とともにご紹介します。
仕事や育児、家事に忙しいママたちは、脚に疲れを感じたり、むくみに悩むことがあるかもしれません。今回は、脚の疲れを取りたいときにママたちがどのように対処していたかやおすすめの着圧ソックスなどについて、体験談を交えながらご紹介します。
紫外線による肌へのダメージを守るUVケアについて知りたいママもいるかもしれません。UVケアのためのアイテムにはどのような商品があるのでしょうか。今回は子育て中のママたちにおすすめのUVケア商品をママたちの体験談を交えてご紹介します。
子育て中にネイルをしたいときに、どのようなマニキュアやデザインにしたらよいか悩むママは多いかもしれません。産後いつからネイルができるか気になることもあるでしょう。今回は、子育て中のネイルはセルフとサロンどちらにするかや、ママが実際にしていたおすすめのネイルデザインを体験談をもとにご紹介します。
働くママへのプレゼント選びで迷ったことはありませんか? 働くママによろこばれるケア用品や雑貨、食品などのアイテムには、どのようなものがあるのでしょうか。今回は、プレゼント選びで気になるポイント、ママたちがもらってうれしかったプレゼント、プレゼント選びにおすすめのサイトを体験談を交えてご紹介します。
子育て中のママたちはどのようにボディメイクをしているのでしょうか。くびれを作るボディメイク器具の選び方を知りたいママもいるかもしれません。今回の記事では、ママたちのボディメイク事情や、ボディメイク器具の選び方、おすすめ器具について体験談を交えてご紹介します。
子育て中のママのなかには、ハンドケアの悩みがあるママもいるのではないでしょうか。ママたちは育児や家事で手を使う機会が多いかもしれません。今回は、ハンドケアの悩みやハンドクリームの選び方、おすすめのハンドクリームをママたちの体験談を交えてご紹介します。
お世話になったママ友に、感謝の気持ちを込めてお礼の手紙やメールを送りたいと思ったことがあるママもいるのではないでしょうか。この記事では、ママたちがママ友にお礼の手紙を渡したタイミングや、手紙の例文やメール送るときに意識したことなどについて、体験談を交えてご紹介します。
メイクを落とすクレンジング。毛穴や感想などの肌の悩みをサポートしてくれるクレンジングが気になるママもいるのではないでしょうか。ミルクタイプやジェルタイプのクレンジングが気になる場合もあるでしょう。今回は、ママたちのクレンジングの選び方やおすすめのクレンジングを体験談を交えてご紹介します。
マタニティキーホルダーのアレンジをSNSで見かけたことがあるママもいるのではないでしょうか。100均にある手作りの缶バッチキットやリボンなどを使ってロゼットを作ることができるようです。マタニティキーホルダーの手作りアイディアや作り方についてご紹介します。