薄着の季節が近づくにつれ多くの女性が気にし始める「ムダ毛」ですが、その処理方法に悩むママも多いのではないでしょうか。サロンに通う時間はない、でもキレイでいたい!というママの声にこたえてくれる、美容脱毛サロン「ミュゼプラチナム」をご紹介します。
気温が上がり薄着の季節が近づいてくると、腕やワキ、足などのムダ毛の処理に悩むママは多いようです。夏には子どもといっしょにお出かけをしたり、春に復職したことで人と会う機会が増えたママにとっても悩みのひとつではないでしょうか?シェーバーなどで手軽に自己処理をしようにも、子どもとのお風呂ではできるだけ避けたいし、お風呂で子どもが遊んでいる間に急いでお手入れをするのも肌に負担がかかったり怪我につながってしまうこともありそうですよね。
そんなママの悩みに応えてくれるのが、美容脱毛サロン「ミュゼプラチナム」です。
ここでは、スピーディな最新脱毛マシンによる時短のお手入れが叶います。さらには、公式アプリで予約の変更・キャンセルが簡単にできる、店舗数が多いなど、子どもの体調による予定変更が出やすかったり仕事と子育ての両立で忙しいママでも継続して通いやすいサービスや環境がそろっています。
子育てや仕事に忙しいママにも嬉しいサービスや魅力について紹介します。
忙しいママにとって、サロンに通う時間をつくること自体が難しい場合もありますよね。そんなママにとって嬉しい特長についてお話します。
例えば両ワキのみのお手入れの場合、1回あたりのお手入れ自体の時間は3分ほど。複数箇所や全身脱毛を希望する場合でも、1回あたり60分~90分でお手入れが終わるようです。
脱毛を完了させるまでには何度か通う必要はあるものの、1度の入店から退店までを短時間で済ませられるため、忙しい毎日のすきま時間を見つけて通うことができそうですね。
ミュゼプラチナムは脱毛サロンのなかでも、店舗数が171店舗あり、6年連続美容脱毛専門サロンNo.1を誇っているのが特長のひとつ。
※店舗数・売上NO.1 :2017年7月調査時点 東京商工リサーチ調べ(美容脱毛売上比50%以上を専門店と定義)
専業主婦のママなら自宅や幼稚園の近くで、働くママなら会社や保育園の近くなど、場所にとらわれずにお店を選んで予約できるところが、通いやすく、移動時間も省けるポイントですね。
子育てや働いている忙しいママにとって、通いやすいサービスや環境も大きなポイント。ミュゼプラチナムではこうしたママの声にも真摯に対応してくれます。
ミュゼ公式アプリ「ミュゼパスポート」では予定の変更やキャンセルが24時間可能なので、子どもの様子や状況をみながら、好きなときに予約変更ができるのもありがたいサービスですね。
予約変更やキャンセルについては問い合わせをすると詳細を丁寧に教えてくれます。気になるママは確認してみるとよいでしょう。
脱毛を考えたとき、お手入れ中の痛みや効果、肌への負担が気になるママも多いのではないでしょうか。ミュゼプラチナムではどういったお手入れで効果を実感できるのかお話します。
脱毛のお手入れを受けるとき、どのくらい痛みがあるのか気になりますよね。
ミュゼプラチナムの「S.S.C.方式(Smooth Skin Control方式)」と呼ばれる脱毛方法では、部位にもよりますが、痛みを感じにくい人がほとんどのようです。
ジェルの上からライトを当てて脱毛する方法で、お手入れ後2週間が過ぎた頃から自然にムダ毛が抜け落ち始めるので、その頃から脱毛効果を実感できるようです。ミュゼプラチナムの場合、個人差がありますが4回から6回ほどで自己処理が楽になり、8回から12回ほどでムダ毛の心配がいらなくなる方が多いようです。
通う間隔にも個人差があるため、キレイになりたい時期を目安に通い始められるよう、無料カウンセリングで相談してみるとよいかもしれませんね。
せっかく脱毛をするのだから、肌もキレイを保ちたい、そう思うママも多いと思います。脱毛による肌へのダメージも気になりますよね?
ミュゼプラチナムでは、お手入れ後の仕上げのトリートメントにプラセンタエキス配合のミルクローションを使用するため、美肌効果も期待できます。カミソリや毛抜きでの自己処理では肌を傷めてしまいがちですが、脱毛サロンでプロに任せることで脱毛しながら肌を美しくしてくれるのが、嬉しいポイントですね。
子育て中のママが脱毛を考えたとき、始める時期に決まりなどはあるのでしょうか。ミュゼプラチナムの契約やサービスを受ける前に注意しなくてはならない点について紹介します。
ミュゼプラチナムで脱毛を開始する場合、「授乳を終え母乳が止まり、生理が2回〜3回以上きてから」がお手入れ可能な時期となります。
ミュゼプラチナムではお手入れに精密機械を使用しているので、万が一の事故を防ぐために、子どもといっしょに入店はできないようです。無料カウンセリングやお手入れのときは子どもを任せられる人にあずけてから、来店するようにしましょう。
その他にも脱毛を受けるにあたっての注意点などがあるようなので事前に確認をしておくと安心かもしれません。
脱毛だけでなく、口元や目元のトータルケアをお任せできるのも、ミュゼプラチナムならではです。
ミュゼグループでは、歯のホワイトニングができる「ミュゼホワイトニング」や、1人ひとりの目の形に合ったまつ毛を提案するアイラッシュサロン「MAQUIA~マキア~」も展開しています。
女性のキレイを追求するミュゼグループの中でのトータルケアなら安心してお任せできそうですね。
お得な特典を受けられるのも、ミュゼプラチナムに通うメリットといえるでしょう。
ミュゼプラチナム では、歯のホワイトニングができる「ミュゼホワイトニング」や、1人ひとりの目の形に合ったまつ毛を提案するアイラッシュサロン「MAQUIA~マキア~」もグループ展開しています。
会員特典として、ミュゼプラチナムの会員専用アプリ上で、ホワイトニング・まつエクなどのモニター企画やお得なクーポンなどプレゼントしている事もあるようです。
更に、お友達にミュゼプラチナム の会員がいた場合、紹介特典クーポンがお友達にも自分にもプレゼントされるようです。脱毛に使える割引チケットや、ミュゼ公式アプリ内にある「ミュゼショッピング」というお買い物サイトで使えるクーポンなどがもらえるので、脱毛だけでなくトータルで美を磨きたいママには嬉しい特典ですね。
ママはつい自分のことは後回しになってしまいがちですが、自分に自信が持てていると、子どもも嬉しく感じるのではないでしょうか。そのためにも、キレイなママを維持したいものですよね。
すきま時間を効率的に活用できるミュゼプラチナムの美容脱毛なら、子どもや家族との時間を減らすことなく時短でキレイを目指すことができそうです。今年の夏こそ、ムダ毛に悩まず過ごすなら、今が始め時です。気になるママはお近くのサロンの無料カウンセリングに行ってみてはいかがでしょうか?
2018年04月24日
母乳育児なのに、全然体重が落ちない。むしろ、以前にも増して食欲が旺盛になり、太りそうな予感すらする……。と焦っているママもいるのでは。実は、授乳中に太ってしまうことは珍しくありません。今回は「旺盛な食欲を抑えるにはどうしたよいか」「授乳中に痩せるには」といった疑問にお答えいたします。
河井恵美(エミリオット助産院)
出産を機に自分をケアする時間が激減し、いつしか自信がなくなり、自分を愛せなくなっているママは多いはず。そこで今回は、Twitterで「コルセットの人」として圧倒的人気を誇る元鈴木さんに、自分らしく生きることの大切さや「頑張らなくても作れる美」についてお聞きしました。
子どもといっしょのおでかけ準備はいつも大忙し。ママはゆっくりメイクをする時間もないかもしれません。さらに、お出かけ時にはマスクが手放せない日々が続いています。そこで、KIDSNAのママたち3人に、時短メイクや夏のマスク着用時のメイクならではのお悩みと、今流行りの#ノーファンデUV*を使ってみた感想を聞きました。*ファンデーション未使用時でも自然なベースメイクが仕上がる日やけ止めのこと
株式会社カネボウ化粧品
PR
読者からお悩みを募集し、子育て、教育、健康など各分野の専門家にご回答いただく人生相談コーナー。今回はフリーアナウンサーの吉田明世さんが、産後、美容に手をかけることがなくなってしまったと悩むママのお悩みに答えます。お悩みは記事の最後のボタンから、オンラインで随時受付!
吉田明世
子育て情報メディア「KIDSNA(キズナ)」では、記事の企画・作成に伴い、読者アンケートを実施しています。所要時間30秒〜1分程度の内容となっていますのでぜひご協力頂けますと幸いです。
忙しい朝の時短メイクで、手早くきれいな肌や眉にするポイントが知りたいママもいるかもしれません。他のママの朝のメイク時間が気になることもあるでしょう。今回は、朝のメイクにかかる時間についてアンケート調査を実施。その結果とあわせて、時短メイクのポイント、ベースや眉など各手順ごとの時短方法をご紹介します。
出産のときにすっぴんになることを考え、妊娠中にマツエクをしたいと考えているママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、出産前のマツエクを、最後にしたのはいつかやマツエクをするときのポイントの他、マツエクが禁止されていた場合はどのようにしたのかについて、体験談とともにご紹介します。
仕事や育児、家事に忙しいママたちは、脚に疲れを感じたり、むくみに悩むことがあるかもしれません。今回は、脚の疲れを取りたいときにママたちがどのように対処していたかやおすすめの着圧ソックスなどについて、体験談を交えながらご紹介します。
紫外線による肌へのダメージを守るUVケアについて知りたいママもいるかもしれません。UVケアのためのアイテムにはどのような商品があるのでしょうか。今回は子育て中のママたちにおすすめのUVケア商品をママたちの体験談を交えてご紹介します。
子育て中にネイルをしたいときに、どのようなマニキュアやデザインにしたらよいか悩むママは多いかもしれません。産後いつからネイルができるか気になることもあるでしょう。今回は、子育て中のネイルはセルフとサロンどちらにするかや、ママが実際にしていたおすすめのネイルデザインを体験談をもとにご紹介します。
働くママへのプレゼント選びで迷ったことはありませんか? 働くママによろこばれるケア用品や雑貨、食品などのアイテムには、どのようなものがあるのでしょうか。今回は、プレゼント選びで気になるポイント、ママたちがもらってうれしかったプレゼント、プレゼント選びにおすすめのサイトを体験談を交えてご紹介します。
子育て中のママたちはどのようにボディメイクをしているのでしょうか。くびれを作るボディメイク器具の選び方を知りたいママもいるかもしれません。今回の記事では、ママたちのボディメイク事情や、ボディメイク器具の選び方、おすすめ器具について体験談を交えてご紹介します。