幼児食に冷凍食品を使いたいとき。冷凍保存するときのコツやレシピ
冷凍の作り置きや冷凍食品を使ったレシピ
幼児食作りに作り置きを冷凍したり、冷凍かぼちゃなど冷凍野菜を使って調理をしたいと考えたりするママもいるのではないでしょうか。今回は、冷凍保存するときのコツと、卵などを使った冷凍できる作り置きレシピの他に、冷凍うどんを使った焼きうどんなど冷凍食品を使ったアレンジレシピについてご紹介します。
幼児食作りに冷凍食品を使いたいとき
少量の幼児食を毎食作ることを大変に感じ、幼児食を冷凍保存したいと考えたり、冷凍食品を使いたいと考えたりするママもいるかもしれません。ママたちに幼児食の冷凍について気になることを聞いてみました。
20代のママ
30代のママ
40代のママ
食材を冷凍保存するときのコツの他に、冷凍できる幼児食や冷凍食品を利用した幼児食のレシピが気になるようです。ママのなかからは、卵は冷凍できるのか気になるという声も聞かれました。
今回は、幼児食の冷凍保存や冷凍食品のアレンジレシピについてママたちに聞いてみました。
冷凍保存するときのコツ
食材を冷凍保存するときはどのようなことを意識したらよいのでしょうか。冷凍保存するときのコツについてママたちに聞いてみました。
食材に応じた下処理をする
20代のママ
20代のママ
食材に応じて切ったり、1回分ずつ小分けにしたりして保存しているママがいるようです。ママのなかからは、冷凍焼けしないように食品用ラップを2重に包んでいるという声も聞かれました。
なるべく早く使い切る
40代のママ
冷凍保存をした食材はなるべく早く使うことを意識しているママもいるようです。ママのなかからは、週末に作り置きをして1周間以内に食べ切るようにしているという声も聞かれました。
幼児食の冷凍作り置きレシピ
幼児食を作り置きして冷凍保存をしようと考えるママもいるようです。冷凍保存できる幼児食レシピをご紹介します。
豆腐ハンバーグ
40代のママ
豆腐ハンバーグも冷凍保存できるようです。ママのなかからは、チキンナゲットやつくねなどを冷凍保存しているという声も聞かれました。
カラフル卵焼き
20代のママ
卵焼きを冷凍保存しているママもいるようです。ママのなかからは、冷凍保存した卵焼きを食べるときは冷蔵庫で解凍するとおいしくできるという声も聞かれました。
野菜スープ
40代のママ
スープを少量作るのは大変なので冷凍保存しておくと便利かもしれませんね。ママのなかには、薄味で作り置きをしておいて、食べるときにトマトや牛乳などを加え味を変えるようにしているという声もありました。
冷凍食品を使った幼児食レシピ
家の冷凍庫に冷凍うどんや冷凍野菜をストックしているママもいるのではないでしょうか。冷凍食品を使って簡単にできる幼児食レシピをご紹介します。
焼きうどん
Ryzhkov Photography/Shutterstock.com
30代のママ
冷凍うどんを使うと、うどんを茹でる手間が省けて簡単に焼きうどんを作ることができそうです。ママのなかには、冷凍うどんを使って煮込みうどんやあんかけうどんなどを作るという声もありました。
カレーピラフ
20代のママ
冷凍野菜や缶詰など家にある食材で簡単にカレーピラフができるようです。ママのなかからは、冷凍のエビとコンソメの素を使ってエビピラフを作るという声も聞かれました。
かぼちゃのそぼろ煮
40代のママ
生のかぼちゃは固くて調理するのに時間がかかりますが、冷凍かぼちゃを使うと短時間で調理することができそうです。ママのなかには、冷凍かぼちゃを使って煮物やサラダなどを幼児食として作るという声も聞かれました。
冷凍食材を取り入れて幼児食作りを簡単にしよう
asharkyu/Shutterstock.com
幼児食を冷凍保存するときは、食材にあわせた下処理をしたり早めに使い切ることがポイントのようです。ママのなかには、ハンバーグや卵焼きなどを冷凍して作り置きをしているという声もありました。
冷凍うどんで焼きうどんを作ったり、冷凍かぼちゃでそぼろ煮を作ったりと冷凍食品や冷凍野菜を使って簡単に幼児食を作ることもできるようです。冷凍方法やレシピを工夫して、簡単でおいしい幼児食が作れるとよいですね。
2019年09月13日