簡単にできるフローリングカーペットの掃除方法やコツを紹介

簡単にできるフローリングカーペットの掃除方法やコツを紹介

合板の表面に木目調がプリントされたフローリングカーペット。きれいだと思っていても、よく見ると意外と汚れているものです。今回はフローリングカーペットの掃除方法やコツをご紹介します。

フローリングカーペットの掃除方法の手順

フローリングカーペットを掃除する手順をみていきましょう。


フローリングワイパーで床のゴミを取る

ゴミやホコリ、食べカスなどをフロアワイパーで掃除します。掃除機でも構いませんが、フローリング上の細かいゴミが空中に舞ってしまい、時間が経つと落ちてくる場合があるようです。掃除機をかける場合は、あらかじめフローリングワイパーで床を掃除してから行いましょう。フロアワイパーに使用するシートは、ドライタイプにすることで髪の毛なども取りやすくなるようです。


床を拭く

画像
Photographee.eu/Shutterstock.com

床を雑巾で水拭きします。濡れ雑巾だけでは落とし切れない、こびりついた汚れがある場合はリビング用の洗剤を使用するとよいでしょう。

雑巾に洗剤をつけて、汚れた部分をきれいにしてから床全体を水拭きします。頑固な汚れには直接洗剤を吹きかけて、しばらく放置しておくとよいようです。洗剤によってフローリングの塗装が剥がれてしまう場合もあるので適したものを選ぶようにしましょう。


ワックスをかける

ワックスをかけることで、光沢が出て部屋全体が明るく開放的に見えるでしょう。フローリングを保護する役割もあり、汚れや傷がつきにくいといわれています。また、フローリング上に薄い樹脂膜が作られ、この膜は滑り止めの効果があるようです。ワックスをかける前に乾いた雑巾で床を拭いておきましょう。床にゴミや水気が残っているときれいにワックスがのらなかったり、臭いや雑菌が発生したりする場合があるので注意が必要です。ワックスはフローリングの木目に沿ってかけていきます。市販のワックスシートをフロアワイパーにセットして使用すると、ワックスがけも簡単にできるでしょう。

フローリングカーペットの掃除道具

フローリングカーペットを掃除するときに必要な道具や、あると便利なアイテムをご紹介します。


雑巾

雑巾は水拭き用と乾拭き用とそれぞれ準備しておきます。床の汚れによっては何回も取り替える場合があるため、数枚あると便利でしょう。


バケツ

水拭きをするときや洗剤を使う際に使用します。バケツに水を入れておくと効率よく掃除できるでしょう。


フロアワイパー

画像
iStock.com/Cunaplus_M.Faba

フロアワイパーは、床のゴミを取るときやワックスをかけるときに便利でしょう。持ち手が伸縮可能なタイプもあるので、立ちながら掃除ができるのもメリットといえます。


フローリングシート

フローリングシートにはドライタイプやウェットタイプ、ワックス用などさまざまなタイプのものがあります。用途に合わせて使い分けるとよいでしょう。フローリングシートはフロアワイパーのサイズに合うものか確認してから購入する必要があります。


使用済み歯ブラシ

床の汚れを取るときに役立つアイテムのひとつです。歯ブラシに洗剤をつけてこすりながら汚れを落としていきます。歯ブラシの先端部分は、スポンジやデッキブラシなどに比べて面積が小さいため、部分的な汚れを落とすのに便利でしょう。


掃除用ヘラ

画像
iStock.com/maksime

床にこびりついた頑固な汚れには、掃除用のヘラが人気のようです。ヘラで汚れを削るように掻き取ります。ヘラにも種類があり金属製やプラスチック製、ブラシタイプなどさまざまです。フローリングの場合は、プラスチック製の柔らかいタイプを使用した方が床面を傷つけることも少ないでしょう。

こちらの記事も読まれています

フローリングカーペットの掃除のコツ

フローリングカーペットを掃除するときのコツをご紹介します。


水拭きは欠かさずに行なう

フローリングワイパーや掃除機で床を掃除しても、隅々のゴミやホコリまできれいにすることは難しいもの。水拭きなら、フローリングワイパーでは掃除しにくい場所や、掃除機では届かない場所も拭くことができます


ワックスがけは定期的に

フローリングにワックスをかけると床面の傷を防ぎ、汚れが付きにくくなるため、普段の手入れが楽になるようです。ワックスをかけたら完全に乾くまで家具を置いたり、足跡をつけたりしないようにしましょう。乾いていない状態で跡をつけると、その部分が白くなる場合があるので注意が必要です。

【体験談】フローリングやカーペット掃除の方法

フローリングカーペットの掃除にまつわるエピソードをご紹介します。


月1回のペースでワックスがけをしています

「2DKに住んでいるのですが、2部屋とも和室のためフローリングがありません。入居当初は畳の上に絨毯を敷いていましたが、春夏の時期は暑かったので他のカーペットを探しに行ったところ、フローリングカーペットを見つけました。フローリングに憧れていたので即決し、和室2室とも敷きました。敷き込みも簡単にでき、思った以上にフローリングに光沢があったので掃除はこまめに行なうようにしています。光沢をキープしたいので月1回のペースでワックスがけをするよう心がけています」(20代/女性/会社員)


フロアワイパーが欠かせません

「1歳になる娘がいるので掃除が疎かになってしまい、もっと楽に掃除できる方法はないかと考えたところフローリングカーペットの存在を知りました。汚れが気になったときに、専用シートでサッと掃除できることに手軽さを感じ、購入しました。フロアワイパーを手の届くところに置いているので、娘を抱っこしながらでも掃除ができるので便利です」(1歳女の子のママ)

コツを掴んで楽に掃除をしよう

画像
iStock.com/Yagi-Studio

フローリングカーペットは、普段からこまめに掃除をすることで日々の負担が軽減され、掃除が楽になるかもしれません。今回ご紹介した掃除の手順やコツなどを参考に自分流の掃除方法を見出してみてください。

2018.05.27

家事カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。