フォーマルな子ども服の選び方。スーツやシャツ、ワンピースなど

フォーマルな子ども服の選び方。スーツやシャツ、ワンピースなど

結婚式のお呼ばれやパーティーなど、フォーマルな子ども服が必要なこともありますよね。今回の記事では、女の子のワンピースや男の子のスーツなど、フォーマルな子どもの服の種類や選び方についてご紹介します。

フォーマルな子ども服を着る機会

七五三や発表会、結婚式のお呼ばれといった場面など、子どものフォーマルな装いが必要な機会は何度か出てきそうです。女の子ならワンピースやドレスなど華やかな服もたくさんあり、どんな服装にするかを悩むのも楽しいかもしれません。男の子は子どものスーツや手持ちの服に工夫してフォーマルな雰囲気を出すのもいいかもしれません。

【女の子】フォーマルな子ども服

女の子のフォーマル服はたくさんのデザインや種類があります。おしゃれにこだわる女の子なら、ママと一緒にフォーマル服を選ぶのも楽しいかもしれません。せっかくの機会なのでヘアスタイルにもこだわっていつもと違う雰囲気を楽しみましょう。

スーツ

販売されている女の子のスーツは、デザインや色、柄が豊富です。セットで着るのはもちろんですが、ワンピースやスカートだけ、ジャケットだけというように別々に使用できるものを選ぶと、手持ち服に組み合わせても使えるので人気があります。

ワンピース

フォーマルワンピース
Creative Lab/Shutterstock.com

シンプルな袖なしのフォーマルワンピースを1枚持っておけば、いろいろな場面で使うことができるのでいいかもしれません。夏はそのまま1枚で、冬はブラウスやジャケットを組み合わせて、春秋はカーディガンと一緒に合わせるなど、どの季節でも着まわすことができます。また、付け襟やアクセサリーなどの組み合わせで雰囲気を変えてみるのもいいでしょう。

フォーマルドレス

結婚式やパーティーならやっぱり華やかなフォーマルドレスを着せたいというママも多いです。ふんわりとしたドレスに子どももお姫様気分になれるでしょう。フラワーガールなどの大役を任された場合は、式の雰囲気もあるため花嫁さんに子どものドレスを相談してみてはいかがでしょうか。

【男の子】フォーマルな子ども服

女の子のフォーマル服に比べると、シンプルな着こなしになってしまいそうな男の子のフォーマル服。でも組み合わせを工夫することでおしゃれにコーディネートすることができるかもしれません。

スーツを着る

定番のスーツスタイルなら、どんなフォーマルシーンでも安心ですね。七五三や入学式発表会、などフォーマル服を着る機会が多そう場合はスーツを用意しておくといいかもしれません。

それぞれでももちろん購入できますが、ジャケット、パンツ、シャツ、ネクタイなどがまとめて販売されているものもあります。シャツやパンツを手持ちのアイテムで代用できそうならジャケットだけ購入するのもいいかもしれません。

ネクタイをつける

男の子はシャツとパンツスタイルにネクタイをつけるだけでフォーマルな印象になります。ネクタイを1つ持っておくといいですね。蝶ネクタイを合わせるのもおしゃれです。サスペンダーと蝶ネクタイという組み合わせも子どもの魅力を引き立ててくれそうです。

シャツとベストでも

シャツやズボンはもともと持っているアイテムで代用できるけどジャケットはない、季節的にジャケットだと暑いという季節もあるでしょう。ジャケットはなくても、シャツとパンツにベストをプラスするだけでもフォーマル感を出すことができます。小さな子どもなら動きやすさを重視してベストにするのもいいでしょう。

ひと工夫でフォーマルに

できればスーツなどは買わずに済ませたい、スーツは窮屈で子どもが嫌がる、そんなこともあるのではないでしょうか。そんなときは手持ちの服に一工夫してみましょう。

半ズボンにポロシャツという一見カジュアルアイテムでも、サスペンダーやカーディガンをプラスすることでフォーマルさを出すことができます。モノトーンで統一するとよりフォーマル感が出せそうですね。

フォーマルな子ども服を選ぶ際のポイント

窮屈な作りになっていないか

服が窮屈だと動きにくいので子どもが嫌がることもあるかもしれません。フォーマルな子ども服の大き目サイズは見栄えが良くありませんが、窮屈すぎないかをしっかり確認しておくとよいでしょう。

色や素材に注意

フォーマル服は1年に何度も買うものではないため、どの季節でも使えるような素材を選ぶと使いまわしができて重宝します。結婚式や入園式などでは節度も大切なので派手すぎない色を選ぶのがいいでしょう。特に結婚式では、花嫁と同じ白のドレスなどは、子どもであっても避けた方がいいでしょう。

あわせる靴も

意外に困るのがフォーマル服に合わせる靴です。フォーマル靴の定番は黒や茶色の革靴です。女の子はエナメル素材のバレエシューズでもかわいいですね。場面によってはスニーカーでも構いませんが、シンプルでスニーカーらしくないものを選んだほうがいいかもしれません。

子どものフォーマル服は工夫して

子どものフォーマル
Bas Nastassia/Shutterstock.com

子どものフォーマル服も大人同様のマナーを守りつつ、清潔感のあるコーディネートを心掛けましょう。子どものシャツやスーツ、ワンピース姿はかわいいもの。手持ちの子ども服を工夫したり着まわせるものを選んだりして、めったにない機会に思い切りおしゃれしてすてきな思い出になるといいですね。

2018年01月14日

この記事を読んでいるあなたにおすすめの記事
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
[PR]本田技研工業株式会社
「子どもが自分でやりたいと考え、それをやれる場所、自由に遊べる機会を作り出すことが必要」。そう語るのは、子どもの成長や発達に長年携わってきた汐見稔幸先生。そこで、実際に子どもたちのやりたいことを叶えられるプチ旅企画を実施!一体、どんな力が育まれているのか汐見先生と紐解きました。
詳しくはこちら

子ども服の関連記事

カテゴリ一覧