【体験談】出産予定日が変わることはある?どのようなときに変わるのか

出産予定日が変わると産休はどうなるか

【体験談】出産予定日が変わることはある?どのようなときに変わるのか

出産予定日が決まったあとに、途中で変わることはあるのか知りたいママもいるのではないでしょうか。出産予定日が変わったときの産休への影響が気になることもあるかもしれません。今回は、出産予定日が変わることはあったかや、どのようなときに変わるのか、変わるときの産休について体験談をまじえてご紹介します。

出産予定日とは

出産予定日とは、分娩する可能性が高い日のことをいうようです。妊娠したことがわかると、具体的な出産予定日はいつになるのか気になりますよね。出産予定日が決まると母子手帳ももらえるようになるでしょう。

 

妊婦健診を受ける中で、急に予定日が変わることもあるのか知りたいママもいるかもしれません。

 

仕事をしているママは、出産予定日が変わると産休の日程なども変わるのか、気になる場合もあるでしょう。

 

出産予定日が変わったことのあるママはいるのでしょうか。また、どのようなときに変わり、そのときに産休に関して気をつけることはあるのでしょうか。

出産予定日が変わることはあった?

妊婦さん
Syda Productions/Shutterstock.com

出産予定日が変わることはあったかについて、ママたちに聞いてみました。

30代ママ
30代ママ

出産予定日が変わったことがありました。元々、確定できるものではないと思っていたので、そこまでおどろきませんでした。

30代ママ
30代ママ

母子手帳に出産予定日が記載されてからそのまま変わりませんでした。実際の出産が予定日から1週間前後ずれることは珍しくなく、正産期間ならいつ生まれてもよいと助産師さんから聞いたので、もし変わっても気にしないと思います。

30代ママ
30代ママ

今まで特に、出産予定日が変わるということはありませんでした。

出産予定日が変わることがあったというママの声がありました。

 

妊娠中のママは、今まで予定日が変わったことがなくても、今後に備えてどのようなときに変わるのか知っておくと安心かもしれません。

こちらの記事も読まれています

出産予定日が変わるときとは

どのようなときに出産予定日が変わるのかについてママたちに聞いてみました。


算出方法によって変わる

カレンダー
Africa Studio/Shutterstock.com
30代ママ
30代ママ

産科の初診では、最終月経日から数えた出産予定日を先生から聞きました。その次の診察では、エコー検査で先生が赤ちゃんを測った結果、出産予定日が変わりました。エコー検査をもとに出した出産予定日が、妊娠届出書に書かれたと思います。

最終月経日から数えたり、エコー検査で赤ちゃんの大きさを測るなど、算出方法によって出産予定日が変わることがあるようです。

 

毎月の月経が始まった日や終わった日について、日頃から記録を残しておくと、問診票を書くときに役に立ちそうですね。基礎体温や排卵日を記録しているママもいるようです。

 

月経周期が不規則だったり、最終月経日がわからない場合は、エコー検査による方法が優先されるかもしれません。


先生によって変わる

30代ママ
30代ママ

妊婦健診のエコー検査では、先生がマウスポインタを置く加減によって、赤ちゃんの頭からおしりまでの長さが変わっていました。そのため、その都度画面に表示される出産予定日が数日程変わっていました。でも、母子手帳に記載された出産予定日が変わることはなかったです。

先生の手による測り方で、出産予定日に多少の差が出ることもあるようです。

 

赤ちゃんが測りにくい体勢をしていたり、担当する先生によって検査結果が変わることもあるでしょう。

 

里帰り出産で転院して、それまでとは先生やエコー機材が変わったためか、出産予定日も変わったというママもいるようです。


赤ちゃんの成長具合やママの体調によって変わる

30代ママ
30代ママ

妊娠高血圧症になり、赤ちゃんも逆子だったため、当初の出産予定日より5日程早まりました。母子手帳の出産予定日の記載は変わりませんでしたが、別紙で変更のお知らせをもらいました。

赤ちゃんの成長具合やママの体調によって、出産予定日が変わることもあるようです。このような場合は、臨月など出産が近づいてから伝えられることが多いようなので、出産準備は早めにしておくと安心かもしれません。

出産予定日が変わるときに産休はどうなる?

出産予定日が変わると、産休はどうなるのか気になるママもいるでしょう。

 

産休とは、仕事をしている妊婦さんであれば誰でも取得できる、6週間の産前休業や8週間の産後休業のことです。

 

産前休業は、出産予定日から起算されるので、予定日が変われば休業開始日と終了日も変わるでしょう。また、産後休業は、実際の出産日から起算されるようです。

 

いずれにしても、実際の手続きをするのは勤務先になるので、出産予定日が変わる場合は、なるべく早めに会社の労務担当などへ伝えるとよいかもしれません。

出典:産休&育休(産休とは)/厚生労働省

出産予定日が変わるときも焦らずに出産を迎えよう

妊婦さん
Syda Productions/Shutterstock.com

今回は、体験談をまじえながら、出産予定日が変わることはあったかや、どのようなときに変わるのか、変わるときの産休についてご紹介しました。

出産予定日は、健診での算出方法や先生、病院によってなど、さまざまな理由で変わることがあるようです。

 

赤ちゃんの成長具合やママの体調によって予定日が変わる場合は、手術や分娩が近いこともあるかもしれません。先生や助産師さんの説明を聞き、立会う家族にも共有しておくことが大切でしょう。

 

出産予定日はあくまで目安と捉え、変わるときも焦らずに出産を迎えられるとよいですね。


※記事内で使用している参照内容は、2019年12月19日時点で作成した記事になります。

2019.12.20

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。