【産婦人科医監修】初めての出産と違う?経産婦の出産兆候について

お産が近くなると現れる身体のサインとは

【産婦人科医監修】初めての出産と違う?経産婦の出産兆候について

出産を控えた妊婦さんの中には、初産を経て二人目の出産を迎える妊婦さんもいるでしょう。経産婦になってからの出産の兆候や陣痛の現れ方、分娩時間など初産とどのような違いがあるのか知りたい方もいるかもしれません。経産婦が出産するときに気をつけるべきポイント、出産までの兆候について詳しく解説します。

二人目・三人目の出産は初産と違う?

妊婦 子ども
Take A Pix Media/Shutterstock.com

初めて出産を迎える妊婦さんを初産婦、出産経験がある妊婦さんのことを経産婦と呼びます。

二人目以降を出産する経産婦の場合、お産の兆候や陣痛の間隔、分娩時間など初産との違いはあるのでしょうか。

初産婦と経産婦の出産の違いについて詳しく解説します。

初産婦と経産婦の出産の違い

初めて迎える出産と二人目以降の出産では、どのようなことが違うのでしょうか。


体調

妊娠中の体調の変化は個人差が多く、初産、二人目以降の出産に関わらず吐き気やつわりの症状が強くでる妊婦さんがいれば、あまり感じない妊婦さんもいるでしょう。

赤ちゃんの成長のスピードもそれぞれ違って当たり前で出生時の体重もみんな違います。妊娠中の体調の変化は、初産時と同様に対処していくことが大切です。

お産の経験があることで、初産のときよりも胎動を感じるタイミングが早い方もいます。

経産婦の場合、初めて赤ちゃんを迎えたときとは異なり、上の子といっしょに出産に挑むことになるため、大変なことも多いかもしれませんが、無理をせず疲れたときは休むようするなど、ママの身体のケアをしっかり行いましょう。


予定日

予定日は、赤ちゃんが生まれてくる予定の日と思いがちですが、予定日とは、妊娠40週0日を迎える日のことです。

初産婦、経産婦どちらの場合も予定日を超過するケースもあれば、予定日の前に出産を迎えるケースもあります。

妊娠10カ月になると健診が1週間に1度になり、子宮口の柔らかさや子宮頸管の長さ、赤ちゃんの下がり具合をチェックして陣痛を待ちます。

【産婦人科医監修】出産予定日超過の原因は?予定通り生まれないときの対策

【産婦人科医監修】出産予定日を超過しても生まれないときの原因と対策

出産の兆候

出産の兆候は、お産によって異なり、以前の出産とは違う兆候が現れる妊婦さんもいるでしょう。

おしるし、破水、陣痛のうちいずれかのサインが1つだけ現れることや複数のサインが同時に始まったり、順番も人によって違いがあります。

初めての出産と同様に、出産の兆候があった場合は適切に対処しましょう。


陣痛

初産のときは、陣痛の間隔が10分間隔になってから産院へ連絡するように指導された方もいるでしょう。

経産婦は初産婦に比べ、子宮口が開きやすいこともあり、産院によっては陣痛が15分間隔になったときに連絡するよう指導されることがあります。

ママの身体の状態、出産方法、担当医師の方針によって、産院への連絡のタイミングは

異なることがあるので、経験を過信し陣痛を我慢したりせず、病院の指示に従いましょう。


分娩所要時間

お産の経験があることで、子宮頸部が柔らかく、子宮口が開きやすい状態のため、経産婦は初産婦に比べ、分娩に掛かる時間が短いと言われています。

いきみのタイミング、気持ちのコントロールの仕方など、経験からお産がスムーズに進むことも多いでしょう。

ただし、お産の進み方は個人差があるため、必ずしも分娩所要時間、陣痛のスピードが速くなるわけではありません。

こちらの記事も読まれています

出産の兆候

出産 兆候
Syda Productions/Shutterstock.com

お産が近づくとママの身体にさまざまなサインが現れます。どのサインが現れるかは人それぞれ違いますが、初産婦、経産婦によって大きな違いはありません。出産兆候について詳しく見ていきましょう。


おしるし

出産が近づきお腹の張り(子宮の収縮)が強くなり、子宮口が開き始めると、羊水を包んでいる卵膜が子宮からはがれ、子宮頸管から粘液が混じった少量の出血が起こる場合があります。

この出血が「おしるし」と呼ばれるものです。

個人差はありますが、おしるしのあとにすぐに出産になるケースは少なく、陣痛が始まるまでには1週間前後かかるケースもあるため、あわてて産院に連絡する必要はないです。

おしるしが来たときは慌てず、陣痛が始まったときに産院へ向かう方法などの最終確認を行い、普段通りの生活をしましょう。


前期破水

赤ちゃんを包んでいる卵膜が破れ羊水が流れ出ることを「破水」と呼びます。

一般的にはお産が進行し子宮口が全開大のときに起こるものですが、妊婦さんによっては陣痛が始まる前に起こることもあり、陣痛が始まる前に起こる破水を「前期破水」といいます。

生ぬるい液体がたくさん出るなど前期破水があったときは、赤ちゃんへの細菌感染の危険性があるため、すぐに産院へ連絡しましょう。

破水は自分で判断しにくいこともあり、尿漏れと区別が付かないこともありますが、迷ったときは産院へ連絡する方が安心です。


前駆陣痛

陣痛は、赤ちゃんをお腹の外へと押し出すための子宮の収縮運動です。

本格的な陣痛の前に、不規則なお腹の張りを感じたり、それほど強くない痛みで徐々に治まるお腹の張りを「前駆陣痛」と呼びます。

子宮収縮が10分(経産婦の場合15分間隔)で繰り返し起こるようになれば本格的な陣痛の始まりとなるので、産院へ連絡しましょう。


出産の兆候がないこともある

出産の兆候には、個人差があり、臨月(妊娠36週、37週、38週、39週6日まで)に入る頃になると、上記で記載した出産の兆候以外にも「食欲の増加」「便秘や下痢」「腰痛」「股関節の痛み」「手足のむくみ」「胎動を感じにくくなる」などの症状が現れることがあります。

また、初産時におしるしや破水を経験しなかった妊婦さんが2人目を出産する際に、おしるし、破水を経験することや全く前兆がないまま出産当日を迎える人もいます。


すぐに産院へ連絡した方がよい出産の兆候

出産の兆候の中には、すぐに産院への連絡が必要となるサインもあります。以下の症状がある場合は、破水や陣痛の間隔が一定になる周期の前であっても産院へ連絡しましょう。


  • お腹に激痛がある
  • お腹がカチカチに張る
  • 大量の出血
  • 逆子と診断されている場合に前駆陣痛が起こったとき

おしるしの量や色には個人差があり、少し粘り気があり鮮血やピンク色、茶色の場合が多いですが、強い痛みを伴うときや大量の出血があるときは前置胎盤や常位胎盤早期剥離などのトラブルの可能性があるため、早めに受診することが大切です。

お産のサインがあったら落ち着いて行動しよう

お産 サイン
Syda Productions/Shutterstock.com

初めての出産とは違い、二人目以降は経験があるからこそ、以前のお産と違いがあると不安になってしまうこともあるかもしれません。

出産が近づくと身体にさまざまなサインが現れますが、いざというときに慌てないようにお産の始まりにはどのようなサインが現れるのか、改めて確認しておくと安心ですね。

出産の兆候は、お産ごとに異なると考え、適切に対処することが大切です。家族との時間を楽しみながら、出産までの時間をのんびりすごせるとよいですね。


監修:杉山太朗(田園調布オリーブレディースクリニック)

Profile

杉山太朗(田園調布オリーブレディースクリニック)

杉山太朗(田園調布オリーブレディースクリニック)

信州大学医学部卒業。東海大学医学部客員講師、日本産科婦人科学会専門医、母体保護法指定医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医。長年、大学病院で婦人科がん治療、腹腔鏡下手術を中心に産婦人科全般を診療。2017年田園調布オリーブレディースクリニック院長に就任。 患者さんのニーズに答えられる婦人科医療を目指し、最新の知識や技術を取り入れています。気軽に相談できる優しい診療を心がけています。

2020.03.11

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。