出産時の旦那さんの様子は?休みを取ってサポートしてくれたこと

出産時にしてもらって嬉しかったことなど

出産時の旦那さんの様子は?休みを取ってサポートしてくれたこと

出産時に旦那さんは休みを取った方がよいのかや、立ち会い出産の場合は何日くらい休みを取ればよいのかなどが気になるパパやママもいるのではないでしょうか。今回は、出産時に旦那さんが休んだ日数、手紙を書いてくれたなど出産時に旦那さんにしてもらって嬉しかったことについて体験談を交えてお伝えします。

出産のときに旦那さんは休みを取った?

今妊娠中の方は、お腹の赤ちゃんが成長して臨月が近づいてくると、出産する日に旦那さんに休みを取ってサポートしてもらおうか悩むこともあるのではないでしょうか。実際に赤ちゃんを産んだ経験のあるママたちに、出産した日に旦那さんが休みを取ってくれたかどうか聞いてみました。


取った

20代ママ
20代ママ

私の旦那は、娘を出産した日に休みを取ってくれました。妊娠中に2人で話しあい立ち会い出産を予定していたので、会社の方にも出産時に休みを取れるよう事前に確認しておいてくれていたようです

30代ママ
30代ママ

息子を産んだときは予定帝王切開の入院だったので、前もって会社に休日の希望を出して休んでくれました。当時両家の母も頼れなかったので、助かりました

出産した日に、旦那さんが休みを取ってサポートしてくれたというママの声がありました。出産する日に休みを取れるかどうか、旦那さんに会社の方へ事前に確認しておいてもらうことで、いざ出産となったときに休みやすいかもしれませんね。


取らなかった

病院の待合室
iStock.com/ismagilov
30代ママ
30代ママ

私の場合は出産した日がたまたま会社の休日だったので、主人に休みは取ってもらいませんでした。連休中に産まれてきてくれたので、立ち会い出産も叶いました

出産した日がたまたま旦那さんの休日だった場合など、休みを取らないこともあるようです。出産のとき旦那さんが休みを取ったかどうかは、ママたちの状況によってさまざまなようです。他にも、赤ちゃんが生まれたとき、ちょうどパパは出張先にいたので休めず、立ち会い出産はできなかったという声もありました。

旦那さんが休みを取った日数

旦那さんに休みを取ってもらう場合は、何日くらい休んでもらえばよいのか気になるママもいるかもしれません。実際に、出産時に旦那さんが休みを取った日数を聞いてみました。


1日

30代ママ
30代ママ

うちの場合は、出産した日に1日休んでくれました。主人の会社が忙しい時期だったので1日のみでしたが、休みを取ってもらったことで立ち会い出産もできました。赤ちゃんが生まれる瞬間を夫と共有でき嬉しかったです

出産した日に、旦那さんが1日休みを取ってくれたというママの声がありました。陣痛が始まり赤ちゃんがいつ産まれるかわからない状況のなかで、1日でも休みを取ってくれることで出産に立ち会ってもらうことができるかもしれません。


2日

30代ママ
30代ママ

私の旦那は、出産した日と退院の日に2日休んでくれました。退院の日は、病院に車で迎えに来てもらったり出生届を出してもらったりとサポートしてもらいました

出産した日と退院した日など、2日ほど休みを取ってくれた旦那さんもいるようです。出産を終えたママは赤ちゃんのお世話に加え産後の体調もまだ回復していない場合もあるようなので、退院する日もあわせて2日ほど休んでもらうことで、車の運転や出生届の提出など、1人ではできないことを旦那さんにサポートしてもらえそうですね。


3日以上

オフィス街
iStock.com/segawa7
20代ママ
20代ママ

三男が産まれたときは、出産時に職員が休めるように作られた会社の制度を利用して5日間の休暇をとってくれました。私と三男の入院中に家事や上の子の育児をしてくれたので、とても助かりました

会社によっては、配偶者の出産にあわせて3日以上休暇を取れることもあるようです。他にも、貯まっていた有休を使って3日間休みを取ってくれたというママの声もありました。
妻の出産にあたり3日以上休暇を取れるかどうかは会社によってさまざまなようなので、事前に会社の方へ確認しておいてもらうと安心かもしれません。

こちらの記事も読まれています

出産時に旦那さんにしてもらって嬉しかったこと

ママたちに、出産時に旦那さんにしてもらって嬉しかったことを聞いてみました。


出産に立ち会ってくれた

30代ママ
30代ママ

赤ちゃんが無事に生まれてきてくれるのか、初めての出産に不安な気持ちもあったので出産に立ち会いたいと話してくれたときはとても嬉しかったです。実際に娘が生まれる瞬間を2人で共有できたときは、感動で涙が止まりませんでした

お産の際に旦那さんが傍にいてくれたことで、立ち会い出産ができたことが嬉しかったと感じているママがいるようです。赤ちゃんが生まれるときはママにとってはもちろん旦那さんにとっても、人生で何度もない感動の瞬間かもしれません。他にも、初めての出産で不安なときただ傍にいてくれるだけでも心強かったとう声もありました。


体をさすってくれた

20代ママ
20代ママ

私は、陣痛のときに腰をさすってくれたのが嬉しかったです。陣痛の間隔が狭くなってくるにつれ痛みも強くなってきたので、傍に寄り添って一生懸命さすってくれると痛みも分散されるような気がしてとても嬉しかったです

陣痛がきたときに、旦那さんが体をさすってくれたことが嬉しいと感じたママもいるようです。ママの様子に応じて必要なサポートを一生懸命考えてくれることで、出産をいっしょに乗り越えてくれているようで嬉しく感じたというママの声もありました。


手紙を書いてくれた

30代ママ
30代ママ

私の旦那は、立ち会い出産をした次の日に家で手紙を書いて病院へ持ってきてくれました。『出産本当にお疲れさま。そしてかわいい赤ちゃんを産んでくれてありがとう。2人で大切に育てていこう』という内容で、口下手な旦那が書いてくれた気持ちがとても嬉しかったです

出産した後、旦那さんが手紙を書いてくれたことが嬉しかったと感じたママもいるようです。ママのなかには、普段携帯電話のメールでやり取りしていることが多いので、旦那さんから手書きの手紙をもらったときは心温まり嬉しかったという声もありました。

夫婦で出産のときを迎えよう

笑顔の妊婦と夫
iStock.com/tetsuomorita

ママたちに聞くと、出産時に旦那さんが何日くらい休みを取ったかどうかは、そのときの状況によってさまざまなようです。旦那さんが、出産後に手紙を書いてくれたことが嬉しかったというママの声もありました。

立ち会い出産などのために休みを取れるかどうか、旦那さんの会社の方へ確認しておいてもらうことも大切かもしれません。2人で協力しながら、夫婦で赤ちゃんの誕生を迎えられるとよいですね。

【体験談】出産で入院中の間、旦那さんにしてもらって嬉しかったこと

【体験談】出産で入院中の間、旦那さんにしてもらって嬉しかったこと

2019.05.27

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。