1歳頃に食べるウインナーを使用したレシピ。塩分や添加物など選び方

1歳頃に食べるウインナーを使用したレシピ。塩分や添加物など選び方

1歳児用のウインナーのレシピ

2020.01.25

1歳頃の子どもにウインナーをあげるとき、ウインナーの選び方などが気になるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、無添加を選ぶなど1歳児用のウインナーを選ぶポイントやウインナーを使ったレシピ、ウインナーを使うときに意識したいことなどをママたちの体験談を交えてご紹介します。

1歳児にウインナーをあげるとき

子どもが1歳になり離乳が完了する頃になると、そろそろウインナーを取り入れてみようかなと考えるママもいるのではないでしょうか。

また、ウインナーを使う際に、塩分や添加物などが気になるママもいるかもしれません。

そこで、ママたちに1歳頃の子どもにウインナーをあげるときに気になることを聞いてみました。

30代ママ
30代ママ

子どもが幼児食の時期になったので、息子にウインナーをあげたいなと思っています。ウインナーなどの加工食品の添加物が気になるのですが、ウインナーを選ぶときどのようなことを気をつけたらよいのでしょうか。

20代ママ
20代ママ

1歳頃の子どもの食事でウインナーを使うとき、気をつけたほうがよいことはあれば知りたいです。

1歳の子どもにウインナーをあげるとき、どのようなものを選んだらよいのかや、使うときに気をつけたいことが気になるというママもいるようです。

そこで今回は、1歳児用のウインナーについてママたちの体験談を踏まえてご紹介します。

1歳児用のウインナーを選ぶポイント

ウインナー
gresei/Shutterstock.com

1歳の子どもに、どのようなウインナーを選んだらよいのでしょうか。ウインナーを選ぶポイントをママたちに聞いてみました。


素材や添加物

30代ママ
30代ママ

1歳の子どもにウインナーをあげるときは、なるべく素材のよいものを食べさせたかったので、国産の豚肉を使ったものや無添加のものを選ぶようにしました。

ウインナーを選ぶとき、素材や添加物に配慮したママもいるようです。ママのなかには、購入する際はパッケージを見て、無添加かどうか原材料を確認したという声もありました。


皮の有無

30代ママ
30代ママ

離乳食完了期は、肉団子くらいの固さを目安にと本に書いてあったので、皮つきのウインナーは少し固いのかなと思いました。皮のないものを選ぶと子どもも食べやすいように感じます。

1歳頃の子どもが食べやすいように、皮なしのウインナーを選ぶのもよいかもしれません。また、子ども専用のものを選んだところ、サイズや味付けなど子どもが食べやすいように加工されており、取り入れやすかったというママの声も聞かれました。

こちらの記事も読まれています

【1歳児用】ウインナーを使ったレシピ

1歳の子ども向けのウインナーを使ったレシピが知りたいママもいるかもしれません。実際にママたちが作っているウインナーレシピをご紹介します。


ウインナー入り野菜チャーハン

30代ママ
30代ママ

玉ねぎとにんじん、ピーマン、皮なしウインナーを細かく刻み、茹でて水気をきります。フライパンに油を入れ、具材を炒めご飯を加えてでき上がりです。ウインナーのうま味を活かしたレシピです。

ウインナーを使ってチャーハンを作ったママもいるようです。ウインナーは、塩分やうま味が感じられる食品なので、1歳児向けのレシピは薄味で仕上げるとよいかもしれませんね。


ウインナーのコンソメスープ

ウインナーのスープ
ilolab/Shutterstock.com
20代ママ
20代ママ

にんじん、玉ねぎ、ジャガイモ、キャベツを小さめに切り、鍋に水と野菜を入れて火にかけます。沸騰したら一口サイズに切った皮なしウインナーを入れて野菜が柔らかくなるまで煮込み、少量のコンソメで味付けして完成です。ウインナーだけでなく野菜のうまみが十分感じられます。

ウインナーが引き立つスープのレシピを考えたママもいるようです。また、大人用のスープには、塩こしょうで味をつけ加えたという声も聞かれ、作る過程で先に子どもの分を取り分けるのもよいですね。


ウインナーと小松菜の炒めもの

30代ママ
30代ママ

皮なしウインナーを刻み、茹でて水気をきります。フライパンに油を熱し、ウインナーと小さめに切った小松菜を炒めてでき上がりです。葉物野菜が苦手な息子ですが、ウインナーといっしょだと食べやすいようです。

ウインナーと葉物を使った炒め物を作ったママもいるようです。小松菜などの葉物野菜が苦手な子どもも、うま味があるウインナーと組みあわせることで食べやすくなるかもしれません。

ウインナーを使うときに意識したいこと

ウインナーを使う際に、どのようなことに気をつけたらよいのか気になるママもいるかもしれません。ママたちにウインナーを使うときに意識したいことを聞いてみました。


少量から試す

20代ママ
20代ママ

離乳食は完了していましたが、初めてウインナーをあげるときは、一日一さじから始めて様子を見ながら徐々に量を増やしていきました。何かあったときに対応しやすいように、病院が受診可能な平日の午前中の時間帯にしています。

初めてウインナーをあげるときは、少量から試し子どもの様子を見ながら進めていったママもいるようです。他にも、子どもが噛みにくそうだったので、様子を見ながら食べやすい大きさを工夫したというママの声も聞かれました。


下茹でしてから使う

20代ママ
20代ママ

ウインナーを使うときに、塩分や添加物が気になったので、ウインナーに切れ目を入れて一度お湯で煮てから使いました。下茹ですることで、私も多少なりとも安心して使えるように思います。

ウインナーの塩分や添加物が気になり、下茹でしているママもいるようです。1歳頃の子どもにあげるとき、ひと手間かけることで、ママも気持ちよく使えるかもしれませんね。


頻度を決めておく

30代ママ
30代ママ

ウインナーは使いやすく、子どもも好きな食べ物ですが、2週間に一度程度と決めています。頻度を決めておくことで、私も罪悪感なく使えるように思います。

ウインナーをあげる頻度を決めておくとよいかもしれません。他にも、使い切れなかったウインナーはラップにくるんで冷凍保存したというママの声も聞かれました。

1歳頃の食事にウインナーを取り入れてみよう

ママと子ども
Apollofoto/Shutterstock.com

1歳頃の子どもにウインナーをあげるとき、選ぶポイントや使うときに気をつけたらよいことが知りたいというママもいるようです。

素材はどのようなものか、無添加かどうかなどを確認してウインナーを選ぶとよいかもしれません。

ウインナーを使うときは、下茹でしたり頻度を決めたりして、子どもが喜ぶレシピのレパートリーを増やせるとよいですね。


※今回の記事でご紹介したものは、離乳食・幼児食の一例です。
新しい食材・料理を取り入れる際は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

【離乳食完了期】ウィンナーはいつから使える?レシピや冷凍方法

【離乳食完了期】ウィンナーはいつから使える?レシピや冷凍方法

2020.01.25

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。