離乳食完了期の魚のレシピやアレンジ方法についてママたちの体験談を紹介

離乳食完了期の魚のレシピやアレンジ方法についてママたちの体験談を紹介

2018.02.22

離乳食完了期に魚を食べさせるとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、離乳食レシピやアレンジ方法などママたちの体験談を紹介します。

離乳食完了期の進め方

離乳食完了期になると初期、中期、後期よりも大人の食事に近い形状や硬さになっていくので、丁寧に裏ごししていた時期と比べると、離乳食作りにかかる時間が短くなったママもいるかもしれません。しかし、この頃の子どもは大人と同じものを欲しがったり、好き嫌いが出たりするなど新しい悩みが出てくることもあるようです。

基本的な離乳食完了期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食完了期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後12カ月から18カ月頃が離乳食完了期とされています。1日3回の食事のリズムを大切にし、生活リズムを整えるきっかけ作りとする時期と言われています。

完了期の調理形態の目安としては、歯ぐきで噛める硬さ(肉だんごくらい)がよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食完了期の1回あたりの食事量の目安は下記の量とされています。

穀類:軟飯90g~、ご飯80g
野菜・果物:40g~50g
魚:15g~20g
肉:15g~20g
豆腐:50g~55g
卵:全卵1/2個~2/3個
乳製品:100g

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

離乳食で困ったこと

画像
© ucchie79 - Fotolia

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

食べるものの種類が偏っている / 28.5%

食べるのをいやがる / 13.1%

食べさせるのが苦痛・面倒 / 7.5%

開始の時期がわからない / 5.1%

作り方がわからない / 6.6%

(回答数:2722)

食べるものの種類が偏っていることや、子どもが食べるのをいやがることに困っているようです。他に、食事中に食器に手を入れてひっくり返したり、食卓や手を汚したりするので、食べさせることが苦痛や面倒と感じてしまうという声もありました。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。

食べる適量がわからない / 46.4%

食べさせてよいものがわからない / 15.6%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

(回答数:5223)

食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に食べさせてよいものがわからないと悩んでいる方が多いようです。離乳食完了期になると、好き嫌いが始まり、母乳やミルクのように甘い味を欲しがる子どももいるようで、栄養のバランスよくいろいろな食材を食べてほしいママにとっては、子どもが好き嫌いをして食べてくれない食材があると悩んでしまうこともあるかもしれません。

この時期になると、今まで食べさせてもよいとされていた白身魚や赤身魚の他に、アジ、イワシ、サバなどの青魚も食べさせることができるようになるようです。離乳食完了期を経験したママたちは、魚をどのように調理して食べさせていたのでしょう。

こちらの記事も読まれています

離乳食の完了期の魚のアレンジレシピ

離乳食完了期
iStock.com/vikif

離乳食完了期の頃に、先輩ママたちが作った魚のレシピやアレンジ方法を3つ聞いてみました。


サバの竜田揚げ

「1歳3カ月の頃、焼いたサバを食べさせると、臭いが気に入らないようで、顔を背けて口を開いてくれませんでした。魚の臭いが気になる子どもには、どんなレシピや工夫をしたら食べてもらえるのかわからず悩んでいました。

そこで、揚げ物にしたら魚の臭いが気にならなくなるかもしれないと考え、竜田揚げを作ってみました。1口サイズに切ったサバに少量のしょうゆを絡め、全体に片栗粉をまぶし、オリーブオイルを入れたフライパンで両面揚げ焼きにしたら完成です。

しょうゆで絡めてカラッと揚げ焼きにしたことで、魚の臭いが気にならなくなったのか、1口食べ終わるとすぐに手を伸ばしてたくさん食べてくれました」(40代ママ)


アジの炊き込みおにぎり

「離乳食完了期の頃、手づかみ食べをあまりしなかったので、練習させたいと思っていました。魚スティックやおにぎりを持たせてみましたが、なかなか手づかみ食べをしてくれません。どんなレシピを使って離乳食を作ったら、子どもが手づかみ食べをしてくれるのかわからず困っていました。そんなとき、家で焼いたアジを食べさせると、とても気に入ったようでパクパク食べていつもより食事に集中していました。

そこで、子どもの好きなアジをおにぎりにしたら、興味を持って手づかみ食べをしてくれるかもしれないと考え、アジの炊き込みご飯でおにぎりを作ってみました。炊飯器に洗ったお米、昆布、料理酒、しょうゆ、水を入れ、その上に焼いて骨を取り除いたアジを乗せて炊き、炊き上がったら小口切りにしたねぎを入れて全体を混ぜ、蓋をして15分程蒸らしておきます。子どもが持ちやすい大きさのおにぎりを作り、のりを巻いたら完成です。

『お魚のおにぎりだよ』と伝えて子どもに手渡すと、両手でおにぎりを持ってかじりつきました。目を細めて足をバタバタさせて喜び、1つ食べ終わると自分から手を伸ばしておにぎりを全部食べてくれました」(30代ママ)


鮭のクリームシチュー

「焼き鮭を食べさせたとき、初めはパクパク食べていましたが、時間が経つと水分が飛んでパサついてしまったのがいやだったのか、食べにくいようで口の中でモゴモゴしてから出してしまいました。時間が経ってもパサつきを抑えられるレシピのアレンジ方法がわからず困っていました。

そこで、スープに入れたらパサつきが気にならなくなるのではないかと考え、鮭をクリームシチューに入れて作ってみました。にんじん、玉ねぎ、とうもろこし、鮭、水の順に圧力鍋に入れて加熱し、圧が抜けたら子ども用のシチューのルーと牛乳を入れてできあがりです。

シチューに入っていると時間が経っても鮭がパサつかないので、子どもも食べやすいようでした。空になった食器をこちらに押し出して、おかわりを要求するほど気に入ったようです」(20代ママ)

離乳食完了期にはさまざまな魚を試してみては

画像
© aijiro - Fotolia

離乳食完了期になると、青魚を使って調理することができるようになるでしょう。魚は加熱するとパサつくこともあるかもしれませんが、スープに入れたり、とろみをつけたりすると子どもにも食べやすいようです。

今まで作ったことのあるレシピに加えたり、実際にママたちが作ったレシピやアレンジ方法を参考にしたりして、魚を取り入れた離乳食を作ってみてはいかがでしょうか。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年2月20日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.02.22

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。