2歳女の子向けの靴。ハイカットなど種類や特徴、サイズ

2歳女の子向けの靴。ハイカットなど種類や特徴、サイズ

選ぶときのコツやシーン別の靴

2018.12.20

2歳の女の子の靴を選ぶときには、どのような靴やサイズがよいのか迷っているママやパパもいるかもしれません。今回の記事では、ハイカットシューズからブーツなどの靴の種類を、2歳の女の子の靴のサイズの選び方も含めていくつかご紹介します。

2歳の女の子の靴の選び方とは?

2歳の女の子に靴を選ぶときには、かわいいものやおしゃれなものも喜ばれるかもしれません。

しかし、きちんと足の裏を支えてくれる機能性も兼ね備えた靴を選ぶことも大切になるようです。

そのため、女の子の足にあった歩きやすい靴を選ぶためにも、定期的に足の大きさを測って靴のサイズを把握しておくとよいそうです。

普段使いに役立つ簡単に脱ぎ履きができる靴

普段使いができる靴は、カジュアルな服装にもあわせやすいため、何足かあるとよいのではないでしょうか。

普段使う靴なので、女の子がひとりで脱ぎ履きできるものだと、よいかもしれませんね。

また、普段よく履く靴になるのため、より女の子の足のサイズにあった靴を選ぶことが大切なようです。


マジックテープで脱ぎ履きが簡単なスニーカー

白いシンプルなボディにかかと部分にラインの入ったスニーカーです。

カジュアルな服装にもよく似合うスニーカーなので、普段使いによいのではないでしょうか。

また、留め具はマジックテープになっているため、2歳の女の子がひとりでも脱ぎ履きが簡単にできるかもしれません。

クッション性に優れたハイカットのスニーカー

足首を守るようなハイカットのデザインのスニーカーです。靴底にはクッションが入っており、柔軟性にも優れているため、固い地面の上でも歩きやすいようです。

また、靴の中が蒸れにくいような機能がついた中敷きを使用しているため、快適にすごせるかもしれません。

おしゃれにコーディネートができるスニーカー

カジュアルなコーディネートにもあわせやすいと好評のスニーカーです。

大人にも同じようなデザインのスニーカーがあるので、親子でお揃いのコーディネートをする楽しみ方もできるのではないでしょうか。

また、留め具はマジックテープになっているため、2歳の女の子でも脱ぎ履きしやすいようです。

こちらの記事も読まれています

冬や雨の日に使える防寒や防水の靴

冬の寒い時期や雨の日には、防寒や防水ができる靴を選ぶとよいでしょう。防寒のためには、足首まで覆われているハイカットのブーツもよいかもしれませんね。

また、撥水加工や防水機能がついた靴を選ぶとより使いやすくなるのではないでしょうか。


内側にボアがあしらわれたあたたかいブーツ

寒い冬の日には、あたたかなハイカットのブーツがよいかもしれません。このブーツの裏側は、ボアになっているため、寒い冬でもあたたかくすごせるようです。

また、甲ベルトはマジックテープになっているので、甲が高い女の子の足にもよいかもしれません。

1足は持っておきたいレインブーツ

雨の日に足元が濡れないように、1足レインブーツを持っておくと重宝するかもしれません。

また、雨の日だけでなく、畑のお手伝いをするときなど汚れやすい場面にもよいそうです。

このレインブーツは、とてもやわらかいので、履き心地もよく快適に歩けるようです。

雪や雨にも強いハイカットのブーツ

雪や雨の日には、撥水加工がしてあるハイカットのブーツもよいかもしれません。シンプルなつくりではありますが、靴底にはすべり止めもついているため、天気が悪い日にも歩きやすそうです。

フォーマルな場面でも使える靴

2歳の女の子が結婚式や習い事の発表会などのイベントで使える靴も1足持っておくとよいかもしれませんね。イベントによって靴のデザインを変えるのもよいのではないでしょうか。


普段使いにもフォーマルにも使えるローファー

普段の少しカジュアルなコーディネートからフォーマルなシーンにも使えるローファーです。靴底には、すべり止めがついているため、歩きやすいようです。

また、留め具はマジックテープになっているので、脱ぎ履きも簡単にできるかもしれません。

花の飾りがかわいいフォーマルシューズ

かわいい花の飾りがついたフォーマルシューズです。白を基調した靴なので、結婚式や習い事の発表会などの華やかなシーンにも使えるかもしれません。

子どもの足のサイズにあった靴を選ぼう

ママと子ども
iStock.com/maroke

今回は、2歳の女の子に向けた靴をいくつかご紹介しました。靴はシーンやコーディネートによってあわせられるように、何足か持っておくとよいのではないでしょうか。

また、2歳頃の女の子の足の大きさは、変わりやすいため、定期的に足のサイズを測っておくとよいかもしれませんね。

2018.12.20

子ども服カテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。