汐見稔幸(しおみとしゆき)

汐見稔幸(しおみとしゆき)

一般社団法人家族・保育デザイン研究所 代表理事 東京大学名誉教授・白梅学園大学名誉学長・全国保育士養成協議会会長・日本保育学会理事(前会長) 専門は教育学、教育人間学、保育学、育児学。自身も 3 人の子どもの育児を経験。 保育者による本音の交流雑誌『エデュカーレ』編集長でもある。持続可能性をキーワードとする保育者のための学びの場「ぐうたら村」村長。NHK E-テレ「すくすく子育て」など出演中。 最近の主な著書 ・『見直そう!0・1・2 歳児保育 教えて!汐見先生 マンガでわかる「保育の今、これから」』2023 年(Gakken) ・『汐見先生と考える こども理解を深める保育のアセスメント』2023 年(中央法規出 版) ・『子どもの「じんけん」まるわかり』2021 年(ぎょうせい) ・『教えから学びへ』2021 年(河出書房新社) ・『今、もっとも必要なこれからのこども・子育て支援』2021 年(風鳴舎) ・『エール イヤイヤ期のママへ』2021 年(主婦の友社) ・『エール プレ思春期のママへ』2021 年(主婦の友社) ・『保育者のためのコミュニケーション・トレーニング BOOK』2019 年(ぎょうせい)、 ・『0・1・2 歳児からのていねいな保育』 全 3 巻 2018 年(フレーベル館) ・『汐見稔幸 こども・保育・人間』2018 年(学研) ・『「天才」は学校で育たない』2017 年(ポプラ社)、 ・『人生を豊かにする学び方』2017 年(筑摩書房) ・『さあ、子どもたちの「未来」を話しませんか』2017 年(小学館)、ほか多数。

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。