4歳児がベビーカーやバギーに乗るシーンと卒業のタイミング

ベビーカー代わりに用意したアイテムなど

4歳児がベビーカーやバギーに乗るシーンと卒業のタイミング

旅行などのシーンで4歳児をベビーカーに乗せることもあるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、4歳児が乗るベビーカーの種類や、ベビーカーやバギーの卒業のタイミング、ベビーカー代わりのア、イテムを用意するなどベビーカーに乗りたがるときの対応を体験談を交えてご紹介します。

4歳児はベビーカーに乗る?

4歳児がベビーカーに乗るかどうか気になるママもいるかもしれません。4歳児はベビーカーに乗るのかや、乗る場合はどのような場面や頻度でベビーカーに乗っているのかをママたちに聞いてみました。

「4歳をすぎても旅行先での観光など移動距離が長いときはベビーカーに乗りました。子どもが歩き疲れたときにベビーカーがあると便利なので、旅行などのお出かけ先にも持っていくようにしています」(30代ママ)

「うちの子は4歳になる前にベビーカーに乗らなくなりました。自分で好きな場所で歩いていく方が好きなようです」(20代ママ)

「下の子がベビーカーに乗っていると自分も乗りたくなるようです。4歳になった今もときどき乗ることがあります」(40代ママ)

4歳児がベビーカーに乗るかどうかは、シーンや環境によってさまざまなようです。下の子を妊娠中、外出先で子どもが眠くなったときに抱っこができないので、ベビーカーに乗せて移動したというママの声もありました。

4歳児が乗るベビーカーの種類

ベビーカー
iStock.com/ChiccoDodiFC

4歳児が乗れるベビーカーにはどのような種類があるのでしょうか。実際に、ママたちが使ったベビーカーの種類をご紹介します。


B型ベビーカー

「お座りができるようになった頃に用意したB型ベビーカーを使っています。A型ベビーカーと比べると、重量が軽いので操作しやすいと感じました」(20代ママ)

赤ちゃんの首や腰が座るようになる頃から使えるB型のベビーカーがあるようです。A型と比べると小回りがききやすいという特徴もあるようで、狭い通路も通りやすかったというママの声もありました。


バギー

「うちの子はベビーカーに乗ることが好きなので、4歳をすぎても使えるバギーに買い替えました。コンパクトに収納できるので、車のトランクにも積み下ろししやすいです」(40代ママ)

バギーとは、B型ベビーカーと明確な違いはないようですが、B型ベビーカーのなかでも比較的軽量でコンパクトに収納しやすいタイプを指すことがあるようです。

対象となる体重の上限が高いタイプもあるようなので、4歳児が使えるバギーも探しやすいかもしれませんね。

こちらの記事も読まれています

ベビーカーやバギーの卒業のタイミング

ベビーカーをひくママ
iStock.com/kokouu

子どもが4歳になると、ベビーカーやバギーの卒業を検討するママやパパもいるのではないでしょうか。どのようなタイミングでベビーカーやバギーを卒業したのかママたちに聞いてみました。


乗りたがらなくなったとき

「ベビーカーが窮屈に感じたのか、乗りたがる回数が減ったときに卒業を考えました。子どももいつの間にかベビーカーに乗らなくなり、自然と卒業していました」(20代ママ)

「散歩の途中で花や虫を見つけたとき、バギーに乗っていると自分のタイミングで駆け寄れないことに気づいたようです。以前は必ずバギーに乗っていましたが、だんだん乗りたがらなくなったときに卒業を検討しました」(40代ママ)

子どもがベビーカーやバギーに乗らなくなったときに卒業したというママもいるようです。子どもが自分で決めたタイミングで卒業できると、ぐずったりいやがったりしなかったというママの声がありました。


対象月齢や体重を超えたとき

「うちのベビーカーは対象月齢が48カ月だったので、4歳の誕生日に卒業できるように準備しました。2週間くらい前から『4歳になったらベビーカーは終わりにしようね』と子どもに話しておいたので、子どもも受け入れてくれました」(20代ママ)

「子どもの体重がバギーの対象体重を超えそうなときに卒業しようと考えていました。『大きくなったからバギーが重いって言ってるよ。今までありがとうをしよう』と子どもに伝え、二人でバギーを掃除して卒業しました」(30代ママ)

ベビーカーやバギーの対象月齢や体重を超えたときに卒業したというママもいるようです。どうして乗れなくなるのかを子どもに伝えることで、子どもも納得してくれやすいかもしれませんね。


別の乗り物を用意したとき

「4歳児に対応しているペダルなし自転車を用意しました。ベビーカー代わりにペダルなし自転車に乗ることが増えてきたとき、ベビーカーの卒業を検討しました」(20代ママ)

「上の子の自転車に興味をもっていたので、4歳の誕生日に補助輪つきの自転車を用意しました。子どもの興味が自転車にうつったので、バギーを卒業することにしました」(40代ママ)

ベビーカー代わりに別の乗り物を用意すると、子どもの興味がベビーカーやバギーからうつりやすいと考えたママもいるようです。

ペダルなし自転車や補助輪つき自転車など、4歳児でも乗れそうな新しい乗り物を見ると、子どもも喜んでくれることがあるかもしれませんね。

ベビーカー代わりになる三輪車。メリットやデメリットなど

ベビーカー代わりになる三輪車。メリットやデメリットなど

ベビーカーやバギーに乗りたがるときの対応

ベビーカーやバギーの卒業を考えていても、4歳の子どもが乗りたがるとどのように対応をしたらよいのか悩んでしまうママもいるかもしれません。

実際に、ママたちがしていた4歳児がベビーカーやバギーに乗りたがるときの対応をご紹介します。


乗る時間と歩く時間をわける

「外出前にベビーカーに乗る時間を決めて子どもと約束しました。『行きはがんばって歩いて、帰りは乗ろうね』と伝えて少しずつ歩く時間も増やしていきました」(30代ママ)

「1日のなかでベビーカーに乗れる時間を子どもと決めました。乗る時間と歩く時間のメリハリがつけられたように感じます」(40代ママ)

4歳児にもわかりやすいルールを作り、乗る時間と歩く時間を決めたママもいるようです。子どもといっしょにルールを作ったり確認したりすることで、無理なくベビーカーから降りられたというママの声もありました。


歩いている姿を褒める

「外出時にベビーカーに乗りたがったとき、『歩いている方がお兄さんらしくて格好よいよ』と伝えました。お兄さんというワードが嬉しかったのか、ベビーカーに乗らず歩いてくれました」(20代ママ)

歩く姿を褒めてもらえると、ベビーカーやバギーに乗らずに歩こうという気持ちになる子どももいるようです。子どもが自分で気持ちを切り替えて歩けるように、声かけを工夫できるとよいかもしれませんね。

ベビーカーやバギーの卒業時期はそれぞれ

ベビーカーを覗き込む子ども
iStock.com/Yagi-Studio

旅行のときや下の子が乗っている様子を見たときなど、4歳児でもベビーカーやバギーに乗ることはあるようです。子どもが乗りたがらなくなったときやベビーカー代わりに自転車などを用意したときに卒業のタイミングを検討したというママの声もありました。

ベビーカーやバギーを卒業する時期は子どもや家庭によってそれぞれ違うようなので、子どもの様子にあわせて卒業できるとよいですね。

2019.01.09

おでかけカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。