離乳食完了期のレバーはどう進める?レシピやアレンジ方法

離乳食完了期のレバーはどう進める?レシピやアレンジ方法

離乳食完了期にレバーをどのように調理したら子どもは食べやすいのでしょう。形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、離乳食レシピやレバーを食べやすくする工夫などママたちの体験談を紹介します。

離乳食完了期の進め方

離乳食完了期になると多くのママは初期、中期、後期の経験から離乳食を作ることも食べさせることにも慣れてきた頃でしょう。しかし、この時期になると子どもの方も食べ物の好き嫌いが出てきて、食べるものの種類の偏りや、手づかみ食べをしないなど新しい悩みが出てくることもあるようです。

基本的な離乳食完了期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食完了期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後12カ月から18カ月頃が離乳食完了期とされています。1日3回の食事のリズムを大切にし、生活リズムを整えるきっかけ作りとする時期と言われています。

完了期の調理形態の目安としては、歯ぐきで噛める硬さ(肉だんごくらい)がよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食完了期の1回あたりの食事量の目安は下記の量とされています。

穀類:軟飯90g~、ご飯80g
野菜・果物:40g~50g
魚:15g~20g
肉:15g~20g
豆腐:50g~55g
卵:全卵1/2個~2/3個
乳製品:100g

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

離乳食で困ったこと

離乳食完了期のレバーのレシピ
© ucchie79 - Fotolia

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

食べるものの種類が偏っている / 28.5%

食べるのをいやがる / 13.1%

食べさせるのが苦痛・面倒 / 7.5%

開始の時期がわからない / 5.1%

作り方がわからない / 6.6%

(回答数:2722)

食べるものの種類が偏っていることや、食べるのをいやがることで悩んでいるようです。離乳食完了期は1日に与える回数も3回になりはじめ、何を作ったら食事の楽しさを教えられるのか困るという意見もありました。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。

食べる適量がわからない / 46.4%

食べさせてよいものがわからない / 15.6%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

(回答数:5223)

食べる適量や、食べさせてよいものがわからないと考えている方が多いようです。食べむらが出てきはじめるこの時期は、たくさん食べる日や、まったく食べない日があったりと悩むことが多く離乳食の進め方がわからないと感じてしまうのかもしれません。

離乳食完了期に入り、レバーを鉄分を補うために離乳食に取り入れていきたい食材ですが、臭みが気になってしまう子どももいるようです。ママたちはレバーを食べやすくするために、どんなアレンジレシピを離乳食に取り入れているのでしょう。

こちらの記事も読まれています

離乳食の完了期のレバーのアレンジレシピ

離乳食完了期のレバーのレシピ
TierneyMJ/shutterstock.com

離乳食完了期に、ママたちはレバーをどのようにして調理していたのでしょうか。レシピの工夫やアレンジなど、レバーを食べてくれるようになった方法を3つご紹介します。


レバーの唐揚げ

「何でも嫌がらずによく食べてくれる子ですが、レバーだけは臭みが気になるのか、食べてくれずにどう調理したら食べてくれるのだろうと悩んでいました。そこで、臭みを取り除くために下処理の方法を見直してみました。

鶏レバーを1口大の削ぎ切りにして、白い部分を切り落とし、ボウルに入れてたっぷりの塩で揉んだ後、片栗粉を入れて片栗粉に汚い部分を吸わせるように揉んでいきます。レバーを1つずつ血管の血まで抜けるようにきれいに洗い流し、牛乳に15分ほど漬けてから、ザルにあげて軽く洗い、キッチンペーパーで水気を拭き取りました。

下処理したレバーを少量のしょうゆとみりんで漬けてから、小麦粉をはたきから揚げにしてあげたら、レバーだと気づかず、自分から手をのばして食べてくれるようになりました。多めにレバーを下処理しペーストにして、他の離乳食に加えたり、冷凍保存しておくこともありました」(30代ママ)


レバー入りカレー

「離乳食完了期に入ってから、好き嫌いがひどくなり、嫌いな物にはまったく口を開かなくなりました。好きな物しか食べてくれないので、食べ物の種類の偏りが気になり悩んでいました。そこで、カレーならいろいろな野菜もいっしょに食べてくれるのではと考え、レバー入りカレーを作ってみました。

下処理して細かく刻んだレバーと玉ねぎ、にんじん、じゃがいもなどを炒め、小麦粉を入れて炒めてから、水を加えて小麦粉がだまにならないようにかき回しながらゆっくり煮込みます。野菜がやわらかくなったら牛乳を入れて一煮立ちさせ、少量のカレー粉としょうゆで味つけします。

カレーの風味でレバーの臭みが気にならなかったのか、レバーも野菜も完食してくれました。子どもの様子を見ながら、食事の栄養のバランスを考えて、カレーに入れる食材を変えるようにしています」(30代ママ)


レバーのじゃがいもおやき

「初期の頃から、食べるのがあまり好きではなく、完了期に入っても食べさせてもらうのを待っているばかりで、自分から進んで食べてくれずに、どうしたら自分から手でつかんで食べてくれるのかと悩んでいました。そこで、手づかみで食べやすいおやきにしてはどうかと考え作ってみました。

マッシュにしたじゃがいもにベビーフードのレバーペーストを加えて混ぜ合わせ、レンジで加熱したにんじんや玉ねぎ、ブロッコリーなどを細かく刻んで加え、子どもが興味をもちやすいように星型や猫型、小判型、棒状に成形して小麦粉をはたき、少量の油で焼きました。

『どれがいい?お星様食べてみようか?』と声がけをしながらいっしょに食べると、形に興味をひかれたのか自分から手をのばして食べてくれました。多めに作ったときは、1つずつラップに包んで冷凍保存しています」(20代ママ)

厚生労働省の資料でも、手づかみ食べを重要としています。食べ物を目で確かめて、手指でつかんで、口まで運び口に入れるという目と手と口の協調運動により、スプーンやフォークを上手に使えるようになるようです。

離乳食完了期のレバーは様子を見ながら

離乳食完了期のレバーのレシピ
iStock.com/monzenmachi

離乳食完了期になると、多くの食材を使って調理できるようになる半面、子どもの好き嫌いがはっきりしてきて、嫌いな食材に口を開かなくなってしまうこともあるようです。レバーは臭みが気になったり、苦手な子どももいるかもしれませんが、下処理をしっかりとして、味付けを工夫することで食べやすくなるようです。

この時期は3回食になり、1回の食事量も増える時期ですので冷凍できるレシピを活用して、赤ちゃんの様子を見ながらレバーを離乳食に取り入れられるとよいですね。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年1月29日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.01.30

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
一面の銀世界での非日常体験 星野リゾート リゾナーレトマム×チャレンジ力

非日常の中で、子どもがさまざまな力を育むきっかけになる「旅」。今回は「星野リゾート リゾナーレトマム」親子旅のレポートです。「旅育」をテーマに専門家に話を伺い、想像力を育んだ旅についてお伝えします。