ママにとって一番気になるのは、家族の健康ですよね。だからこそ、家族には安心安全な食材を使ったものを毎日食べさせたいと考える人は少なくないはず。実は最近、こだわりの安心安全な食材が揃っている生協として、ひそかに注目を集めている生協があるんです。
家族には、毎日できるだけ安心で安全な食材を使ったものを食べさせたいと思うもの。だからこそ、最近はこだわりの食材を届けてくれる生協や宅配サービスを選ぶ人が増えています。
でも、正直いって生協や宅配サービスはたくさんあるし、どこも安心安全を掲げているから、どこも同じじゃないの?って思ってしまうという人も少なくないのではないでしょうか。
実はたくさんある生協のなかでも、特に安心安全でとにかくおいしい食材が手に入るとひそかに注目されているのが「自然派くらぶ」です。
「自然派くらぶ」は、安心安全でおいしい食材を提供するために、さまざまなところにこだわっているのだとか。例えば、写真の産直いちご。良質の土をつくるために、木材くず、稲や麦のわら、落ち葉や小枝などを拡散して寝かす、昔ながらの農法で作られているんです。そのうえで害虫が嫌がる硫黄や黒酢などの天然の忌避剤で、農薬の使用をできるだけ削減して栽培しています。そのうえ、熟度をギリギリまで高めてから収穫するので、おいしさも格別なんです。
埼玉産のミニトマト(トマトベリー)は、一切の化学肥料と除草剤を使わず、農薬を県の慣行栽培規準よりも半分に抑えた特別栽培レベルのもの。熟度が高く、酸味も少なく甘みが際立っているため、小さなお子さんでも喜んで食べるのだそう。しかも東京の生協で提供しているのは「自然派くらぶ」だけ!
こういった食材が他にもたくさんラインナップされている「自然派くらぶ」。しかし、こだわりは他にもたくさんあるんです。「自然派くらぶ」が注目されるその理由をご紹介します!
「自然派くらぶ」が提供している食材は、加工品も含めた全商品の原材料を表記しています。これは、表示義務がない原料も表示しており、化学調味料や添加物を使っていないという証明。しかも、加工品でも原材料の産地がほぼ国産というのも大きなポイント。小さい生協だからこそ商品をこだわって厳選しているんです。
例えば、明治35年創業のヤマキ醸造の味噌。国産大豆や国産米、埼玉県神川町の湧き水を原料とし、じっくりと杉樽で熟成させています。杉樽には菌が住んでいるので、発酵が進みやすく味噌の味に個性が出て、奥深い味わいになるのだそう。熱処理や添加物は一切加えていないため、体によい乳酸菌や酵母菌が生きています。化学調味料が使われてないからこそ、素材の本来のやさしい風味を味わうことができるんです。
「自然派くらぶ」は宣伝広告にほとんどお金をかけず、いいものをより安く提供することを大切にしています。人気のよつ葉牛乳・バター・チーズもラインナップが豊富で、他のお店でもなかなか販売されていないような商品も揃っています。
あきる野市の山下養鶏で生産されている「桜たまご」「もみじたまご」も、人気商品のひとつ。前日に産んだ新鮮なたまごを翌日お届けします。丹沢高原豚や神山鶏といった人気のブランド肉も、他よりも安く提供しています。生産地やお店との関係ができているからこそ、新鮮なものをより安く提供しているんです。
「自然派くらぶ」は小規模な生協なので、意見が反映されやすいのも人気を集めているポイントのひとつ。商品モニターなどを通じて自分たちが本当に求める商品づくりに参加しやすいのも魅力です。
また、学習会や見学会などを行う「食と農をつなぐ会」や「ママくらぶ」や、カモ除草して無農薬で育てた庄内のお米を購入する「水田トラスト」といった会も開催。参加することで、実際の生産地の様子を知ったり、食べ物に関する知識を身につけたりすることもできます。
「自然派くらぶ」なら、どの食材も安心安全だからカタログの中から選ぶだけでOK!安心安全な食材を選びたいけど時間がない人や、どうやって安心安全な食材を選べばいいかわからない人におすすめなんです。ワンランク上のおいしさを体験したい人も試してみる価値あり!ぜひ一度お問い合わせしてみてくださいね。
[PR] 自然派くらぶ生活協同組合
2017年02月01日
ファミリーキャンプの人気が高まるなか、アウトドアでのキャンプ料理が注目を集めています。今回は、キャンプ初心者のママ&パパにもおすすめの調理家電「ポータブル ガス ホットプレート ”プチパン”」&「ポータブル ガス カセットコンロ ”ヒバリン”」をご紹介。ポータブル式で持ち運びできるので、アウトドアだけでなくお家でも大活躍…!
日本エー・アイ・シー株式会社
PR
すぐに食事を用意したいときに頼りになる冷凍食品。子育て中は、子育てや仕事で慌ただしく過ごすこともあるでしょう。今回は、温めるだけ、解凍するだけの簡単な調理方法で、本格的な味わいを楽しめる冷凍食品をご紹介します。
赤ちゃんの健康な成長のために、離乳食は安心安全で高品質なものを与えたいですよね。一方で、手作りすると時間や手間がかかり、大変なイメージをもつママやパパも少なくないのではないでしょうか。毎日忙しい子育て世帯をサポートする、おいしさはもちろん赤ちゃんの体にやさしい離乳食ミールキットを5つご紹介します。
小さなお子さんがいる生活では気軽にカフェに行くこともままならないもの。しかし、時代は進化し、自宅にいながらカフェで味わうようなコーヒーを味わうことが可能に!手軽なのに本格派なインスタントやドリップコーヒーで一息ついてくださいね。
外出ができないこの時期にぴったりな、自宅にさまざまな商品が届くサブスクリプションサービスをピックアップ。どんな商品が届くか分からないからこそ、毎回ちょっとしたドキドキを親子で楽しんでみてはいかがだろうか。
安心・安全はもちろん「おいしく食べること」や「サステイナブル(持続可能)」を大切にしている生活クラブは、食材などを自宅まで届けてくれる宅配サービスです。今回KIDSNAでは、実際に愛用している方のお宅を訪問してきました。生活クラブをはじめたおかげで暮らしにゆとりができたことや暮らしの変化、続ける理由など「生活クラブのある暮らし」をレポートします。
生活クラブ連合会
PR
プロが厳選した特別な食材やバランスよく豊富に取りそろえた野菜、デリバリーと思えない上質な料理を自宅で体験できるサービスなどをピックアップ。家族で過ごす大切な食卓の時間に、おいしく安心安全な食材や料理を取り入れてみては。
家族の暮らしに欠かせないキッチン家電。機能性はもちろんデザイン面でもお気に入りを見つけたいですよね。今回は、日々の暮らしや食卓をバージョンアップしてくれるアイテム「ポータブル ガス カセットコンロ ”ヒバリン”」と「ポータブル ガス ホットプレート ”プチパン”」をご紹介。ポータブル式なのでキャンプやBBQでも大活躍!アウトドア好きのママ&パパ必見です。
日本エー・アイ・シー株式会社
PR
ひな祭りやこどもの日など、初節句を迎える赤ちゃんに特別な離乳食を用意したいと考えるママもいるのではないでしょうか。今回は、初節句用の離乳食を作るときに意識したこと、初期や中期、後期、完了期など時期別に菱餅やこいのぼりをモチーフにした離乳食メニューを体験談を交えてご紹介します。
1歳の子どもと焼肉店で食事ができるか気になるママもいるかもしれません。ほかのママたちは、いつから子どもに焼肉を食べさせたのか知りたい場合もあるでしょう。今回は、ママたちは子どもに焼肉をいつから食べさせたか、焼肉を食べるときや焼肉店で気をつけたことについてご紹介します。