新生児のズボンはいつから?ズボンを選ぶときのポイントと簡単な作り方

赤ちゃんの体に合ったサイズのズボンを用意しよう

新生児のズボンはいつから?ズボンを選ぶときのポイントと簡単な作り方

新生児はいつからズボンを履くのか、どのようなズボンを購入すればよいか悩むママやパパもいるかもしれません。赤ちゃんの体に合ったサイズを選びたいですよね。赤ちゃんのズボンを用意したタイミングや選び方、簡単な作り方についてママたちの体験談を交えてご紹介します。

新生児のズボンはいつから?

赤ちゃんのズボン
iStock.com/tomazl

新生児はいつからズボンを履くようになるのでしょうか。

生後28日を経過しない乳児のことを新生児と呼びますが、今回の記事では生後3カ月ごろまでの赤ちゃんを含めて、ズボンを用意したタイミングについてママたちに聞いてみました。

30代のママ
30代のママ

赤ちゃんに初めてズボンを履かせたのは2~3カ月ごろです。冬だったので、普段着ているコンビドレスだけでは寒そうだと思いズボンを買いました。外出のときや、家ですごしているときに履かせていました。

30代のママ
30代のママ

出産祝いとして貰ったTシャツに合うズボンを、生後3カ月ごろに買いました。夏ということもあり、すごしやすそうな涼しげなズボンを探しました。

30代のママ
30代のママ

生後3~4カ月ごろ、動きが活発になりロンパースが窮屈そうに見えたのでズボンを用意しようと思いました。

新生児はいつからズボンを履くのか、用意したタイミングは生後2カ月や3カ月、4カ月などそれぞれで異なるようでした。

普段着ている衣類のサイズが合わなくなったときにズボンを用意するのもよさそうです。

ママたちが選んだ新生児のズボン

新生児のズボンを選ぶときに、どれを購入しようか迷うこともあるかもしれません。

ズボンを選ぶポイントや、実際にどのようなズボンを用意したのかママたちに聞いてみました。


赤ちゃんの体に合ったサイズのズボン

30代のママ
30代のママ

オムツを履いた大きなお尻がきつくならないように、少しゆとりがあるサイズのズボンを選びました。しめつけが強いと赤ちゃんも動きずらいと思うので、サイズには気をつけました。

赤ちゃんがすごしやすいように体に合ったサイズを選びましょう。

ズボンの下にロンパースなどの肌着を重ね着できるよう、少し大き目のサイズを用意するのもよいかもしれません。


肌ざわりのよいズボン

30代のママ
30代のママ

赤ちゃんの肌に直接ふれる部分の素材や縫い目がチクチクしないか確かめながらズボンを選びました。

肌にやさしいガーゼやパイル、タオル地などさまざまな素材のズボンがあります。

赤ちゃんが快適にすごせるように通気性や吸汗性のよいものを選ぶのもポイントのひとつでしょう。

赤ちゃんが動きやすいようにストレッチ素材のズボンを選んだママもいました。

素材によって生地の厚みも異なるので、使用する季節に合ったズボンを選ぶとよいでしょう。


脱ぎ着しやすいズボン

30代のママ
30代のママ

オムツを替えやすいように股部分にボタンが付いているズボンを使っていました。ロンパースのように使えるので簡単にお着替えできます。

肌着のように脱ぎ着しやすいズボンは、家や外出先でオムツを替えるときにスムーズにお着替えできそうですね。


腹巻付きのズボン

30代のママ
30代のママ

お腹部分が腹巻のようになっているデザインのズボンを選びました。お腹部分をしっかり包んでくれるので、冬の寒い時期によく使っていました。

お腹部分が腹巻のようになっているズボンもあるようです。

夏になるとエアコンや扇風機を使うことも増えるでしょう。寒い季節だけでなく夏場でも役立ちそうです。

こちらの記事も読まれています

新生児が履くズボンの簡単な作り方

ズボンを手作りするのに必要な道具や材料
iStock.com/yipengge

新生児のズボンの簡単な作り方をご紹介します。


用意するもの

  • ミシン
  • ゴム紐
  • ハサミ
  • 定規

ガーゼやパイルなど肌にやさしい素材の布を用意しましょう。布の色に合わせた糸を使うのもよいですね。


ズボンの作り方

  1. 縦90cm横35cmほどの長方形の布を横長に置いて、半分に折って折り目がついたところを切る
  2. 切った布を中表に合わせて、下部中央に半円を描いて切る
  3. ウエスト部分と足部分を1.5cmほど折り返して、ゴムを通せるように縫う
  4. ゴムを通す部分は縫わないように、股下と両サイドを縫う
  5. ウエスト部分と足部分にゴムを通す

ズボンに刺繍をしたり、ワッペンなどを付けてもかわいいズボンが作れそうです。

始めに型紙を作ると、簡単にズボンを作ることができます。

無料で型紙をダウンロードできるサイトもあるようなので、子どもの体に合ったサイズの型紙を探すのもよいでしょう。

布や糸などがセットになった手作りキットもあるようです。

新生児の体に合うズボンを用意しよう

ズボンを履いた新生児
iStock.com/Sviatlana Lazarenka

新生児はいつからズボンを履くようになるのか、用意したタイミングは生後2カ月や3カ月、4カ月などそれぞれで異なるようでした。

ロンパースなど普段着ている衣類のサイズが体に合わなくなったことをきっかけにズボンを選んだというママたちの声がありました。

作り方を参考にしながらオリジナルのズボンを手作りしてみてはいかがでしょうか。型紙があると簡単にズボンを作れるようです。

赤ちゃんの体に合ったズボンを用意できるとよいですね。

乳児の肌着や洋服の種類。季節にあわせた素材や枚数などの選び方

乳児の肌着や洋服の種類。季節にあわせた素材や枚数などの選び方

2019.08.20

子ども服カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。