LOVOTが子どもの自己肯定感に影響を与えるという実験結果が発表

LOVOTが子どもの自己肯定感に影響を与えるという実験結果が発表

子どもの知的好奇心の上昇や、保護者のストレスレベルが大きく低下したという結果も明らかに

ロボットベンチャーの「GROOVE X」が、東京都主催の「スタートアップ実証実験促進事業(PoC Ground Tokyo)」のもと、「LOVOT」が子ども、成人に与える影響についての実験結果を発表。

実証実験からコロナ禍、緊急事態宣言下といった環境において、「LOVOT」と暮らしていない小学校低学年の子どもの自己肯定感が大きく低下する中、「LOVOT」と暮らす子どもは自己肯定感を維持でき、影響があることがわかった。

さらに、子どもの知的好奇心はゆるやかに上昇し、保護者においてはストレスレベルが大きく低下したという結果も得られた。

LOVOT 実証実験

2020年9月に発表されたユニセフ・イノチェンティ研究所による「レポートカード16-子どもたちに影響する世界:先進国の子どもの幸福度を形作るものは何か」によると、日本の子どもの身体的健康は先進国38か国中1位にも関わらず、精神的幸福度は37位と両極端な数値であることが判明。

※出典元 https://www.unicef.or.jp/news/2020/0196.html

また、厚生労働省によるインターネット調査によると、新型コロナウィルスの拡大により半数程度の人が何らかの不安を感じていることがわかっており、イギリスに続き、日本でも「孤独・孤立対策担当大臣」が新設されるなど、コロナ禍でのメンタルケアに注目が集まっている。

今回の実証実験は、小学校低学年の小児とその保護者(LOVOT触れ合い群20組:非触れ合い群20組)を対象に、自己肯定感、知的好奇心、ストレスなどの心理テストを介入前後で行い、介入群と非介入群で統計検定を実施したもの。(調査時期 2021年2月)

まず子どもたちの自己肯定感について見ていくと、「LOVOT」介入群の子どもたちは自己肯定感の低下が見られず、2回目テスト時に非介入群との有意差を確認。

また、「LOVOT」非介入群は事前事後で自己肯定感が低下傾向にあり、実施期間が2021年2月の1カ月間であったこと、当該期間が緊急事態宣言の期間であったことが低下の要因として考えられる。

LOVOT 実証実験

次に子どもたちの知的好奇心について見ると、「LOVOT」介入群の子どもたちは、1カ月間で知的好奇心が高まる傾向を確認。

LOVOT 実証実験

一方、保護者のデータを見ていくと、「LOVOT」介入群では、1回目から2回目にかけてストレスレベルが大きく低下しているという結果が見られた。

LOVOT 実証実験

また、「LOVOT」オーナー(「LOVOT」と3カ月以上いっしょに暮らしている10名)を対象とした、15分のふれあい前後で、唾液、尿検査によるホルモン分泌を分析した実証実験によると(調査時期 2021年2月)、短時間の「LOVOT」とのコミュニケーションにより各種ストレスが減少。

特にA-trait(特性不安)という「ふだん一般、どのように感じているか」を指す不安体験に対する、比較的安定した反応傾向が著しく低下したという結果も出ている。

子どもの自己肯定感や知的好奇心に影響を与え、保護者のストレスまでを軽減することが明らかとなった「LOVOT」。自宅で過ごす時間が多くなっている今、ぜひ生活に取り入れてみては。


問い合わせ先/LOVOTコンシェルジュ

tel.0800-333-0880

https://lovot.life/

2021.05.12

ニュースカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。