砂場でのおすすめ遊び道具!楽しく遊ぶための親子マナーと注意点

砂場でのおすすめ遊び道具!楽しく遊ぶための親子マナーと注意点

2017.09.19

そろそろ砂場遊びデビューを考えているけれど、いつからできるの?どんな道具を用意したらよいの?と悩んでいるママも多いのではないでしょうか。初めて砂場遊びをする子や、いつもの砂場遊びに飽きてきた子も楽しめる遊び方やおすすめの道具、また他の子とも上手に関わりながら遊ぶための注意点について考えてみました。

砂場遊びデビューはいつから?

おすわりができるようになったら

個人差もありますが7カ月から9カ月頃、1人でおすわりができるようになれば砂場へ行って砂にふれさせてあげたり、簡単な砂場遊びをしたりすることはできそうですね。

まだ何でも口に入れてしまう頃なので、砂を口に入れてしまったり、ゴミをさわったり、と心配な部分も多いかもしれません。この頃の砂場遊びはママやパパが特に気をつけて見てあげながら遊ばせてあげることが重要でしょう。


1歳半頃から

1歳半頃くらいから、子どもはひとり歩きができるようになってきます。道具を持つ、握る、と手先もだんだんうまく使えるようになってくるので、簡単な遊び道具があると子どもも楽しめ、砂場遊びの幅も広がってくるかもしれません。

ママの言うことも少しずつ分かるようになってくるので、「お口に入れたらだめだよ」「それはあぶないよ」など声をかけながら、いっしょに砂場遊びを楽しむことができそうですね。

使って良かったおすすめの砂場遊び道具

砂場遊びの必需品をそろえよう

基本的な砂場遊び道具といえば


・スコップ

・くまで

・バケツ

・砂型

・じょうろ


などがあげられます。

おもちゃ売り場でも、このような道具がセットになった砂場遊びの道具がたくさん売られています。どれを選んだら良いのか迷ってしまうかもしれません。セットによって中身の内容が少し違ってきますので、子どもが好きなキャラクターのものや、使いやすそうなものなど、子どもが好きなものを1つ選んで用意しておくと、いつでも砂場遊びが始められますね。

砂場で遊ぶ子ども

セットでなくても、100円均一などで砂場遊びに使えそうな道具がたくさん売られています。セットまで買う必要はないかもしれない、というママは必要なものだけ単品でそろえても良いかもしれませんね。

子どもの成長に合わせてそのとき使えるものを1つずつそろえて、お気に入りの砂場遊び道具を作るのも良いかもしれません。


身近なものでも代用できる

セットの砂場遊び道具ではなくても、身近なものが砂場で大活躍することもあります。例えば、おやつに食べたゼリーやプリンの空き容器、ペットボトル、プラスチックのスプーンやフォークなどがあれば、ぜひ洗ってとっておきましょう。道具の1つとして使えます。

穴を掘ったり山を作ったり、いつもの遊びに飽きてきたら、砂のプリンを作って「はい、どうぞ」「ありがとう!いただきます」と、おままごと感覚の遊び方も楽しそうですね。

落ちている木の枝やどんぐり、落ち葉を使って砂で作ったケーキに、ろうそくを立てて飾りつけ……といった遊びも楽しそうです。


道具の片づけはこれがあると便利

砂場でたくさん遊んだあとに待っているのは、遊び道具の片づけ。砂で汚れている道具の片づけは少し面倒に感じてしまうものです。そんなときにあると便利なのが、ネット状の袋です。

遊び終わった道具をそのまま入れて、ネットを振って砂を落とすだけで簡単に後片付けができ、持ち運びにも便利です。それだけでは汚れが気になる、しまっておくときはもう少しきれいにしておきたい、というときは水洗いしてネットに入れ、自然乾燥させることもできます。

いつでも楽しく遊ぶために、片づけも簡単にできるとママとしてはありがたいですね。

こちらの記事も読まれています

砂場遊びの注意点

衛生面はしっかり見守って

子どもは外遊びが大好き!ですが、室内で遊ばせるときとは違い、衛生面ではママやパパが気をつけて見てあげることがより必要になってきます。

砂を口に入れないか?などはもちろん、砂場にはタバコの吸殻や、小さなプラスチックなどのゴミが混ざっているようなことも少なくありません。砂場遊びをするときは、遊んでいるときだけでなく、遊び終わった後もしっかり手を洗うなど、衛生面にも注意をはらって安全に楽しめるよう気をつけて遊びましょう。


子ども同士が上手に関わるために

たくさんの子どもたちが遊ぶ砂場では、他の子といっしょに遊ぶような場面が出てくると思います。仲良くいっしょに遊べることがもちろん良いのですが、時には道具の取り合いになったり、作ったものを壊されたり壊したり、ということもあるかもしれません。

しかし、それも社会勉強の1つです。心配は尽きませんが、いろいろな経験をして子どもも成長するので、ときには子どもの気持ちに寄り添い、道具の貸し借りのときにはうまく子どもの間に入り、声をかけながら砂場遊びを通して成長を見守っていけると良いですね。

砂場遊びで創造力と協調性を!

砂場遊び

子どもは砂場遊びが大好きです。初めての砂の感触や、使う遊び道具にきっと大喜びするのではないでしょうか。いろいろな道具を使い、大人が思いつかないような遊び方で驚かされることもあるかもしれません。

砂場遊びを通して「次は何を作ろう?」「どんな遊びができるかな?」というように子どもの創造力を育てることもできますし、道具の貸し借りや他の子といっしょに遊ぶことの楽しさを知ることで、協調性を養うこともできます。

ぜひ、お気に入りの道具を持って、子どもといっしょに砂場遊びへ出かけてみてはいかがでしょうか?

2017.09.19

外遊びカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。