ひじきを使った離乳食完了期のお手軽レシピ。おやきや煮物など

ひじきを使った離乳食完了期のお手軽レシピ。おやきや煮物など

完了期に与える量の目安や食材の固さなど

2019.08.22

離乳食完了期にひじきを使いたいとき、いつから与えてよいのか、冷凍して使えるのかなど悩むママもいるのではないでしょうか。乾燥ひじきは日持ちするので離乳食作りに役立ちそうですよね。そこで今回は、厚生労働省の資料を参考に離乳食後期の進め方や、おやきや煮物などのひじきを使った手軽なレシピをご紹介します。

離乳食完了期の進め方

離乳食完了期に入り、いざ作ってみようと思っても、わからないことばかりでどのように進めていけばよいのか、悩んでしまうママもいるかもしれません。

まずは、離乳食完了期はいつからか、量の目安について厚生労働省の資料を参考にご紹介します。


離乳食完了期はいつから?

離乳食完了期とは、生後12カ月から18カ月頃の期間のことをいいます。

1日3回の食事をきちんととり、生活リズムを整えることが大切となる時期です。

また、食材を調理するときの目安としては、歯ぐきで噛める肉団子くらいの固さとなります。


離乳食完了期の量の目安

食べ物
iStock.com/fcafotodigital

離乳食完了期の1回あたりの食事量の目安は、以下を参考にしてください。

穀類:軟飯80g~ご飯80g

野菜・果物:40g~50g

魚:15g~20g

肉:15g~20g

豆腐:50g~55g

卵:全卵1/2個~2/3個

乳製品:100g

献立を考えるときは、主食となる炭水化物、ビタミン、ミネラルを含む野菜や果物類、魚や肉などのタンパク質源食品、3種類の栄養素を組み合わせるようにしましょう。

食事量や調理形態はあくまで目安とし、その日の赤ちゃんの機嫌や食欲に合わせて調節してあげてくださいね。

出典:p34 離乳の進め方の目安/授乳・離乳の支援ガイド

子どもの離乳食で困ったこと

厚生労働省の資料の中で離乳食で困ったこととして、このような内容が挙げられています。

作るのが負担・大変/33.5%

食べさせるのが負担、大変/17.8%

乳汁(母乳や人工乳)と離乳食のバランスがわからない/17.1%

作り方がわからない/5.3%

開始の時期がわからない/3.5%

(回答数:1240)

離乳食を作ることが大変と感じるママは多いようです。

少しでも簡単に作ることができれば、離乳食作りを前向きに進めていけそうですよね。

出典:p11 離乳食について困ったこと/授乳・離乳の支援ガイド

こちらの記事も読まれています

離乳食に使うひじきの種類

ひじきには大きく分けて芽ひじきと長ひじきの2種類があり、ひじきの藻の葉の部分を芽ひじき、茎の部分を長ひじきと呼ぶようです。

離乳食には細くてやわらかく、口当たりのよい芽ひじきを使うとよいかもしれません。

ひじきには生で売っているものや乾燥で売っているものがあります。生ひじきを使う場合は熱湯にさっとくぐらせ、乾燥ひじきを使う場合は20分前後を目安に水につけて戻すとよいでしょう。

水で戻すとボウルの底に砂がたまることがあるので、ひじきと混ざって料理に入ってしまわないように気をつけましょう。

日持ちのよい乾燥ひじきはあると離乳食作りに便利かもしれません。今回は、乾燥ひじきを使ったレシピをご紹介します。

離乳食完了期のひじきを使った簡単レシピ

ひじきごはん
© sasazawa - Fotolia

ひじきをいつからあげるかは子どもの成長などによってそれぞれ個人差がありますが、離乳食完了期にひじきを使っているママもいるようです。

離乳食完了期にママたちはどのようにしてひじきを与えていたのか、簡単なレシピや工夫などについてご紹介します。


ひじき入り豆腐ハンバーグ

材料:


乾燥ひじき適量、玉ねぎ1/2個、木綿豆腐1/2丁、牛豚合いびき肉100g、パン粉大さじ2、片栗粉大さじ1、油少々


作り方:


  1. 20分程水につけて戻した乾燥ひじきを刻む
  2. 木綿豆腐をペーパータオルで包みレンジで1分程あたため水を切る
  3. ボウルに1.2.とみじん切りにした玉ねぎ、牛豚合いびき肉、パン粉、片栗粉を入れて混ぜる
  4. 3.を食べやすい大きさに成形し、油をひいたフライパンで弱火で焼く
  5. 焼き色がついたら裏返し、水を入れふたをして蒸し焼きにして完成

ひじきは子どもにとって消化しにくい場合もあるので、刻んだ方が食べやすいかもしれません。

鶏ひき肉や牛ひき肉に慣れてきたら、牛豚合いびき肉を使ったというママの声もありました。


ひじきと鶏肉の煮物

材料:


乾燥ひじき適量、鶏もも肉適量、にんじん1/2本、かつお・こんぶだし、めんつゆ少々


作り方:


  1. 20分程水につけて戻した乾燥ひじきを刻む
  2. 鍋にかつお・こんぶだし、めんつゆを入れて、1.と食べやすい大きさに切った鶏もも肉、にんじんを煮る
  3. 2.の具がやわらかくなったら完成

ひじきと鶏もも肉以外に、にんじんを入れることで煮物の彩りがよくなるでしょう。

鶏もも肉の代わりに、シーチキンの水煮缶を使ってみても、簡単にできてよいかもしれません。


ひじきとチーズのおやき

材料:


乾燥ひじき適量、ピザ用チーズ適量、じゃがいも1個、小麦粉小さじ2、塩少々


作り方:


  1. 20分程水につけて戻した乾燥ひじきを刻む
  2. 皮をむき6等分程に切ったじゃがいもに少量の水をかけ、ラップをして600wの電子レンジで3分加熱する
  3. 2.を裏ごしして、1.とピザ用チーズ、小麦粉を入れて混ぜる
  4. 3.を丸めて楕円の形につぶしフライパンで両面を焼き、塩で味をととのえて完成

ひじきが苦手な子どもでも、チーズやじゃがいもと合わせることで食べやすくなるでしょう。

おやきにすると手づかみ食べの練習にもぴったりかもしれません。

戻したあと1度で使い切れないことも多いひじきの冷蔵・冷凍保存方法については、冷蔵保存バッグに入れて冷蔵庫に入れておいたり、茹でて刻んでから製氷皿に小分けして冷凍庫に冷凍保存したというママの声もありました。

離乳食完了期にひじきを使ってみよう

離乳食を食べる赤ちゃん
© ucchie79 - Fotolia

今回は、ひじきを使った離乳食のレシピとあわせて、離乳食完了期はいつからかや食事の量の目安などをご紹介しました。

乾燥ひじきは長く保存でき、冷凍して使うことができて便利でしょう。

味も染みやすいので、煮物やおやき以外にもさまざまな料理に重宝するかもしれません。

離乳食のメニューに上手にひじきを取り入れて、子どもが積極的に食事を楽しめるとよいですね。


※記事内で使用している参照内容は、2019年8月8日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2019.08.22

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。