2歳児におすすめの誕生日ケーキレシピ5選。ヨーグルトを使うケーキや生クリーム無しのレシピも

2歳児におすすめの誕生日ケーキレシピ5選。ヨーグルトを使うケーキや生クリーム無しのレシピも

用意の仕方や甘さ控えめにする工夫

2018.12.12

2歳の誕生日のお祝いにケーキを用意したいと考えるママもいるでしょう。今回は、ケーキを手作りしたか通販などで買ったかなど用意の仕方や手作りするときのポイント、生クリーム無しでヨーグルトを使った甘さ控えめの手作りケーキレシピなどを体験談を交えてご紹介します。

2歳のお祝いにどんな誕生日ケーキを用意した?

子どもが2歳の誕生日に、プレゼントやお祝いメニューとあわせてケーキを用意したいけれど、子どもに市販の甘いケーキは食べさせてもよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。ママのなかには、2歳の子どもにも食べさせやすいよう生クリーム無しで甘さ控えめのケーキを手作りしたいと考えることもあるかもしれません。

実際に、ママたちはどのようにケーキを用意して子どもの誕生日をお祝いしたのでしょう。まずは、2歳の誕生日ケーキをどのように用意したか、ママたちに聞いてみました。


ケーキ屋で買う

「子どもが主役の特別な日なので、少しの量なら甘いケーキを食べさせてもよいかなと考えました。ケーキ屋さんで小さなフルーツケーキに子どもの好きな新幹線のイラストのデコレーションを頼んだところ、子どもも大喜びでした」(20代ママ)

2歳の子どもにとって甘すぎるものは普段は控えているママでも、誕生日は特別な日なので、一日くらいであれば市販のケーキを食べさせてもよいと考えた人もいるようです。生クリームや小麦粉など原材料にこだわってそうなケーキ屋を選んで購入したという意見もありました。

インターネットで注文

「インターネットの通販で、かわいいデコレーションケーキを買いました。子どもの似顔絵が転写されていて、箱を開けた瞬間驚くと同時に喜んでいました」(30代ママ)

2歳の誕生日ケーキをケーキ屋さんやインターネット通販で買ったママもいるようです。プロならではの細かいデコレーションやイラストに、子どもも喜んでくれるかもしれません。子どもの顔写真や好きなキャラクターなどのデコレーションは通販のほうが見つかりやすいようです。

ママのなかには、市販のケーキを2歳の子どもに食べさせるときは、家族で少しずつ取りわけるようにするなど量にも配慮したという声もありました。


いちごとブルーベリーのケーキ
iStock.com/Ramon Portelli

手作りした

「市販のケーキは2歳の子どもには甘すぎるのではと思ったので、手作りしました。ホットケーキを重ねてから、甘さ控えめの生クリームやカットフルーツなどでデコレーションをすると特別感が出て、子どもも嬉しそうに食べてくれました。生クリームには脂質が少なめの植物性のものを使いました」(20代ママ)

「うちでは2歳の子どもに甘いものを与えるのを控えていたので、食パンをケーキ風にアレンジしました。水切りヨーグルトとカットフルーツを使ったレシピで手作りすると、カラフルで華やかなケーキになり、子どもも完食してくれました」(30代ママ)

「子どもが乳製品が苦手だったので、キャロットケーキを焼きました。誕生日っぽさが出るように、フルーツをケーキの周りにたくさん飾りました」(30代ママ)

誕生日のケーキを手作りで用意したママもいるようでした。他にも、主食のご飯を工夫してケーキ風にアレンジし、献立に加えたり、食パンをベースにヨーグルトクリームでケーキにしたというママの声もありました。


2歳のための手作り誕生日ケーキレシピ

2歳の子どもが喜ぶ甘さ控えめの誕生日ケーキにはどのようなものがあるのでしょう。実際に、ママたちが作ったケーキのレシピをご紹介します。

ストロベリーヨーグルトケーキ

「ホットケーキミックスに、卵とヨーグルトを加えて混ぜます。そこに、角切りした苺を加えて混ぜあわせてから型に流し入れ、オーブンで焼いて完成です。生地の表面にスライスした苺を飾りつけてから焼くと、見た目もかわいらしいケーキになります」(30代ママ)

苺とヨーグルトを使ったケーキを作ったママもいるようです。ホットケーキミックスを使うことで材料も少なく、簡単にできるかもしれません。

キャロットケーキ

「ヨーグルトをミキサーでなめらかにしたら、卵、すりおろしたにんじん、サラダ油を入れてよく混ぜます。ベーキングパウダーと薄力粉をふるって入れ底から持ち上げるように混ぜたら、型に流し入れてオーブンで焼いて完成です。砂糖やバター、乳製品を使わなくても、にんじんの自然な甘さのあるしっとりとしたケーキになりました」(20代ママ)

にんじんとヨーグルトで、自然な甘さのケーキができるようです。甘味を加えたい場合は、少量の砂糖を加えたり生クリームを少量トッピングしたりしてもよいかもしれません。

スイートポテトケーキ

「さつまいもを軽く湿らせたらボウルに入れ、ラップをかけてレンジで加熱しやわらかくします。さつまいもの皮をむき、フードプロセッサーで少し粗さが残るほどになめらかにします。卵、牛乳、ふるった薄力粉を加えてしっかりと混ぜてからバターを塗った型に入れ、オーブンで焼いて完成です。材料5つだけで、さつまいもの甘さを味わえるケーキが簡単にできました」(30代ママ)

さつまいもの甘さを活かせば、砂糖を使わなくてもおいしいケーキができるようです。なかには、ケーキに甘味と香りを加えるため少量のメープルシロップを入れたというママの声もありました。

バナナケーキ

「バナナをペースト状につぶして、溶かしバター、砂糖、卵と一緒にミキサーで混ぜ、薄力粉とベーキングパウダーを加えて型に入れてオーブンで焼いたバナナケーキを作りました。フルーツを添えて出すと、とても喜んでくれました」(30代ママ)

子どもが好きなバナナが主役のバナナケーキを作ったママもいるようです。ホットケーキミックスを使うと、さらに簡単に作れるかもしれません。

豆腐クリームケーキ

「2歳の頃、子どもにまだ甘いものをあまりあげていなかったので、豆腐でクリームを作りました。ベースはホットケーキを作り、絹ごし豆腐を裏ごしして少量の砂糖とレモン汁を加えた豆腐クリームを塗りました。丁寧に裏ごしすることで、クリーム感が出ました。ミキサーで混ぜてもよいと思います」(20代ママ)

生クリーム無しのケーキを作る場合、豆腐でも生クリームの代用ができるようです。乳製品なしで豆腐でクリームを作る場合は脂質が少ないので、ママやパパにとってもヘルシーですね。好きなフルーツをトッピングすると、誕生日ケーキの雰囲気が出るでしょう。


こちらの記事も読まれています

ケーキを手作りするときのポイント

ケーキを手作りで用意するとき、どのようなことに気をつければよいのか知りたいママもいるかもしれません。ママたちに、意識したポイントについて聞いてみました。

材料を工夫する

「甘さだけでなく脂質も控えめにしたケーキを手作りしたいと考えました。そこで、スポンジ生地にバターを多く使わないレシピを参考にして作るようにしました」(30代ママ)

「市販の生クリームのなかでも、脂質の少ない豆乳ホイップを使ってケーキを手作りしました。食パンにクリームをかけ、フルーツなどでデコレーションしましたが、あっさりとした甘さになり、子どもも食べやすそうでした」(20代ママ)

ケーキに使う材料を工夫したママもいるようです。砂糖や脂質を控えめにすることで子どもにも食べさせやすくなるかもしれませんね。

子どもが喜ぶデコレーションをする

「手作りしたケーキの上に、たくさんのフルーツや、ろうそくやガーランドなどでかわいく飾りつけしました。とても華やかになり、子どもにも喜んでもらえました」(30代ママ)

手作りしたケーキに、子どもが喜びそうなかわいらしい飾りつけをするのもよいかもしれません。フルーツやろうそくの他にも、子どもが好きな動物などのモチーフのクッキーを飾りつけたというママの声もありました。

甘さ控えめにする



ヨーグルト
iStock.com/etorres69

「ケーキに塗る生クリームを、甘さ控えめにできるように水切りヨーグルトで代用しました。スポンジが甘かったのでヨーグルトに砂糖は加えませんでした」(30代ママ)

ケーキに使う生クリームも甘さ控えめにしたいと考えて、水切りヨーグルトを使ってケーキを作ったママもいました。他にも、水切りした絹ごし豆腐で生クリームを作ったというママの声もありました。

2歳の誕生日ケーキは配慮が必要。生クリーム無しの理由とは?

2歳の誕生日ケーキを手作りする際、生クリーム無しのケーキを用意するという声が多いようです。ママたちは、なぜ生クリーム無しがよいと配慮をしたのでしょうか。

脂質が多い

「生クリームは脂質が多いので、赤ちゃんの胃腸に負担が高いと聞き、2歳になった今でもあまりあげないようにしています」(30代ママ)

生クリームに含まれる脂質は、商品の乳脂肪率にもよりますが、概ね生クリーム100gに対して40gほど含まれています。脂質が多い食品は子どもの消化器官に負担が大きいため、多くをあげるのは避けるほうがよいとされているようです。

味覚形成に影響がありそう

「市販の生クリームを使ったケーキは砂糖がかなりたくさん使われていると思います。まだ味覚が形成中の大事な時期なので、甘すぎるケーキは控えたほうがよいのかなと思いました」(20代ママ)

2歳は味覚が形成されている途中であるため、甘すぎる生クリームは食べさせないように配慮したという声もありました。5歳くらいまではフルーツや野菜の自然な甘味だけを使ったケーキを食べさせていたママもいるようです。


2歳の誕生日をケーキでお祝いしよう

誕生日を祝う親子
iStock.com/monzenmachi

2歳の誕生日を祝うケーキは、手作りしたり通販などで買ったりして用意したようでした。手作りするときは、生クリームの代わりに水切りヨーグルトや豆腐を使うなど甘さ控えめにする工夫をするのもよいかもしれません。

子どもが喜ぶフルーツケーキやデコレーションケーキ、素材にこだわったケーキを用意して、2歳の誕生日をお祝いしてみてはいかがでしょう。


子どもの誕生日のお祝い。メニューやイベント、サプライズと部屋の飾り付け

子どもの誕生日のお祝い。メニューやイベント、サプライズと部屋の飾り付け

2018.12.12

レシピカテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。