幼児に着せるスリーパー。家にあるものでできる簡単な作り方とは

幼児に着せるスリーパー。家にあるものでできる簡単な作り方とは

幼児向けスリーパーを選ぶポイントや種類

2020.02.11

冬に向けて、幼児が使えるスリーパーの作り方を知りたいママやパパもいるのではないでしょうか。今回の記事では、幼児向けのスリーパーを選ぶポイントやスリーパーの種類の他、ママたちが実際に家にあるひざかけ毛布などで作ったスリーパーの作り方など、体験談を交えて紹介します。

幼児と寝るときに気になること

横で寝ている子どもの様子が気になって夜中に目を覚ますことや、子どもの寝ている部屋に途中で様子を覗きに行くことがあるママやパパもいるかもしれません。寝ている幼児の様子を見たときに気になることを聞いてみました。

20代ママ
20代ママ

夜寝ているとだんだん布団から出てきてしまいます。布団を何度も掛け直すのですが、気づいたら掛け布団から出ていることが多いので、冬は特に体が冷えていないか心配です。

30代ママ
30代ママ

寝るときに布団を嫌がり、寝たと思って布団を掛けると起きているかのように振り払うので驚きます。友人からスリーパーを勧められましたが、どのようなものがよいのか知りたいです。

布団を掛けずに寝ていることで、体が冷えていないかと心配するママもいるようです。布団から出ても寒くないようにとスリーパーを考えているという声もありました。

そこで今回は、スリーパーを選ぶときにどのようなことをポイントに選んだらよいかや、簡単にできるスリーパーの作り方をご紹介します。

幼児向けのスリーパーを選ぶポイントとは

幼児向けのスリーパーを選ぶときに意識したいこととはどのようなことなのでしょう。ママたちが、スリーパーを選ぶときにポイントにしたことを聞いてみました。


季節にあわせた素材

毛布
iStock.com/Olguta Serban
30代ママ
30代ママ

秋頃はまだ寝ている間に汗をかくこともあったので、通気性のよいガーゼ素材のものにしました。冬になり寒くなってきてからは、保温性のある毛布素材のものにしました。

季節にあわせて素材を選んだというママもいるようです。冬場は温かくなるように、フリース素材やニット素材を選んだという声もありました。


体格にあったサイズ

40代ママ
40代ママ

兄が使っていたものを妹に着せようと思ったら、サイズがあっていなかったためか寝苦しかったようで途中で起きてしまいました。後日、娘のサイズにあったものを買いに行きました。

寝返りが打ちにくいなど睡眠の妨げにならないよう、からだにあったサイズのスリーパーを選ぶとよいかもしれませんね。何年か使えるようにと大きめのものを購入したが、肩回りが大きいためか、腕が思うようにあがらないようだったというママもいました。


洗濯機で洗えるか

30代ママ
30代ママ

羽毛が入ったダウンのスリーパーを購入しようと思い、洗濯機で洗えるかどうかを確認しました。羽毛を使っているけれど自宅で洗濯できるので重宝しています。

温かさを補ってくれるスリーパーは毎晩使う家庭もあるようなので、洗濯機で洗えるとママも助かりそうですね。ママのなかからは、スリーパーを使っているとよだれや鼻水がつくときもあるので、汚れたときに洗濯機で服といっしょに洗えるものはありがたかったという声も聞かれました。

こちらの記事も読まれています

幼児向けのスリーパーにはどのような種類がある?

スリーパーの購入を考えているママやパパのなかには、どのようなものがあるのか気になる方もいるのではないでしょうか。幼児向けのスリーパーの種類を聞いてみました。


横開きタイプ

ベビースリーパー
iStock.com/WangAnQi
20代ママ
20代ママ

1歳頃の小さいうちは、寝かせたまま着せやすい作り方の横開きタイプを購入しました。足まですっぽりと隠れるので、寒い冬は足先まで温かくできて助かっています。

首元と両脇が開く横開きタイプのスリーパーは、袖を通さなくてよいため睡眠を妨げずに着せられそうですね。丈が長く足がすべて隠れるくらいのスリーパーは、転ばないよう布団に入ってから着るようにしているというママもいました。


前開きタイプ

40代ママ
40代ママ

スナップボタンで留める前開きタイプのスリーパーを買いました。娘が「自分で着たい」というようになり、スリーパーを着るときは一生懸命に1つずつボタンを留めています。

前開きタイプは首元の開け具合で、多少の温度調節ができるそうです。ママのなかからは、息子は着るのが嫌だと動き回ることが多いが、ファスナーで閉じるものはすぐに着せられるので便利だという声も聞かれました。


2wayタイプ

30代ママ
30代ママ

ボタンの留め方によってワンピースのようにもズボンのようにも使える、2wayタイプのスリーパーを購入しました。1歳頃はスカートように着ていましたが、走れるようになってからはボタンの留める場所を変え、ズボンのようにして使っています。

2wayタイプのスリーパーは、幼児の年齢や動きやすさにあわせて調節できる作り方になっているため、長く使えそうですね。冬場はスリーパーをズボン仕様にすると、部屋着としても使え、寝るときは捲れあがることが防げるというママもいました。

冬に役立つスリーパーの作り方

寒くなる冬に備え、スリーパーを作ろうと考えているママもいるかもしれません。ママたちに、家にあるものでできるスリーパーの作り方を聞いてみました。


ひざかけ毛布で前開きスリーパー

30代ママ
30代ママ

使わなくなったひざかけ毛布を横向きに置き、観音開きになるようにたたみます。上部の両端が袖口になるよう切ってから、襟ぐりになる部分の生地を斜めに折りたたむか切り取り、端の始末をします。肩の部分を縫いあわせ、開く部分にスナップボタンをつけたら、毛布素材で温かいスリーパーの完成です。

毛布で作るときはボタンがつけられるように、毛布をたたむときに少し重ねるのがポイントのようです。キャラクターが描かれた使わなくなった毛布をスリーパーにすると、子どもが喜んで着てくれたという声もありました。


バスタオルで横開きスリーパー

40代ママ
40代ママ

バスタオルを半分に折り、輪の部分が上になるように置きます。被れるように輪の中央部分を頭が入るくらいの大きさに切り抜き、両脇の部分にボタンをつけたら完成です。

材料は家にあるもので、作り方も首元を切るだけと簡単なため、裁縫が苦手なママも簡単に作れそうですね。切った襟ぐりはバイヤステープなどを使って補強すると、肌触りもよく長持ちするかもしれません。

他には、大人用のトレーナーの袖を切り落として作ったというママもいました。

スリーパーで体を温かくして寝よう

赤ちゃんに添い寝するママ
polkadot - stock.adobe.com

幼児向けのスリーパーの素材には、ガーゼ素材や毛布素材などさまざまなものがあるようです。季節や幼児のからだにあったサイズ感のスリーパーを選ぶと、睡眠の妨げにならずにゆっくりと寝られるかもしれません。

寒くなる冬に備えて横開きタイプや前開きタイプなど、着やすさや動きやすさを考え、子どもにあうスリーパーを選んでみてはいかがでしょうか。家にあるひざかけ毛布やバスタオルを使う簡単な作り方で、手作りしてみてもよいかもしれませんね。

赤ちゃんが着るスリーパー。季節別の使い方やスリーパーの種類

赤ちゃんが着るスリーパー。季節別の使い方やスリーパーの種類

2020.02.11

子ども服カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。