親子でできるスポーツを楽しんで心も体もリフレッシュしよう!

親子でできるスポーツを楽しんで心も体もリフレッシュしよう!

子どもといっしょに体を動かすと、体がスッキリするだけでなく、笑顔で楽しい時間を過ごせそうですね。普段の生活のなかでどんなスポーツをしているか、親子で体を動かした体験談や、子どもといっしょに楽しめそうなスポーツについてママたちに聞いてみました。

年齢別の親子でできるスポーツ

親子でどんなスポーツをしているのかを聞いてみました。


1歳から3歳

「テレビの子ども番組を観ながら、親子でいっしょにダンスをしています」

「ボールを転がしたり、蹴ったり投げたりをよくしています」

「子どもと追いかけっこをして、思い切り走っています。普段一人ではなかなか本気で走らないので、良い運動になっています」

お気に入りのテレビ番組を観ながら親子でいっしょに体を動かすことは、準備も少なく手軽にできそうです。ボール運動や追いかけっこは、本格的に球技や陸上競技を始めたいと考えている親子にとって、良い準備となるかもしれません。

まだルールや勝ち負けを理解できない1歳から3歳の頃は、体を動かすことを親子で楽しみたいとママたちは考えているようです。道具や場所に捉われずに、手軽にできる運動をして楽しんでいる親子が多くいました。


4歳から6歳

「子どもの好きな音楽で、創作ダンスをしています。不思議な動きや、意外と激しい振り付けについていくのが大変ですが、エクササイズ感覚でいっしょに楽しんでいます」

「公園へ遊びに行くときに、ランニングや自転車で行きます」

「年に数回ですが、親子で登山を始めました。最初はハイキング程度でしたが、今では山頂まで登れるようになりました」

ダンスは4歳から6歳の子どもにも人気が高く、好きな音楽で自作ダンスまでしている子どももいるようです。ランニングや自転車は、公園や買い物に行くときなど、手軽に始められる運動になるでしょう。

慣れてきたらもっと長い距離に挑戦してみてもよいかもしれません。ハイキングや登山は、長い距離を歩調を合わせて歩くことで、親子の絆が深まりそうですね。

幼稚園や保育園に通いだす頃になると体力がついてきて、ルールや勝ち負けも分かるようになってくるかもしれません。少しずつ本格的なスポーツが楽しめるようになるでしょう。

先輩ママに聞いた親子でのスポーツ

いっしょに体を動かすのはいつ?

「3日に1回は楽しく親子で体を動かしています」

「週末に親子で体育館やグランドに行ってスポーツをしています」

筆者のまわりでも共働きの夫婦が増えてきていますが、仕事や家事の合間に、できるだけ子どもといっしょに運動する時間をつくっているママが多く、

「毎日育児や仕事で時間に追われていて大変だけれど、週に1回は親子で体を動かすと楽しくてストレス発散になる」
という声もありました。

筆者も仕事や家事の合間に子どもと週2回は体を動かしていますが、子どもと体を動かすとたくさん笑えて、とても楽しい時間を過ごせていると感じています。


子どもとやってみたいスポーツは?

子どもが成長したら、いっしょにどんなスポーツをしてみたいかを聞いてみました。

「子どもと水泳で25mを競ってみたいです」
 
「家族でスキー・スノーボードを楽しめるのを考えるとワクワクします」

「バドミントンで親子ラリーをしたいです」

子どもが大きくなると、できるスポーツも増えてくるでしょう。「親が初心者でも、子どもといっしょにスクールに通って親子で楽しめるようになりたいです」というママもいました。

親子で始めるのなら、手軽にできそうな運動だけでなく、少し本格的なスポーツにチャレンジしてみてもよさそうです。

子どもとスイミング
hanapon1002/Shutterstock.com

子どもが小さくても親子でスポーツを楽しめる?

「子どもに水に慣れてほしいと思い、親子でベビースイミングに通っていました」

「ベビーヨガに通っていました。大人のするポーズを、子どもが真似をする姿がかわいかったです」

スポーツジムやスクール以外にも、地域で活動しているスポーツクラブに通うという方法があります。

チケット制のところもあるので「親子でできるスポーツに興味があるけれど、小さい子どもがいるので予定の見通しがつきにくい」というママも手軽にスポーツを楽しめそうです。

こちらの記事も読まれています

親子でスポーツすることで得るもの

規則正しい生活のサイクル

「少食の子どもだったのですが、体をたくさん動かすことでお腹が空くのか、ご飯をよく食べるようになりました」

「運動して疲れると夜早く寝るので、朝早起きするようになりました」

運動することでお腹が空いてご飯をしっかりと食べるようになるだけでなく、早寝早起きの習慣もついて、規則正しい生活習慣につながるのかもしれません。


子どもの成長を感じられる

「以前はすぐに遊び疲れてグズっていましたが、最近は長い時間運動できるようになりました。お昼寝も短時間になり、子どもの体力がついたと感じています」

「よちよち歩きだったのが、いっしょにダンスや追いかけっこをするなかで、歩き方や走り方が段々としっかりしてきたのが分かりました」

「子どもといっしょに運動していると、動きが機敏になってきているのが分かり、今後の成長が楽しみです」

子どもがスポーツを通していろいろな動きを覚え、諦めずに頑張れるようになった姿に成長を感じているママもいるようです。

筆者も親子でいっしょに鉄棒や縄跳びをすることで、子どもが今までできなかった技や動きを身につける様子を見守ることができたと感じています。

親子でできるスポーツを楽しもう

子どもと一緒にテニス
Purino/Shutterstock.com

子どもといっしょに思い切り体を動かすと、親子で笑顔になれて心も体もスッキリできそうですね。スポーツを通して子どもの成長を見ることができるだけでなく、親子間のコミュニケーションも深まり、楽しい時間を過ごせるのではないでしょうか。

2017.11.23

外遊びカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。