2017年12月21日
静岡県内の水族館は、年始いつから営業しているのかをご紹介します。お正月の家族のお出かけにいかがでしょう。
お正月に子どもといっしょに水族館に遊びに行きたい!と思っている家庭もあるのではないでしょうか。屋内でゆっくりと過ごすことができる水族館は、寒い冬でも子どもといっしょに楽しめるかもしれません。
そこで今回は静岡県の水族館は、年始いつから営業しているのかをご紹介します。
駐車場から3分ほど船に乗って行く淡島という島にある水族館。
淡島にいるさまざまな海の生き物を見たり、ふれあったりすることができます。
アシカやペンギンにエサをあげることができたり、淡島釣堀というイベントでは魚釣りも楽しめます。
年始も元旦から営業しているので、家族みんなで出かけてみてはいかがでしょうか。
〒410-0221 静岡県沼津市内浦重寺186
055‐941‐3126
大人:1800円(中学生以上)
子ども:900円(4歳~小学生)
※島と陸の往復乗船料とショーの観覧料込み
【電車】
伊豆箱根鉄道「伊豆長岡駅」下車、タクシーで約10~15分
【バス】
JR「沼津駅」より東海バスで約30分「あわしまマリンパーク」下車、徒歩1分
【車】
東名高速道路「沼津IC」から車で約45分
※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。
年中無休
開園時間9:30、閉園時間17:00
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。
(1)おむつ交換所あります。
(2)授乳コーナーあります。
(3)ベビーカー使用できます。
【生き物情報】
(1)「ふれあい水槽」で、ウニ、ヒトデ、ナマコなどに触れます。
(2)アシカショーがあります。
(3)イルカショーがあります。
【クーポン情報】
インターネット特別クーポン
【入場制限】
盲導犬、介助犬、聴導犬以外入場不可、ワンちゃん預かり所あり(1回500円)
有料:1日500円 / 150台
イルカにエサをあげたり、ジャンプの合図を出せたりとトレーナー気分を楽しめる「ドルフィンフィーディング」などのイベントがあります。
年始も元旦から営業しており、イルカやアザラシのショーやペンギンにエサをあげる体験など、さまざまなイベントを家族みんなで楽しめそうな水族館です。
〒415-8502 静岡県下田市3-22-31
0558-22-3567
大人:2000円(中学生以上)
子ども:1000円(4歳~小学生)
【電車】
伊豆急行「下田駅」より定期バスで7分
【車】
東名自動車道「沼津IC」下車
※詳細はオフィシャルサイト情報をご確認ください。
開園時間9:00、閉園時間16:30(3月~10月、平日)
開園時間9:00、閉園時間17:00(3月~10月、土日祝)
開園時間9:30、閉園時間16:30(11月~2月)
※状況により開園時間、閉園時間を変更する場合があります。
※営業日はオフィシャル情報をご確認ください。
(1)ベビーカー使用できます。
(2)貸し出し用ベビーカーあります。(2台)
【生き物情報】
(1)イルカとふれあいをもてる各種イベントあります。
(2)ペンギンと記念写真が撮れます。
(3)ペンギンの餌やり体験ができます。
【クーポン情報】
インターネット特別クーポン、電子チケット、前売り券
【入場制限】
ペットの入場不可
※小型犬でケージに入れるか抱っこをして通路に降ろさない場合は、飲食店を除き入場可能。
※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。
無料:200台
深海にいる海の生き物がたくさん展示されている水族館。
深海魚だけでも約60種類1500匹が展示されています。また、深海魚だけではなく、浅い海にいる生き物やダイオウグソクムシなどの珍しい生き物も見ることができます。
元旦から営業しているので、お正月の観光にもよさそうです。
〒410-0845 静岡県沼津市千本港町83
055-954-0606
大人:1600円(高校生以上)
子ども:800円(小中学生)、400円(4歳以上)
年間パスポートあり
※65歳以上の方は証明書提示で100円引きです。
【電車】
JR東海道線「沼津駅」南口よりバスで15分「沼津港」下車
【車】
東名自動車道「沼津IC」より約20分
※詳細はオフィシャルサイト情報をご確認ください。
開園時間10:00、閉園時間18:00
※夏季、冬季、繁忙期など変更する可能性あります。
※営業日、営業時間はオフィシャル情報をご確認ください。
おむつ替え台あります。
【入場制限】
ペット入場不可
周辺の有料駐車場をご利用ください。
※詳細はオフィシャル情報をご確認ください。
ボートに乗ってイルカに会いに行ったり、セイウチやコツメカワウソと直接ふれあったりすることができる水族館。
釣りも楽しむことができ、釣った真鯛を持って帰ることができます。
年始は元旦から営業しているので、お正月に家族で出かけてみてはいかがでしょうか。
〒410‐0295 静岡県沼津市内浦長浜3-1
055-943-2331
大人:2200円(中学生以上)
子ども:1100円(4歳~小学生)
年間パスポートあり
【電車】
伊豆箱根鉄道駿豆線「伊豆長岡駅」からバスで20分
【車】
伊豆中央道「伊豆長岡IC」から約5分
※詳しくはオフィシャル情報をご確認ください。
開園時間9:00、閉園時間17:00
※GW、夏季、年末年始などは営業時間に変動あり。オフィシャル情報をご確認ください。
(1)おむつ交換台あります。(3か所)
(2)授乳室あります。(2か所)
(3)ベビーカーの無料貸し出しあります。(数に限りがあります)
【生き物情報】
(1)アシカショーがあります。
(2)イルカとのふれあいイベントあります。
(3)セイウチの食事ショーがあります。
【クーポン情報】
インターネットクーポン
【入場制限】
ペットは顔が出ないキャリーに入れれば入場可、飲食店は入店不可
有料:1日500円 / 300台
日本にはここにしかいないアマゾンマナティーの餌やり体験や、ワニの赤ちゃんとのふれあい体験など、ここでしかできないイベントが盛りだくさん!
年中無休なので、元旦から家族で楽しめそうです。
〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1253-10
0557-23-1105
大人:1500円(高校生以上)
子ども:750円(4歳~中学生)、無料(4歳未満)
【電車】
伊豆急行線「伊豆熱川駅」から徒歩1分
【車】
西湘バイパス「石橋IC」下車
※詳細はオフィシャル情報をご確認下さい
年中無休
開園時間8:30、閉園時間17:00
※オフィシャル情報をご確認ください。
【生き物情報】
(1)マナティーに餌やりができます。
(2)生後1~2歳の赤ちゃんワニの背中などを触れます。
【クーポン情報】
インターネットクーポン
【入場制限】
ペット同伴不可
無料:150台
今回は静岡県の水族館は、年始いつから営業しているのかをご紹介しました。
元旦から営業している水族館も多く、お正月も楽しめそうですね。
冬休み中のイベントを開催している施設もあるようなので、お正月休みのお出かけプランの候補に入れてみてはいかがでしょうか。
※今回の記事でご紹介している情報は、2017年12月21日時点で作成した記事になります。
※この記事のトップに掲載している写真は、イメージ画像です。
生後3カ月頃になると、日中に起きている時間が長くなる赤ちゃんもいるようです。この頃になると赤ちゃんのお世話にも少しずつ慣れてきて、赤ちゃんとお出かけをしたいと思うママもいるかもしれません。生後3カ月頃のお出かけ場所や赤ちゃんの服装、持ち物について、ママたちの体験談を元にご紹介します。
生後4カ月の赤ちゃんを育てているママは、どんな場所によくお出かけしているのでしょう。お出かけのためにどんな準備をすればよいかなど、気になるママもいるかもしれません。今回は、赤ちゃんとママがよくお出かけする場所や、安心して楽しめそうなお出かけスポット、気をつけるポイントをママたちの体験からご紹介します。
生後7カ月の赤ちゃんといっしょにお出かけするときは、どこに行ったらよいのか考えるママもいるのではないでしょうか。今回の記事は、7カ月の赤ちゃんと楽しめる近場や遠出のお出かけスポット、お出かけするときの持ち物や気をつけたことをママたちの体験談を交えてご紹介します。
生後5カ月の赤ちゃんとのお出かけで、どのような場所なら赤ちゃんが楽しめるのか迷うママもいるかもしれません。場所の他にも持ち物や時間帯なども気になりますよね。今回は、ママたちに普段のお出かけ先や、遠出するときのおすすめスポット、時間帯や頻度、持ち物やお出かけ服をどうしているか聞いてみました。
関西でアルパカに会うことができる動物園はどこにあるのでしょうか。大人にも子どもにも人気で愛嬌のあるアルパカが居る、関西の動物園を紹介します。
赤ちゃんとの旅行を計画していたり行こうか悩んでいるママにとって、赤ちゃんとの旅行はいつから行けるのか、必要な持ち物や飛行機にはいつから乗れるのかなど気になるのではないでしょうか。実際に赤ちゃんと旅行に行ったママたちの体験談を聞いてみました。