幼児食のオムライスを作るとき、レシピや献立に悩むママやパパがいるかもしれません。ミックスベジタブルや炊飯器を使った調理方法や子どもがよろこぶレシピで作りたい場合もあるでしょう。今回は、アレンジレシピや幼児食でオムライスを作るときのポイントをママたちの体験談を交えてご紹介します。
幼児食でオムライスを作るとき、子どもがよろこぶアレンジレシピにはどのようなものがあるのでしょう。作り方のポイントや、時短のコツを知り、上手に調理ができるとうれしいですよね。
今回は、オムライス作りのアレンジ方法や作り方のポイントをご紹介します。
子どもがよろこぶ幼児食のオムライスのアレンジレシピをご紹介します。
1.玉ねぎをみじん切り、ウインナーを薄切りする。コーン缶をざるに開けて、水気をきる
2.フライパンにバターを溶かして玉ねぎを炒める
3.玉ねぎが透き通ったら、ウインナーとコーンを入れる。ケチャップを入れてなじませる
4.ご飯を入れて全体がケチャップ色になるよう、具と混ぜ合わせながら炒める
5.ケチャップライスをお皿に盛り付け、卵を包むようにのせる
子どもがよろこびそうなウインナーやコーンを使ったオムライスレシピです。紹介している食材の他に、ツナを入れてもおいしそうですね。
盛り付けるとき、子どもの好きなものの形にして、見た目も楽しめるようにアレンジしてみるのもよいかもしれません。
1.熱したフライパンに玉ねぎ、ひき肉を入れてよく炒める
2.食材に火が通ってきたら、ケチャップとご飯を入れ混ぜ合わせる
3.ケチャップライスをお皿に盛り付け、スライスチーズをのせる
4.ケチャップライスの上から卵を包むようにのせる
ケチャップライスと卵の余熱でチーズが溶けるチーズオムライスレシピです。
卵でご飯を包みたい場合は、溶いた卵を流し入れた上にケチャップライスとスライスチーズをのせ、卵が固まってきたら半分にたたむように包みましょう。
1.好みの食材を切り、熱したフライパンで炒める。火が通ってきたらケチャップを入れる
2.ケチャップが食材になじんだら、ご飯を入れて混ぜ合わせてお皿に取り出す
3.空いたフライパンに油をひき、溶いた卵を入れ薄焼きにする
4.卵にしっかり火が通ったら、取り出してラップの上に広げる
5.余熱がとれたら、薄焼き卵の上にケチャップライスをのせてラップの上から握る
お弁当にぴったりなオムライスのおにぎりレシピです。おにぎりにすると、見た目がかわいらしく子どもがよろこびそうですね。
海苔を使って、子どもの好きな動物やキャラクターに見立ててもよいかもしれません。薄焼き卵を型抜きでくり抜くアレンジ方法もあるようです。
幼児食でオムライスを作るときに注意することをママたちに聞きました。
幼児食でオムライスを作るとき、卵にしっかり火を通すよう注意しているママがいました。
半熟卵で作るのが心配な場合は、十分に加熱されているか確認してから子どもに食べさせると安心でしょう。
オムライス作りで使うバターやケチャップの量を少なめにするなど濃い味付けや塩分に気をつけているママがいました。幼児食は大人用と同じ量で調理せず、薄めの味付けを心がけるとよいかもしれません。
いっしょに調理するときは、調味料を使う工程で大人用と子ども用を分けると簡単に分けられるでしょう。
子どもが好きな食材を使ったり、苦手な野菜を食べられるようにオムライスに入れたりとさまざまな工夫をしているママがいました。子どもの好みに合わせてアレンジするとよいでしょう。
コンソメやカレー粉などを使って、幼児食の味付けのバリエーションを広げるとよいかもしれませんね。
子どものよろこぶ見た目になるよう工夫したり、ケチャップで絵を描いたりと盛り付けを工夫しているママもいました。ケチャップの他に、野菜などの食材を使ってデコレーションしてもよいかもしれません。
オムライスを作るとき、時短で作りたいママやパパもいるでしょう。オムライスの時短調理法や簡単に作るコツをご紹介します。
ミックスベジタブルを使うと、ケチャップライスに入れる食材を切る時間を短縮できるでしょう。電子レンジで加熱してすぐにご飯に加えられ、便利かもしれません。
簡単に数種類の野菜を取り入れられ、オムライス以外の献立の調理にも役立ちそうですね。
食材、調味料、お米を入れてケチャップライスを炊飯器で作ることもできるようです。スイッチひとつで調理できる炊飯器を使えば、最後に卵を加えるのみなので簡単に作れそうですね。
オムライスを作るとき、子どもの好みに合わせてレシピをアレンジしてみるとよいかもしれません。子どもが苦手な野菜をケチャップライスに入れたり、卵の焼き加減や味付けの濃さに注意しながらオムライスを作ったりとママたちはさまざまな工夫をしているようでした。
ミックスベジタブルや炊飯器を使うなど工夫しながら、子どもがよろこぶオムライスを作ってみてはいかがでしょうか。
2019年10月14日
お菓子づくりは、子どもたちに「できた!」を実感させることができる楽しい作業であり、親子のコミュニケーションづくりにもピッタリ。今回は、小さな子どももチャレンジできる冬のおうち時間を楽しくするスイーツ動画をご紹介します。