離乳食後期に親子で味わえる豆腐レシピ。冷凍保存できるメニューなど

ママたちの作った豆腐を使った離乳食

離乳食後期に親子で味わえる豆腐レシピ。冷凍保存できるメニューなど

豆腐を使った離乳食レシピについて知りたいと思うママやパパもいるでしょう。離乳食後期では豆腐をそのまま与えてもよいのでしょうか。冷凍保存して作り置きできる豆腐メニューや、電子レンジを活用して作る離乳食後期向けの簡単レシピなどをご紹介します。

離乳食後期の食べ進め方

離乳食後期に入り、子どもが手づかみ食べしやすいメニューを作りたいと考えるママもいるでしょう。どのように調理をしたら子どもがさまざまな食材を意欲的に食べてくれるのかなど、日々悩んでいるママは多いのではないでしょうか。

まずは離乳食後期の進め方についてお伝えします。


離乳食後期はいつから?

離乳食後期は生後9カ月~11カ月頃のことを言います。1日3回食に進め、食欲に応じて離乳食の量を増やしていきましょう。歯や歯ぐきで食べ物を潰すことが出来るようになるので、歯茎でつぶせる固さのものを与えるように心がけましょう。


離乳食の量の目安

授乳・離乳の支援ガイドに記載されている、離乳食後期における1回の食事量の目安は次の通りです。

穀類:全粥90g~軟飯80g

野菜・果物:30~40g

魚:15g

肉:15g

豆腐:45g

卵:全卵1/2個

乳製品:80g

魚、肉、豆腐、卵、乳製品の分量は、いずれか1種類を与えた場合の目安量となっています。

出典:授乳・離乳の支援ガイド / 厚生労働省

子どもの離乳食で困ったこと

離乳食の食器
iStock.com/coco312

厚生労働省の資料によると、離乳食で困っていることとして次のような内容が挙げられています。

作るのが負担・大変/33.5%

もぐもぐ、かみかみが少ない(丸のみしている)/28.9%

食べものの種類が偏っている/21.2%

食べさせるのが負担、大変/17.8%

食べるのをいやがる/15.9%

乳汁(母乳や人工乳)をよく飲み、離乳食がなかなか進まない/12.6%

作り方がわからない/5.3%

(回答数:1240)

このように、離乳食を作ることや食べさせることに負担を感じているママは多いようです。

出典:授乳・離乳の支援ガイド / 厚生労働省

離乳食後期の豆腐の下ごしらえ方法

離乳食に豆腐を使うときは、加熱してから与えるようにしましょう。

豆腐を鍋で茹でて加熱する場合は、火を通しすぎると豆腐の口当たりが悪くなってしまうため、軽くひと煮立ちさせる程度にしましょう。耐熱皿に豆腐と水を入れて電子レンジで加熱することも可能です。

こちらの記事も読まれています

離乳食に使う豆腐の冷凍保存方法

豆腐は冷凍しても栄養面は変わらないようですが、豆腐をそのまま冷凍すると水分が抜けて食感が悪くなってしまうようです。

豆腐は加熱したあとにすりつぶし、小分けにして冷凍保存が可能です。手づかみ食べができるようになる離乳食後期には、豆腐を使った肉団子やハンバーグを作ってから冷凍し作り置きしておくと便利でしょう。

冷凍した料理を解凍して赤ちゃんに与えるときは、電子レンジでしっかり加熱をするようにしましょう。

離乳食後期に作る豆腐のアレンジレシピ

豆腐料理
iStock.com/xinmin liao

豆腐を使って後期に与えられる離乳食を作りましょう。


豆腐ハンバーグ

1. みじん切りにしたタマネギとにんじんを耐熱皿に入れ、電子レンジで加熱する

2. 1に豆腐、豚ひき肉、片栗粉、少量の醤油を加えて混ぜる

3. 2をまるく形作り、フライパンで両面を焼く

豆腐でハンバーグを作ったというママが複数人いました。いろいろな野菜を刻んで加えるとおいしそうですね。手づかみ食べの練習もしやすいメニューでしょう。

豆腐ハンバーグは作り置きとして冷凍保存もできます。解凍後に食感が固くなる場合は、食べやすい大きさに切ってスープに入れるなど工夫するとよいでしょう。


豆腐の混ぜうどん

1. 茹でた豆腐とうどんを小さく切る

2. 耐熱皿に刻んだほうれん草を入れて電子レンジで加熱する

3. 耐熱皿に豚ひき肉と少量の水を入れて電子レンジで加熱する

4. 1、2、3を混ぜ、少量の醤油で味を整える

電子レンジで作る混ぜうどんのレシピです。だしで豆腐や細かく刻んだ野菜を煮て、うどんを作っていたというママもいました。

大人といっしょに味わえるので、料理の手間が少なくなりそうですね。


豆腐ステーキ

1. 豆腐を厚さ1㎝に切る

2. フライパンで両面を焼く

子どもに与えるときには小さく切って食べさせてあげましょう。青のりや鰹節、醤油やケチャップなど、いろいろな味つけで楽しめそうですね。調味料の量は少なめを心がけましょう。

味つけを濃く工夫すれば大人用のおかずとして一品加えることもできそうですね。


豆腐とバナナの豆乳ケーキ

1. 豆腐とバナナをつぶしてペースト状にする

2. 1に薄力粉と豆乳を加えて混ぜる

3. フライパンで両面を焼く

豆腐を使って柔らかい食感のケーキを作ったというママがいました。子どもが食べやすいよう小さく切るか、手づかみ食べしやすい大きさに作って与えてあげましょう。

パンケーキは1枚ずつラップで包んで冷凍保存が可能です。ストックしておくと好きなときに使えて便利ですね。

離乳食後期のレシピに豆腐を取り入れよう

離乳食を食べる赤ちゃん
© tatsushi - Fotolia

野菜や肉、魚など、いろいろな食材と相性のよい豆腐を、離乳食後期の料理に活用しているママが多くいました

離乳食後期に豆腐をそのまま与える場合は、豆腐を加熱したあとに5~6mm角に小さく切りましょう。

豆腐のパンケーキやハンバーグを冷凍保存し作り置きしておけば、すばやく離乳食を用意できそうですね。

豆腐を使った料理を、親子でいっしょにおいしく食べられるとよいですね。


※記事内で使用している参照内容は、2019年9月19日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

離乳食完了期の豆腐のアレンジレシピと豆腐の冷凍保存方法

離乳食完了期の豆腐のアレンジレシピと豆腐の冷凍保存方法

2019.08.13

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。