新生児の靴下はいつから必要?サイズの目安や脱げるときの対策方法について

新生児の靴下はいつから必要?サイズの目安や脱げるときの対策方法について

新生児の靴下を考えたとき、いつ、どのようなタイミングで靴下を履かせてよいのか迷うこともあるかもしれません。今回の記事では、新生児の赤ちゃんにいつから靴下が必要なのか、どのようなサイズや素材を選んだのか、靴下が脱げるときの対策をママたちに聞きました。

新生児の靴下はいつから必要?

新生児の足
iStock.com/Pekic

ママたちは、新生児に靴下をいつから履かせていたのでしょうか。


生まれてすぐ

「うちの子は冬生まれだったため、産後退院するときに靴下を履かせましたし、家にいるときもほとんど履かせていました」(30代ママ)

足を冷やさないという目的で新生児期から靴下を履かせたママもいるようです。新生児は退院時や健診以外で外出することはあまり無いようですが、寒い季節は、室内でも赤ちゃんの足が素足だと冷えてしまうかもしれないと考えて、ママたちは靴下を履かせることもあるようです。


足が冷たいと感じたとき

「いつから履かせようか迷いましたが、おむつ替えなどのタイミングで赤ちゃんの足が冷たいと感じたときは、赤ちゃんの様子を確認してから靴下を履かせるようにしていました」(30代ママ)

靴下を履かせるのをいつからと決めるのではなく、着替えやおむつ替えのタイミングで赤ちゃんの足が冷たく感じたときに、靴下を履かせていたママもいるようです。


履かせなかった

「うちの子は、暑い季節に生まれたこともあり新生児のときは靴下を履かせませんでした」(30代ママ)

靴下を履かせなかったというママもいるようです。ママのなかには、暑い季節に室内で冷房をかけるときは、靴下ではなくレッグウォーマーを使っていたという声もありました。

新生児の靴下の選び方

靴下とぬいぐるみ
Elena Schweitzer /Shutterstock.com

ママたちは、どのようなことを気をつけて新生児の靴下を選んでいたのでしょう。


サイズ

「出産前に、ベビー用品店にある月齢別のサイズの目安表を参考にして用意しました。新生児サイズでもメーカーによって大きさが少し違うようだったので何足か買って、生まれてきた赤ちゃんに合わせました」(30代ママ)

ママたちは、赤ちゃんの足に合うサイズの靴下を選ぶように気をつけていたようです。靴下を選ぶときは足のサイズにあっているかどうか確認しながら靴下を選ぶとよいかもしれません。


素材

「靴下を選ぶときは、肌触りがよい素材のものを意識していました」(40代ママ)

「ママ友に赤ちゃんはよく汗をかくと聞いたので、できるだけ通気性がよく、蒸れない素材でできている靴下を選びました」(30代ママ)

素材や肌触りを意識して靴下を選ぶママもいるようです。靴下の種類には、通気性のよいものや保温性の高いものなどいろいろな素材があるようなので、季節によって使い分けるとよいかもしれません。


デザイン

「うちの子は、冬生まれだったので、丈が長めの靴下を選びました」(30代ママ)

「店頭に並んでいた可愛いデザインの靴下を買いました」(20代ママ)

ママたちは防寒の目的のほか、気に入ったデザインの靴下を選ぶこともあるようです。ママが好きなデザインを重視して選ぶ場合でも、季節や気温、履かせる場面に合わせたデザインの靴下を選べるとよいかもしれません。

こちらの記事も読まれています

靴下を履かせるかどうか迷うとき

ママたちはどのようになときに、新生児の赤ちゃんに靴下を履かせていたのでしょう。


室内

「室内では、靴下は履かせませんでした。寒い時期でも、家の中は暖房も効いているので、履かせる必要を感じませんでした」(30代ママ)

「朝や夕方など気温が低い時間帯は、赤ちゃんの足が冷たく感じたときに靴下を履かせることもありました」(40代ママ)

室内では、靴下を履かせなかったというママもいるようです。温かい室内で靴下を履かせる場合、体の状態や時間帯など必要に応じて履かせてあげてもよいかもしれません。


「暑い時期だったので、赤ちゃんの足を冷たいと感じることは無く、靴下は履かせませんでした」(20代ママ)

「家にいるときも、1カ月健診のため外出したときも靴下を履かせませんでした。病院での冷房対策に足の部分は薄いおくるみで包むようにしていました」(30代ママ)


気温が高い夏は、日常的に靴下を履かせることは少ないようでした。冷房をかける場合は、赤ちゃんの体が冷えないように温度設定を工夫したり、おくるみを上手に使うことで、靴下を履かせなくてもよかったというママの声がありました。


寝るとき

「寝るときは冬でも靴下は履かせませんでした。布団をかけて冷えないように気をつけ、定期的に体の様子を見るようにしていました」(30代ママ)

「靴下を履かせない代わりに、スリーパーを着せて寝かせていました」(20代ママ)

今回話を聞いたママたちは、新生児の赤ちゃんが寝るときに靴下を履かせることは少ないようでした。寒い時期に足が冷えることが気になるときは、スリーパーを利用する場合もあるようです。スリーパーには丈の長いタイプもあり、寝ているときに布団がずれて足が冷えることが気になるときは靴下を履かせる代わりに使ってもよいかもしれません。

靴下が脱げるときの対策

新生児の靴下は、すぐに脱げてしまうことも悩みのようです。ママたちはどのようにして対策しているのでしょう。


はき口を折り返す

靴下を折り返すママ
Luca Lorenzelli/Shutterstock.com

「ママ友に靴下が脱げることを相談したら、靴下のはき口を折り返すとよいと教えてもらったので、折り返して履かせたところ、脱げにくくなったと感じました」(30代ママ)

靴下のはき口を折り返すという工夫をしているママもいるようです。はき口を折り返すだけの工夫であれば、今使っている靴下で試せそうですね。


長めのものを選ぶ

「短めの靴下を履かせていて抱っこをすると、私の服との摩擦ですぐに脱げてしまったので、丈が長めのものを買い直しました」(30代ママ)

靴下が脱げるときの対策として、丈の長いタイプを選ぶ場合もあるようです。長いタイプの靴下を使っているママのなかには、服の摩擦などで靴下がずれてしまった場合でも、すぐに脱げずに足首辺りで留まっているので履かせ直す手間が少ないといった声もありました。


レッグウォーマーをかぶせる

「靴下の足首の部分が重なるように、上からレッグウォーマーをかぶせて履かせていました」(30代ママ)

レッグウォーマーを使って、靴下を脱げにくくする工夫もあるようです。コツとしては、靴下とレッグウォーマーが重なる部分を多めに取るとよいようです。また、赤ちゃんの様子に応じてどちらかのみを使うと、温度調節がしやすいので靴下といっしょに用意していたというママの声もありました。

新生児の靴下は必要に応じて

靴下を履いて眠る赤ちゃん
GOLFX/Shutterstock.com

ママたちは新生児の赤ちゃんに靴下を履かせる時期をいつからと決めず、必要に応じて靴下を履かせていたことが分かりました。靴下を選ぶときは、サイズや素材、デザインにも気をつけるとよさそうでした。靴下の選び方や靴下が脱げるときの対策など工夫して、赤ちゃんにぴったりの靴下が選べるとよいですね。

2018.05.05

子ども服カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。