二人目妊娠にベストなタイミングは?【吉田明世】

二人目妊娠にベストなタイミングは?【吉田明世】

読者からお悩みを募集し、子育て、教育、健康など各分野の専門家にご回答いただく人生相談コーナー。今回はフリーアナウンサーの吉田明世さんが、二人目妊娠の時期について悩むママのお悩みに答えます。

吉田明世
01

【お悩み】上の子どもにとって二人目妊娠のベストなタイミングはいつだと思いますか?

2歳娘のママ
現在2歳、もうすぐ3歳の娘を育てている30歳で、二人目を作る時期について悩んでいます。

仕事をしていて、産休、育休はとれる環境なのですが、「子どもにとってのベストなきょうだいの年齢差は何歳なのか」考えすぎて分からなくなっています。

周囲は、一気に育てるために計画的に年子にしている友人、進学の時期が重ならないように3歳差にしている友人、上の子の手が離れ下の子を余裕を持って育てるために6歳以上空けている友人、さまざまです。

当然どの年齢差でも一長一短あると思いますが、私自身長女で、3歳離れた妹が生まれてからは、母を妹にとられたように感じてさみしかったことがあり、娘にそんな思いをさせたくありません。 

でも、同時に、将来きょうだいがいてくれればきっと助け合ってくれるのではないかとも思い、一人っ子というふうにも決め切れず……。

娘の同級生ママたちがどんどん第二子を妊娠、出産していく中で、自分にはまだその覚悟がなく、「きょうだいを作ることは自分のエゴではないか」とすら考えてしまいます。

二人目を産んだ友人に相談すると「何歳差だろうと産めばなんとかなる」と言われ、おそらくそうなんだろうなと思いつつ、納得できないままで踏み切れません。

【吉田さんの回答】子どものためではなく、ご両親が二人目を育てたい気持ちがあるかどうかを大切にしましょう

第一子が3歳頃になると、会話ができるようになったり、意思疎通もスムーズになるなど、それまでよりも手がかからなくなって、二人目のことを考えるようになりますよね。

相談者さんのおっしゃる通り、歳が近いのと離れているのは、どちらも一長一短あると思いますし、そもそも子どもというのは授かりものですので、自分の希望するタイミングで、必ずしも妊娠・出産できるとは限りません。

私は三人きょうだいの末っ子で、比較的歳の離れた姉と兄がいてくれてよかったと思うことが多かったので、娘にもきょうだいを作ってあげたいと思っていました。

でも最近になって思うのは、きょうだいを作ることが、必ずしも本人たちにとってベストなわけではない、ということです。

もちろん、きょうだいがいるからこそ助け合えること、成長できる部分はたくさんあります。一方で、きょうだいがいることによって、寂しい思いや苦しい思いをするというケースもゼロではありません。

感じ方は子どもたち本人次第なのです。だからこそ、きょうだいを作ることは、「第一子のため」と考えるより、「お父さんお母さんが二人目を育てたいと思うかどうか」で判断したほうがよいのではないかと私は思っています。

私事ではありますが、第二子が生まれて、二人同時に育てるというのはこんなにも大変なのか、と修行のような日々を送っています(笑)。 離乳食にしても、お風呂にしても、寝かしつけにしても、それはもう想像していた何倍以上も大変。

しかし、子どもたちへの愛情、幸せは何十倍にも増えましたよ!


結婚する、しない。

子どもをもつ、もたない。


人生は選択の連続ですし、時には自分の希望とする方向に進まないこともありますが、幸せの形というのは人それぞれです。相談者さんにとってベストな未来に繋がることを願っています!
No Image

吉田明世

吉田明世の記事一覧

1988年生まれ。2児の母。絵本専門士と保育士の資格を持つ。TBSのアナウンサーを経て2019年2月にフリーになり、現在はテレビ番組にとどまらず、ラジオ、イベント、講演会など、多彩に活躍。

Instagram(@akiyo0414)

2021年11月09日

生活の関連記事

カテゴリ一覧