妊娠してバストサイズが変わり、使っていたワイヤー入りのブラがきついと感じたり、アンダーのしめつけが不快に感じたりして、マタニティブラを使ったほうがよいのか悩むママもいるかもしれません。今回の記事では、ブラキャミやブラトップを含めたマタニティブラの種類や選び方をママたちの体験談を交えてご紹介します。
[関連記事]
妊娠中は、お腹が大きくなるなど体型に大きな変化があるようですが、バストもその一つかもしれません。つわりなどで体調が思わしくなくアンダーのしめつけが不快に感じたり、ブラがきついと感じることもあるようです。
そのような状態を解消したいとき、妊娠時期の体にあわせて作られているマタニティブラを使ってみるのもひとつの手かもしれません。マタニティブラにはどのような種類があり、どうやって選べばよいのでしょうか。
マタニティブラにはワイヤー入りやそうでないものなどいろいろな種類があり、使い心地や機能性はそれぞれ異なるようです。マタニティブラの選び方や着用感を、実際にマタニティブラを使ったことのあるママたちに聞いてみました。
「産休に入るまで働いていたため、仕事のときは体のラインをきれいに見せたいと思いワイヤー入りのブラを使っていました。しっかり胸を支えてくれるので、妊娠中期以降に胸が大きくなったときでも安心感がありました」(30代ママ)
「ホールド感がある方が好みなので、ワイヤー入りのマタニティブラを使っていました。マタニティ用に縫製を工夫してあるようで、きついと感じることもなくアンダー部分の肌当たりがとてもソフトでした」(20代ママ)
体のラインをきれいに見せたり、ホールド感を重視したい場合には、マタニティ用のワイヤー入りブラを使うとよいかもしれません。ママのなかには、仕事ではワイヤー入りブラを使い、家ではノンワイヤーにするなど、使い分けていたという声もありました。
「妊娠がわかった頃は妊娠前からのブラを使っていましたが、つわりが始まった頃から、ワイヤー入りブラだときついと感じるようになってきました。ノンワイヤーブラはしめつけ感が気にならず、見た目もワイヤー入りブラとそれほど変わらないのがよかったです」(30代ママ)
「ワイヤーのしめつけ感が苦手だったけれど、外出が多くバストラインのきれいに見えるものがよいと思っていたので、カップの形がしっかりしているノンワイヤーブラを選びました。ノンワイヤーでも、見た目をきれいに見せてくれてとても満足でした」(20代ママ)
ワイヤー入りだときついと感じるけれど、バストラインをきれいに見せたい場合やブラの見た目にこだわりたい場合には、ノンワイヤーブラを選んでみるとよいかもしれません。ノンワイヤーブラでもバストをしっかり支えられるように作られているものもあるようなので、目的にあわせて選ぶこともできそうです。
「つわりで体調が悪く、少しのしめつけでも気持ち悪くなることがあったので、スポーツブラのような形のハーフトップを使っていました。とても楽にすごすことができ、肌触りのよい綿素材を選んだので、汗をかいても快適でした」(30代ママ)
「家でくつろぐときには必ずハーフトップのブラを使っていました。つけ心地が抜群できついと感じることもなく、とても気に入っていました」(30代ママ)
しめつけ感が気になったり、ゆっくりくつろぎたいと考える場合にはハーフトップのブラを使うとよいかもしれません。バスト全体をしっかり覆ってくれているので、安心して着用できることが選んだ理由だというママの声もありました。
「ワイヤー入りブラだとアンダーがきついと感じるようになり、ブラと肌着の役割を1枚で果たしてくれるブラトップを買いました。柔らかい素材のブラトップなら、胸の部分を下にずらせばすぐに授乳ができたので、出産後も重宝しました」(30代ママ)
「服からブラ紐が見えないものがよかったので、キャミソールにカップのついたブラキャミを着ていました。お腹まですっぽり包んでフィットする素材だったので、お腹の冷えも予防できてよかったです」(20代ママ)
タンクトップやキャミソールにカップのついたブラトップやブラキャミを使っていたというママもいるようです。バストのアンダー部分の汗もしっかり吸収してくれるので、不快感を減らすことができたというママの声もありました。
マタニティブラを選ぶときにはどのようなことに気をつけて選ぶとよいのでしょうか。選ぶときのポイントをママたちに聞いてみました。
「妊娠したらお腹が大きくなるにつれアンダーサイズも変わると友人から聞いていたので、アンダーを4段階で調整できるフックのついたブラを選びました」(20代ママ)
「妊娠中期に入り、使っていたマタニティブラがきついと思うようになり、産後まで使えるよう1カップ上の授乳しやすそうなマタニティブラを購入しました」(30代ママ)
マタニティブラを選ぶときには、きつい状態にならないようアンダーサイズを幅広く調整できるものにするとよいかもしれません。また、バストサイズは妊娠前に比べて中期には1カップ、後期には2カップほど大きくなることもあるようなので、妊娠時期を考えた上で購入してみてはいかがでしょうか。
「授乳するのに手間をかけたくなかったので、下にずらしただけで授乳できる柔らかい素材のハーフトップブラを購入しました」(20代ママ)
「授乳するときにブラが子どもの顔に当たらないよう、大きく開けられるフロントオープンタイプのブラを選びました」(30代ママ)
肩紐ストラップのボタンを外して授乳するタイプや、ブラのフロント部分を大きく開いて授乳するタイプなど、ブラのデザインによって授乳するときの対応方法はさまざまのようです。マタニティブラを選ぶときに、産後の授乳スタイルを考えておくとよさそうです。
「妊娠してから、素材によっては肌が荒れてしまうことがあったので、肌に優しい綿100%のブラを選びました」(30代ママ)
マタニティブラは直接肌に身につけるものなので、肌に優しいものを選ぶとよいかもしれません。ママのなかには、産後の授乳の際に、子どもの肌に当たることも考えて素材選びをしたという声もありました。
妊娠したら、ワイヤー入りブラのしめつけが不快に感じたり、アンダーのサイズが変わりブラがきついと感じたりすることもあるようです。そのようなときには、妊娠時期のために作られているマタニティブラを使ったり、ブラキャミやブラトップを使うと楽になるかもしれません。マタニティブラにはいろいろな種類があるので、自分にあったものを選び快適にすごせるとよいですね。
2018年09月23日
妊娠中の体型変化にあわせて、ワンピースを着たいと考えるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、サイズやデザインを意識したワンピースの選び方や、春夏や秋冬など季節に応じたワンピースの下のコーディネート、妊娠中にワンピースを着てよかったことなどについて、ママたちの体験談を交えてご紹介します。
お葬式などで妊娠中に喪服を着るとき、喪服が入らず代わりの服でもよいのかや、レンタルサービスはあるのかなど気になる方もいるかもしれません。今回は、妊娠中で喪服が入らないときの対応と、レンタルサービスを利用するときのポイントの他に、靴など妊娠中に喪服を着るときに意識したことについてご紹介します。
妊娠中に仕事をしている方のなかには、マタニティ用の通勤ウェアは、ワンピースやスカートなど何を用意するのか悩むことがあるかもしれません。今回は、マタニティ期間中の通勤服を選ぶポイントと通勤コーディネートの他に、通勤中に気をつけたことについてご紹介します。
マタニティフォーマルをレンタルや購入などの方法で用意したいと考える妊婦さんもいるかもしれません。今回は、パンツやロングスカートなどマタニティフォーマルの種類の他に、春夏秋冬の季節にあわせた着こなしや靴など小物の選び方、レンタルするときのポイントについてご紹介します。
マタニティタイツを用意しようと考えたときに、どのようなタイミングで何を意識して選べばよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。今回は、マタニティタイツを用意したタイミングやサイズなどの選び方、マタニティタイツを選ぶときのポイントについてママたちの体験談を交えてご紹介します。
マタニティ用のリブレギンスの着こなし方が気になるママがいるかもしれません。季節に合わせたコーディネートが気になる場合もあるでしょう。今回は、マタニティ用のリブレギンスをどのように着ていたか、マタニティ用のリブレギンスを選ぶポイント、おすすめのマタニティ服サイトを体験談を交えてご紹介します。
妊娠中のママのなかには、いつからマタニティ用のボトムスを着るかや揃える枚数が気になる人がいるかもしれません。今回は、いつからマタニティ用のボトムスを着るか、マタニティ用のボトムスについて気になること、マタニティ用のボトムスを選ぶポイント、おすすめのマタニティ服サイトを体験談を交えてご紹介します。
マタニティ時期に着るガウチョについて知りたいママがいるかもしれません。ガウチョを取り入れたコーディネートやデニム素材のガウチョが気になる場合もあるでしょう。今回は、ガウチョについて気になること、マタニティ服のガウチョの選び方、おすすめのマタニティ服サイトなどをママたちの体験談を交えてご紹介します。
マタニティ期間に着るオフィスウェアについて、どのようなものがあるか知りたいママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、オフィスパンツやスカート、ワンピースそれぞれの選び方、季節にあったマタニティオフィスコーデ、オフィシャルカジュアルに使えるアイテムについてママたちの体験談を交えてご紹介します。
妊娠中にブラジャーがきつい、苦しいと感じるとき、どのようなサイズの下着を用意するとよいのか気になる方もいるかもしれません。今回は、妊娠中につけるブラジャーの選び方やアンダーを調節できるものなど妊婦さんたちが選んだブラジャー、妊娠中にブラジャーがきついと感じたときの対応についてお伝えします。
マタニティフォトを撮るとき、タトゥーシールを使ってお腹にペイントをしたいと考えるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、マタニティフォト用シールの選び方や、ママたちが選んだデザインの他に、シールを使うときのコツについてご紹介します。
マタニティ服のワンピースの選び方を知りたいママがいるかもしれません。マキシ丈やロング丈のワンピースを着るときに意識することや冬の防寒対策が気になる場合もあるでしょう。今回は、マタニティ時期のワンピースの着こなしポイントや人気のマタニティ服サイトをママたちの体験談を交えてご紹介します。