生後6カ月の赤ちゃんが離乳食を食べない原因は?進め方や対処法など

生後6カ月の赤ちゃんが離乳食を食べない原因は?進め方や対処法など

生後6カ月の赤ちゃんが離乳食を食べないことに悩んだり、不安になるママもいるかもしれません。今回の記事では、生後6カ月の赤ちゃんの離乳食の目安量や進め方、ママたちが考える食べない原因や対処法について体験談を交えてご紹介します。

生後6カ月の赤ちゃんの離乳食

厚生労働省の資料によると、生後6カ月頃は離乳食初期のようです。開始後ほぼ1カ月間は、1日1回1さじの離乳食をあげて、飲み込むことやその舌ざわり、味に慣れることが大切とされています。赤ちゃんが食べることに慣れてきたら少しずつ量を増やしていき、さまざまな食材を試してみるとよさそうです。

また、厚生労働省の調査によると、離乳食の目安や進め方については、自治体の保健センターなどで学ぶママもいるようです。

出典:平成 27 年度 乳幼児栄養調査結果の概要 / 厚生労働省

生後6カ月の赤ちゃんが離乳食を食べないとき

生後カ6月の赤ちゃんが離乳食を食べないときはどのような状況なのでしょう。ママたちに聞いてみました。

「離乳食をスプーンで差し出しても口に入れたがらず、不機嫌になってしまいました。そのときは全く食べてくれず、この状態が続いたらどうしようと不安になりました」(30代ママ)

「生後5カ月から離乳食を始めて、順調に進んでいたのですが、生後6カ月を過ぎた頃から急に食べなくなり、原因がわからず困ってしまうことがありました」(30代ママ)

「離乳食をよく食べてくれるときと、全然食べてくれないときのムラがありました。食べないときはなぜ食べないのかわからず悩みました」(20代ママ)

生後6カ月頃の赤ちゃんが離乳食を口に入れたがらなかったり、今まで食べていた離乳食を急に食べなくなったというママの声がありました。この時期は、離乳食を始めて1カ月経っている場合と、まだ始めたばかりの場合と状況はさまざまなようですが、ママたちは赤ちゃんが離乳食を食べないことに悩み、解決したいと考えるようです。

こちらの記事も読まれています

生後6カ月の赤ちゃんが離乳食を食べない原因

画像
iStock.com/HeikeRau

生後6カ月の赤ちゃんが離乳食を食べない原因をママたちはどのように考えたのか聞きました。


食材に慣れていない

「うちの子は、生後5カ月の終わり頃から離乳食を始めたのですが、6カ月になって初めてすりつぶしたにんじんを試したところ、口に入れるとすぐに吐き出してしまいました。新しい食材に食べ慣れていないからかなと思いました」(20代ママ)

厚生労働省の資料によると、離乳食初期はお米のおかゆに慣れたら少しずつ新しい食材を試してみる時期のようです。新しい味や食感によっては、赤ちゃんは食べにくく感じることがあるのかもしれません。


食感が気に入らない

「私が手作りした離乳食は食べず、市販のベビーフードばかり食べるので、何が違うのか食べ比べてみました。ベビーブードの方がなめらかで赤ちゃんも食べやすそうだったので、手作りの離乳食は口当たりが気に入らなかったのかもしれません」(30代ママ)

離乳食の調理方法によっては食感が気に入らず赤ちゃんが食べないと考えたママがいました。また、調理方法以外にも、食材の食感にも好みが出てくるようで、同じような調理方法でも食べる食材と食べない食材が出てきたというママの声もありました。


食器や環境がいつもと違う

「いつもは離乳食を食べてくれるのに、いつもとは違うスプーンに変えたら食べないことがありました。もしかしたら今までのスプーンの感覚と違うことが嫌で食べないのかなと考えました」(30代ママ)

いつもと違う食器を使ったことで、赤ちゃんが戸惑い、食べない原因につながったと考えたママがいました。他にも、いつもはママが食べさせてあげる離乳食をパパがあげようとしたところ食べなくて困ったというママの声もありました。生後6カ月の赤ちゃんは離乳食を食べるときの環境の変化が気になり、食べないこともあるのかもしれません。

生後6カ月の赤ちゃんが離乳食を食べないときの対処法

離乳食をお休みして様子を見る

画像
iStock.com/Magone

「赤ちゃんが、離乳食を食べない日が2日ほど続いたので、一度離乳食をお休みしました。1周間ほどあけて再開すると少しづつ食べてくれるようになりホッとしました」(30代ママ)

離乳食を食べない赤ちゃんの様子に合わせて、離乳食を一度お休みしてみたママもいるようです。離乳食が始まって間もないこの時期は、栄養のバランスなどを意識するより、赤ちゃんのペースに合わせて食べることに慣れてもらうよう進められるとよいかもしれません。


育児雑誌などで勉強する

「赤ちゃんが離乳食を食べない日が続いたので、育児雑誌を買って作り方を勉強し作ってみました。レシピや作り方のコツなどを参考にしたところ、赤ちゃんもすんなり食べてくれるようになりました」(30代ママ)

離乳食を食べてくれない日が続く生後6カ月の赤ちゃんへの対処法として、自治体の離乳食教室や育児雑誌などを参考にして、離乳食作りを工夫してもよいかもしれませんね。


同じ食器を使う

「以前、別のスプーンで離乳食を食べさせようとしたら食べないことがありました。それ以来、離乳食に使うお皿とスプーンは同じ物を使うようにしています」(20代ママ)

離乳食を食べる環境が変わると食べなくなるかもしれないと考え、毎日同じ食器を使い続けているというママの声がありました。生後6カ月の赤ちゃんにとっては、毎日同じ食事環境であることも安心と食欲につながるのかもしれません。

生後6カ月は離乳食を食べる楽しさが伝わるように

画像
© chihirock - Fotolia

生後6カ月の赤ちゃんが離乳食を食べないときに、ママは理由がわからず悩んでしまうこともあるようです。この時期は、離乳食が楽しいものであると伝えることや、食感や味に少しずつ慣れることが大切のようです。赤ちゃんが安心して離乳食を食べられるように調理方法や、環境を工夫してはいかがでしょうか。生後6カ月の赤ちゃんと楽しく離乳食期を過ごせるとよいですね。

出典:「Ⅱ離乳編」/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年5月28日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.07.03

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。