生後9カ月児との外食はどうする?お店選びのポイントや意識したこと

うどんなどの取り分けメニューや便利アイテムなど

生後9カ月児との外食はどうする?お店選びのポイントや意識したこと

生後9カ月の赤ちゃんとの外食について知りたいママやパパもいるかもしれません。今回の記事では、メニューやお店の造りなど外食するときのお店選びのポイントや意識したこと、うどんなどの取り分けメニューや外食時の便利アイテムなどについて、ママたちの体験談を交えてご紹介します。

生後9カ月の赤ちゃんと外食に行くとき

食
szefei/Shutterstock.com

生後9カ月の赤ちゃんと外食に行くときに、ママたちが気になることを聞いてみました。

30代ママ
30代ママ

生後9カ月の娘と長時間お出かけすることが増えてきたので、外食するときに赤ちゃんと入れるお店の選び方を知りたいです。他のママたちはどのようなことをポイントに選んでいるのでしょうか?

20代ママ
20代ママ

生後9カ月の息子といっしょにと外食したしたいと考えています。取り分けられるメニューや赤ちゃんを見ながら食べるときの工夫を知りたいです。

40代ママ
40代ママ

離乳食も進んできたので、外食したときに大人と同じものを取り分けて食べさせたいです。うどんなどの麺類が取り分けやすいかと思うのですが、取り分けるときのポイントなどはあるのでしょうか?

生後9カ月の赤ちゃんと外食に行くとき、ママたちはお店やメニューの選び方、取り分けるときのポイントなどが気になるようです。実際に9カ月の赤ちゃんと外食したことのあるママたちは、どのようなことをポイントにお店やメニューをを選んでいるのでしょうか。  

生後9カ月の赤ちゃんとの外食でお店を選ぶポイント

個室のレストラン
Volodymyr Goinyk/Shutterstock.com

生後9カ月の赤ちゃんとの外食で、ママたちがお店を選ぶときのポイントを聞いてみました。


メニュー

20代ママ
20代ママ

生後9カ月の息子と外食するときは、離乳食の持ち込みができるか、離乳食メニューがあるかなどをお店に確認します。事前に、電話やホームページで調べておくと入店時もスムーズです。

30代ママ
30代ママ

生後9カ月の赤ちゃんでも取り分けできる、うどんなどのメニューがあるお店を選びます。使い捨てのエプロンを用意して、注文する際は取り分け用のお皿やスプーン、フォークなどもいっしょに頼むようにしています。

生後9カ月の赤ちゃんとの外食では、離乳食の持ち込みができるかどうかや、取り分けできるうどんなどのメニューがあるかをポイントに選ぶママがいました。インターネットでメニューを見られる店舗を選べば、事前に取り分けできるかどうかをチェックすることができそうです。  


お店の造り

20代ママ
20代ママ

子連れでママ友とランチするときに、キッズスペースのある場所を選びます。場所によっては、キッズスペースにおもちゃや絵本があるお店や、バウンサー、ベビーチェアを貸し出してくれるところがあるのでありがたいです。

30代ママ
30代ママ

我が家は家族で外食するときには、個室や座敷席のあるお店を選んで予約しておくようにしています。個室のあるお店は時間帯によっては混みあうので、予約しておくとスムーズに案内してもらえるので助かります。

キッズスペースや個室、座敷席があるかどうかなどお店の造りをポイントにしてお店を選ぶママがいました。他にも、オムツ交換台や授乳室があるかをチェックしたり、禁煙のお店を選んだりするというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

生後9カ月の赤ちゃんとの外食でママたちが意識したこと

生後9カ月の赤ちゃんとの外食では、どのようなことに気を配るとよいのでしょうか。ママたちが意識したことを聞いてみました。


お店や周囲への配慮

30代ママ
30代ママ

お店で娘がぐずったときのために、おもちゃをポーチに入れ持って行くようにしています。2、3種類くらい用意しておくと、外食している間は飽きずに遊んでいてくれます。

20代ママ
20代ママ

生後9カ月の息子はうどんなどの麺類を手づかみして食べるので、帰るときはテーブルの上や床などに食べこぼしが落ちていないか確認するようにしています。

ぐずり対策におもちゃを持ってお店に行く、食べこぼしに気をつけるというママの声がありました。生後9カ月の赤ちゃんを店内のキッズスペースで遊ばせるときは、必ず大人がつき添うようにしているママもいるようです。


食べるときに工夫する

30代ママ
30代ママ

家族で外食するときは、パパと交代で食べるようにしています。料理が先に運ばれてきた方から食べ始めて、どちらかは生後9カ月の息子に離乳食を食べさせたり遊んだりしてあげていると、お店にいる間は息子もご機嫌でいてくれます。

40代ママ
40代ママ

外食時は生後9カ月の娘も食べられるように、うどんを注文して取り分けます。大人と同じものを食べられるのが嬉しい様子で、楽しそうに食事をしてくれます。

生後9カ月の赤ちゃんとの外食では、赤ちゃんの機嫌に配慮することや楽しく食事ができるように工夫しているママがいました。他にも、赤ちゃんの食べるものは先に注文して冷ますために早めに取り分けておくといったママの声がありました。

外食に便利なアイテム

生後9カ月の赤ちゃんとの外食で便利だったアイテムをママたちに聞いてみました。


ベビーフード

30代ママ
30代ママ

生後9カ月の息子の食べられそうなメニューがないときでも、ベビーフードを持っていけば息子も同じお店で食事ができるので便利です。業務用のレンジだと熱くなりすぎることもあるので、近場のお店なら家で温めてから持って行くようにしています。

ベビーフードを持っていけば、9カ月の赤ちゃんが食べられるメニューがないお店や、待ち時間に赤ちゃんがぐずっていても案内された席ですぐに食事させることができるのでよいかもしれません。ベビーフードを、外食用にストックしているというママの声も聞かれました。 


取り分けアイテム

30代ママ
30代ママ

うどんなど麺類の取り分けにヌードルカッターを使います。細かく切って食べやすくでき、ケースつきで売っているので、我が家では外食のときの必須アイテムです。

ヌードルカッターは、うどんやパスタなどの麺類を簡単に細かく切ることができ便利なようです。ハサミタイプやカッタータイプなどさまざまな種類があるので、使いやすいものを選ぶとよいかもしれません。 


授乳ケープ

20代ママ
20代ママ

外食した先で授乳室がないときは、授乳ケープを使っていました。生後9カ月の息子がおっぱいを欲しがったときに、すぐに授乳室を探せないこともあるのですが、授乳ケープがあると安心でした。

生後9カ月の赤ちゃんとの外食では、授乳ケープもあると便利かもしれません。ケープを使って授乳できれば、授乳室のないお店でぐずったときでもすぐに対応することができそうですね。

生後9カ月の赤ちゃんと外食を楽しもう

3人の家族
leungchopan/Shutterstock.com

生後9カ月の赤ちゃんと外食するときは、離乳食メニューや持ち込みができるかどうか、キッズスペースや個室や座敷があるかどうかなどをポイントにお店を選んでいるママがいるようです。ぐずり対策や食べこぼしの確認などお店や周囲への配慮、取り分けられるうどんなどを注文することなどを意識すると、スムーズに外食できるかもしれません。 外食に便利なアイテムなども参考にして、生後9カ月の赤ちゃんと楽しく外食できるとよいですね。

【1歳の外食事情】行く頻度やお店・メニューを選ぶポイントなど

【1歳の外食事情】行く頻度やお店・メニューを選ぶポイントなど

2020.03.11

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。