家づくりをしようと考えたとき、何から始めればよいのか知りたいママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、家づくりをする前にすることや費用など土地探しのポイント、家の性能など家づくりのポイントについて、ママたちの体験談を交えてお伝えします。
家族が増えたときなど、さまざまなことがきっかけで子どもと暮らす家づくりを考えているママやパパもいるのではないでしょうか。ママたちに、家づくりをするときに気になることについて聞いてみました。
「家づくりを考えているのですが、具体的には何から始めたらよいのかわかりません。家づくりをする前にしておいた方がよいことがあれば、ぜひ知りたいです」(30代ママ)
「どのようなことをポイントにして土地探しや家づくりを行ったのか、実際に家を建てた人の体験談を聞いてみたいです」(20代ママ)
ママたちからは、家づくりをする前に何をしておけばよいのかやポイントが知りたいといった声が聞かれました。実際に、ママたちはどのように家づくりを進めて行ったのでしょうか。
家づくりをしようと考えてから、土地探しや建築業者を決める前にしたことをママたちに聞いてみました。
「まず、家づくりに関する本やインターネットなどで情報収集を行いました。引き渡しまでの一般的な家づくりの進め方やローンの組み方など、おおよその流れを把握しておくことで見通しもつきやすく参考になりました」(30代ママ)
まずインターネットや家づくりに関する本などで、情報収集を行ったママがいるようです。他にも、夫婦で建築業者が行う家づくりの勉強会へ参加することで、家の性能や住宅ローンなどについての情報収集を行ったという声も聞かれました。
「『家ノート』を作り、情報収集した資料を参考に自分たちの希望条件を箇条書きにしてみました。書き出しながら話しあうことで、間取りや収納など具体的にイメージすることができました」(20代ママ)
「チラシなどをチェックして、できるだけ多くの完成見学会を回りました。さまざまな家を見ることで、工法や家の性能など自分たちの住みたい家のイメージを固めて行きました」(30代ママ)
住みたい家をイメージできるよう、希望条件をノートに書き出したり完成見学会へ足を運んだりしているママやパパもいるようです。ママのなかには、キッチンやリビングなど、インターネットで検索した好みのインテリアの画像を印刷したものや雑誌の切り抜きなどを集めて、具体的なイメージづくりをしたという声もありました。
土地探しを含めて家づくりをすることもあるのではないでしょうか。実際に、どのようなことをポイントに土地探しを行ったのか、ママたちに聞いてみました。
「土地探しをする前に、まず住みたいエリアを夫と話しあいました。通勤や通園にかかる時間以外にも買い物の利便性など、自分たちにとっての希望条件をリストアップしてどのエリアの土地探しをするのか決めました」(30代ママ)
土地探しがスムーズに行えるよう、どのエリアに住みたいのか決めておいたママがいるようです。ママのなかには、子どもがかかる病院や小・中学校までの距離も確認しながらエリアを考えたという声も聞かれました。
「土地にかけられる費用はいくらまでなのか、事前に夫と話しあい予算の額を決めておきました。予算額を設定しやすいよう、家づくり全体にかかる費用を考えてから、土地の予算を決めました」(20代ママ)
土地にかけられる費用を決めておくことで、条件を絞りやすく土地探しもスムーズに行えるかもしれません。契約時の手付金や土地の登記をする際にかかる費用、不動産業者から仲介してもらった場合は仲介手数料などの費用も考慮しながら、いくらまで支払えるのか考えておくとよさそうです。
「家を建てる場所の他、駐車場や子どもが遊ぶ庭スペースも設けたかったので予算内で希望する広さに見あった土地を探しました。土地の形や広さを明確にしておくことで、スムーズに土地探しが行えたように感じています」(30代ママ)
家を建てる場所だけでなく、物置や駐車場、子どもが遊ぶスペースをどこにするのかも考慮しながら土地の広さを考えることも大切かもしれません。他にも、家へ帰ってきたとき駐車しやすい位置に車を置けるかどうかを考え、坪数の他に土地の形も確認するようにしたというママの声もありました。
家づくりする際に押さえておきたいポイントを、ママたちに聞いてみました。
「情報収集をした本などを参考にしながら、自分たちのライフスタイルから何を大事にしたいのか意見を出しあいました。『オール電化にしたい』『玄関に土間が欲しい』など、優先順位を考えながら条件を絞って行きました」(20代ママ)
「家族の人数を考え、子ども部屋の数なども踏まえた家の間取りを考えました。将来のことも考え収納場所を多くするなど自分たちのなかでの優先順位を決めることで、理想の家のイメージが固まっていきました」(20代ママ)
家の間取りや収納など優先順位を考えておくことで、建築業者との打ちあわせの際にもイメージが伝わりやすいかもしれません。他にも、朝起きてから寝るまで家族が家にいる間の動きを紙に書き出してみると、優先させたい間取りプランがイメージしやすかったという声も聞かれました。
「現場見学会やモデルハウスなどを回ることで高断熱、高気密などさまざまな工法や家の性能があることがわかりました。完成見学会で貰った資料なども参考にしながら、自分たちの希望にあった工法で家を建てている建築業者を探しました」(20代ママ)
家づくりをする際に、家の性能や工法をポイントに考えたママもいるようです。ママのなかには、地震や台風などの自然災害に強い家を建てたかったので、耐震、耐久性に優れた高性能住宅を作っている建築業者を選んだという声もありました。
「夫とじっくり話しあい、家づくりの資金計画を立てました。外構などの付帯工事費、新居への引越代や新調する家具代など建築以外の費用のことも考え、余裕をもって資金計画を立てました」(30代ママ)
家づくりのポイントとして、必要な資金計画を立てることも大切かもしれません。他にも、借り入れを考えている銀行の住宅ローン説明会に出席することで、月々の返済額についても具体的に計画できたという声も聞かれました。
家づくりを始める前には、情報収集をしたり住みたい家のイメージを考えたりしたパパやママがいるようです。土地探しを始める前までに、住みたいエリアや土地の広さ、かけられる費用などを明確にしておいたというママの声もありました。
優先順位や家の性能なども考えながら、住みやすい家づくりができるとよいですね。
2019年04月04日
家族3人で快適に暮らすためにはどのような間取りがよいのか悩むパパやママもいるかもしれません。今を快適に暮らすことはもちろん、子どもが成長したときや子どもが増えたときに備えて、間取りを考えたいですよね。今回は家族3人で暮らす間取りについて、選ぶコツや工夫点などについてママの声を交えて紹介します。
子どもが生まれ家族が増えると、新しい家への引っ越しを検討するママも多いでしょう。子育て中に引っ越ししようと考えたとき、住宅を購入するか、賃貸にするか迷うこともありますよね。間取りや周辺環境など、子育て中はどのようなことを優先して住まい選びをしたらよいのかについてママたちの体験談をもとにご紹介します。
理想のマイホームを叶えてくれる「建築家住宅(R+house)」では、家族の希望を取り入れてオリジナルの家づくりをすることができます。今回は、R+houseで家を建てたKさんに、家づくりの過程と実際の住み心地について話を聞きました。
R+house
PR
「建築家住宅(R+house)」では、家族の希望を取り入れた理想のマイホームを叶えることができます。今回は、R+houseで家づくりをしたYさんのお宅を訪ね、実際の住み心地や建築家との家づくりについて話を聞いてきました。
R+house
PR
住宅の断熱性能を比較したときにどのような違いがあるのか気になっているママやパパもいるかもしれません。今回の記事では、窓ガラスやサッシ、グラスウールなどの外壁の断熱材を比較して感じたことや、光熱費などを考えた断熱性能のよい家をつくるポイントについて、ママやパパの体験談を交えてご紹介します。
住宅の断熱性能について知りたいママやパパもいるのではないでしょうか。今回の記事では、等級4などの等級とはどういったものなのかや、断熱材の厚みを考えるなどの断熱性能を上げるための工夫、地域区分の確認などの断熱性能のよい家をつくるときに意識したことを国土交通省の資料や体験談をもとにご紹介します。
住宅を建てようと検討しているパパやママのなかには、高性能住宅とはどのような意味や基準があるのか気になる方もいるかもしれません。今回の記事では、高性能住宅の暮らしやすさや、補助金など消費税率引上げ後に高性能住宅を購入する際の支援策と対象基準などについて、ママたちの体験談を交えてご紹介します。
家づくりのポイントとして「気密性」を考えたママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、気密性の高い家にしたい理由や実際に住んでみたどうだったか、意識したポイントなどについて、ママたちの体験談をご紹介します。
親子間で土地の贈与があったときなどに名義変更や贈与税について気になることもあるかもしれません。今回の記事では土地の名義変更をするのはどのようなときかや名義変更の方法、親から土地の生前贈与を受けた場合の贈与税や相続した場合の相続税などについて、法務局や国税庁の資料と体験談を交えてご紹介します。
両親から土地を相続する場合に気になるのが、相続税額。それにはまず、土地の相続税評価額を計算する必要があります。そこで今回は、土地を相続したときの地域ごとの相続税評価額の計算方法や特殊な土地の相続税評価額の調べ方などを、国税庁の資料を参考に紹介していきます。
庭付き戸建て住宅を購入しようと考えているママやパパもいるかもしれません。今回の記事では、庭付き戸建て住宅に住む場合どのようなよさがあるのかや、庭付き戸建てに住んでみて気になったこと、新築や中古の庭付き戸建てを購入するときに気をつけたことを、ママやパパの体験談を交えてご紹介します。
住宅を建築する土地探しをするとき、どのくらいの期間がかかるのか気になるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、家を新築するための土地探しの仕方や一戸建て用の土地探しにかかった期間、期間内で土地探しをするポイントを体験談を交えてご紹介します。