【離乳食後期・完了期】ブロッコリーを使ったレシピ

電子レンジを使った下ごしらえや冷凍方法など

【離乳食後期・完了期】ブロッコリーを使ったレシピ

離乳食後期・完了期にブロッコリーを使ったレシピのレパートリーを増やしたいママは多いのではないでしょうか。今回は、離乳食後期・完了期の食べ進め方や困ったこと、ブロッコリーの下ごしらえや保存方法、レシピについてご紹介します。

離乳食後期・完了期の進め方

離乳食後期・完了期の食べ進め方や量の目安についてまとめました。


離乳食後期・完了期はいつから?

厚生労働省の資料によると、離乳食後期は生後9カ月から11カ月頃とされています。1日3回、歯ぐきでつぶせる固さのものを与え、食欲に応じて離乳食の量を増やしましょう。共食を通じて食の楽しい体験ができるように意識するとよいようです。

離乳食完了期は生後12カ月~18カ月頃とされています。食事は1日3回、歯ぐきで噛める固さにしてあげるとよいでしょう。手づかみで食べることで、自分で食べる楽しみが増えるとよいですね。


離乳食後期の量の目安

離乳食後期の1回当たり量の目安は、厚生労働省の資料に下記のように記載されています。

穀類:全がゆ90g~軟飯80g
野菜果物:30g~40g
魚:15g
肉:15g
豆腐:45g
卵:全卵1/2個
乳製品:80g


離乳食完了期の量の目安

野菜と果物
© buritora - Fotolia

離乳食完了期の1回当たり量の目安は、厚生労働省の資料に下記のように記載されています。

穀類:軟飯80g~ご飯80g
野菜・果物:40g~50g
魚:15g~20g
肉:15g~20g
豆腐:50g~55g
卵:全卵1/2~2/3個
乳製品:100g

離乳食後期・完了期の献立を考えるときは、主食となる炭水化物、ビタミンやミネラルを含む野菜や果物類、魚や肉などのタンパク質源食品の3種類の栄養素を組み合わせるようにしましょう。

子どもの離乳食で困ったこと

厚生労働省が出している資料の中で離乳食で困ったこととして、このような内容が挙げられています。

作るのが負担・大変/33.5%

もぐもぐ、かみかみが少ない(丸のみしている)/28.9%

食べる量が少ない/21.8%

食べものの種類が偏っている/21.2%

食べさせるのが負担、大変/17.8%

食べるのをいやがる/15.9%

食べる量が多い/5.5%

作り方がわからない/5.3%

食べものをいつまでも口にためている/3.0%


(回答数:1240)

離乳食後期・完了期になると赤ちゃんが自分で食べたがったり、好き嫌いが出てきたりして、離乳食を食べさせることに負担を感じるママが多いようです。

食べる量が少なかったり、丸のみしていたりすると、きちんと栄養を取れているのかどうか心配になることもあるでしょう。

出典:授乳・離乳の支援ガイド

こちらの記事も読まれています

ブロッコリーの下ごしらえと冷凍保存方法

ブロッコリー
iStock.com/Xanya69

ブロッコリーはどのように下ごしらえしたらよいのでしょうか。冷凍保存するときの方法についてもご紹介します。


下ごしらえの方法

  1. ブロッコリーの房の部分の根元を切る
  2. 茎を薄く切る
  3. 鍋に水を入れて先に茎を入れて茹でる
  4. 1~2分たったら房の部分を茹でる
  5. 緑色が鮮やかになり、柔らかくなったら冷水に浸して冷ます
  6. 冷ましたらざるにあげて、水分を切る

鍋に3~4cmのお湯を入れ、強火のまま蓋をして茹でましょう。ブロッコリーを電子レンジで柔らかくする場合は、耐熱容器にみじん切りにしたブロッコリーと水を1対1の割合で入れ、ラップをかけて加熱するとよいようです。


冷凍保存

茹でたブロッコリーやペースト状にしたブロッコリーは、1度にたくさん作って保存用密封袋や製氷皿、ラップを使って冷凍保存すると便利でしょう。離乳食を作る手間も減らせるかもしれません。
冷凍しても長期間保存すると鮮度が落ちるので、早めに使い切りましょう。

離乳食後期・完了期のブロッコリーのレシピ

離乳食後期・完了期のころに、どのようにしてブロッコリーを子どもに与えるとよいのでしょうか。レシピをご紹介します。


ブロッコリーのおやき

  1. 鮭を茹でて細かくほぐす
  2. ブロッコリーの下ごしらえを済ませてみじん切りにする
  3. 鮭とブロッコリー、軟飯、だし汁を少量入れて混ぜる
  4. フライパンで焼く

離乳食後期になると、手づかみで食べられるおやきを作るママが多いようです。野菜やしらすなどさまざまな食材を入れられるため、アレンジが楽しめそうですね。


ブロッコリーとツナのパングラタン

  1. 食パンの耳を取り、中の白い部分を食べやすい大きさに切る
  2. ツナは湯通しし、ブロッコリーは下ごしらえを済ませ食べやすい大きさに切る
  3. 耐熱容器にパンを入れる
  4. 牛乳をかける
  5. ツナとブロッコリーを入れる
  6. チーズをかけ、トースターで焼く

パンとチーズで食べ応えがあり、手軽にできるグラタンメニューです。牛乳のほかにも、豆乳や粉ミルクを使ってもよいようです。


ブロッコリー入り焼きうどん

  1. ブロッコリーの下ごしらえを済ませる
  2. にんじんを茹でて柔らかくする
  3. 玉ねぎを食べやすい大きさに切る
  4. 細かく切った鶏のささみを炒めて、野菜を入れて炒める
  5. うどんを入れて、お水、和風だし、醤油を入れて水気がなくなるまで炒める

炒めるときは、焦げないように気をつけましょう。うどんは食べやすいように短く切り、野菜の固さが気になるときはあらかじめ茹でておくなどの工夫をするとよいかもしれません。


野菜あんかけ

  1. 玉ねぎ、にんじん、ブロッコリーをみじん切りする
  2. 鍋にだし汁、ひき肉、野菜を入れて煮込
  3. 野菜が柔らかくなったら豆腐を入れる
  4. 水溶き片栗粉でとろみをつける

肉や野菜など、さまざまな食材がいっしょに食べられる栄養バランスのよいメニューですね。卵やきのこ類、ひじきなどを入れてもおいしいでしょう。味付けは、醤油や味噌を使うとよいようです。

離乳食後期・完了期にブロッコリーのメニューを楽しもう

離乳食を食べる赤ちゃんとママ
iStock.com/aijiro

離乳食後期・完了期は、手づかみができるおやき、食べ応えのあるパングラタン、軟飯やうどんにかけられる野菜あんかけ、焼きうどんなど、ブロッコリーはさまざまなメニューに使える食材です。

赤ちゃんが楽しく食事ができるように、レシピを工夫してブロッコリーを取り入れられるとよいですね。


※記事内で使用している参照内容は、2019年7月30日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2019.08.01

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
ベビー用品からママのファッションまで、一度の買い物で全て揃える方法

KIDSNAアンバサダーが三井ショッピングパーク公式通販サイト「&mall(アンドモール)」での買い物を体験。&mallは、ファッションだけでなく、ベビー用品などまで、約420ショップ・数十万点以上を取り扱う総合通販サイトです。アンバサダーが体験してみた本音をインタビューしてきました。また記事中にはクーポンなどに関するお得情報もあるので要チェックです。